ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「よぉ、俺は坂口安吾。偉大な落伍者になる男だ」

プロフィール

名前坂口 安吾(さかぐち あんご)
図鑑No.No.021
武器
通常衣装属性
レアリティ
精神やや安定
代表作『風博士』『桜の森の満開の下』
派閥無頼派
文学傾向純文学
趣味嗜好新しい鍋レシピを考えること
CV杉田智和
舞台版演者小坂涼太郎 (文劇1,2,6)


公式人物紹介

破天荒で細かいことは気にしない豪快な性格。
人生の目標は偉大な落伍者になることらしいが、現実に対しては妙に冷静なところがある。
安吾鍋という、いわゆる闇鍋を作ることが趣味。美味しいことも多いが稀にとんでもない外れ鍋を作ってしまうらしい。
健康管理が甘くお酒を飲み過ぎることも多い。

※ゲーム内図鑑より引用

概要

文豪とアルケミスト』にて、文豪坂口安吾がプレイヤーであるアルケミストにより転生させられた姿。
レアリティは「金」。イベント「招魂研究 坂口安吾に関する研究」で先行実装された。
招魂研究イベントにおける先行実装での潜書時間は彼の誕生日に因んで10時間20分だったが「奇襲作戦「斜陽」ヲ浄化セヨ」の復刻開催後は、洋墨1500以上消費からの通常転生に組み込まれたが、有魂書を用いての潜書時間は4時間20分と招魂研究の時より6時間も短縮されている
アニメ化記念イベントでは、消費洋墨400からのピックアップ転生の対象にもなっている。
大型アップデート後は、通常有碍書の浄化後または有装書で衣装を獲得する事で転生する。

ゲーム内でのキャラクター像

色眼鏡をかけた、黒ずくめの長身で、一見無法者を思わせる見た目をしている。
迫力ある見た目は生前そのままに、現代に則した格好にリニューアルした感じか。
太ももには無頼派全員に共通するベルトが巻かれている。
武器は忍者が使うようなクナイであり、これは彼の幼少期の忍者への憧れが具現化したものかと思われる。
実際に衣装の一つに忍者装束があり、長年の夢が叶ったと言えるのかもしれない。

無頼派の代表的な作家として知られるが、推理小説マニアだったり、言語マニアだったりと、何かと引き出しが多い。
「安吾鍋」と呼ばれる、成功も失敗も極端な鍋を作る他、部屋が想像を絶する散らかりようだったりと、確かに「落伍者」をイメージさせる生活を送っている。

交友関係

無頼派」の中でも年長ということもあり、太宰治織田作之助の面倒を見る兄貴分役を買って出ている。一方で、檀一雄に対しては生前からかなり世話になったこともあり、檀の方が年下でありながら、遠慮せず情けない姿を彼に見せる。

太宰や檀ともども中原中也との付き合いは長く、喧嘩を挑まれることもあるが、力やリーチの差ゆえ全く意に介していない様子。
三好達治とは何かと気の置けない仲。

太宰と仲が悪い川端康成とは、愛犬家同士交流がある。

誰彼構わず喧嘩を吹っ掛けるタイプではないが、文学に関しては舌鋒鋭く批判するタイプの為、敵も作りやすい。なかでも江戸川乱歩とはかつて彼の中絶した作品「悪霊」に関して批判したり、推理合戦を挑んだこともあり、当たりは強いが、会話の端々に尊敬の念は見て取れる

関連イラスト

ついったろぐまとめ
桜iの森の


サクラeye.
ang練習



関連タグ

文豪とアルケミスト

太宰治(文豪とアルケミスト)
織田作之助(文豪とアルケミスト)
檀一雄(文豪とアルケミスト)
中原中也(文豪とアルケミスト)
三好達治(文豪とアルケミスト)
江戸川乱歩(文豪とアルケミスト)

無頼派(文豪とアルケミスト)

関連記事

親記事

刃文豪 やいばぶんごう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4468446

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました