概要
2014年8月6日にニンテンドー3DSのダウンロードソフトとして配信。
内容はロックマンとグラディウスを足して二で割ったようなシステムになっており、魔神ジズーを操作してシェガー消失事件の謎を追って各地のボスを倒して魔法を手に入れ、トレース(後述)を消費して成長させていくことで戦闘中では移動速度や基本魔法の強化、グロウパート(後述)では魔法やライフ、残機の上昇などをすることができる。
そしてなんとそのお値段脅威の税込み400円。
12月10日にはクリンスィーと対決する天園図書館までのステージが体験版として無料DLがリリース。
また、9名のキャラをイメージした3DSのテーマも発売。テーマ1つにつき税込100円だが、9種纏め買いで脅威の税込み500円で販売している。
そして、続編の『魔神少女エピソード2』も配信開始となった。
用語
- シェガー:ジズー達が作った世界『ビータス』の人間たちが魔法を使うために必要不可欠な鉱石。今回はこの鉱石が消失したことから事件が始まる。
- トレース:蝶の様な形をした魔力の光。これを集めることで、能力を強化できるようになるが、敵の攻撃を受けると一気に減らされてしまう。
- グロウパート:戦闘中に集めたトレースを消費することで、トレースの吸収の効率化やライフ、残機の上昇、基本魔法の攻撃力強化や敵から奪った魔法のレベルアップ等を行うシステム。
登場人物
ジズー
本作の主人公。本名ジズー・オリンピア。
人間のような姿をしているが、その真の姿は魔の力を司る神(=魔神)。
オールド地方で起こったシェガー消失事件の謎を追うために下界へ降り立ってきた。その際適当に姿をラーニングした結果踊り子のような格好になってしまった。
神らしく常に不敵な笑み……を通り越してどや顔を浮かべているが、プレイヤーの技術がともわないとあっという間にティウンティウンして醜態を晒すことになってしまう。
元から持っている魔法は最大で5方向に直進する光弾の『ライナーショット』と2段階目から独特の軌道を描く『コメット』の2つ。
エピソード2でも引き続き主役として登場する。
クリンスィー
若くして天園図書館で司書を務める少女。シェガー応用研究者のホープでも有る。普段はのんびりしているが、図書館を荒らすものには容赦しない。
倒した時に手に入る魔法は周囲を取り囲むようにダイヤを打ち出す『ダイアミサイル』
エピソード2でも再びボスとして相対することになる。
アル
世界中を駆け巡るトレジャーハンター。巨大な鎌を武器にしており、付いた通名は『死神』。でも直接鎌を使わずに氷の魔法で戦ってくれる淑女である。
倒した時に手に入る魔法は氷が炸裂して地形を無視して飛び交う『ディバイドアイス』
エピソード2ではマジックアイテムを販売する店長としてサポートしてくれる。
パペルネ
貿易都市『ポーツマスシティ』を取り仕切る獣人族の長の娘。面倒見の良い性格だが、迫害され続けてきた歴史を持っているためか人間にはやや攻撃的。
倒した時に手に入る魔法は地面からカッター状の衝撃波を飛ばす『グラウンドインパクト』
エピソード2では強化スロットをカスタマイズする店員としてサポートしてくれる。
ブラッド
裏世界ではちょろっと名のしれている情報屋の学生。見た目やおっちょこちょいな挙動に反して、チャクラムを巧みに操る侮れない相手。どこかで見たこと有るのはきっと気のせいだろう……多分。
倒した時に手に入る魔法は壁にぶつかると反射するチャクラムを飛ばす『バウンドリング』
エピソード2では良く似た容姿の名前不明のボスが存在するが…?
ソラ
貴族階級や高学歴な生徒のみが入れる『チェルシー学園』の優等生。実は他国の貴族の娘で、チェルシー学園にはお忍びで留学しているらしい。
倒した時に手に入る魔法は術者を中心にライン状に魔法弾を展開させる『サークルクロン』
エピソード2ではなんとプレイヤーキャラとして操作可能となった。
ストイ
魔物だけが棲むベルファ島にいるおしゃべり好きな妖精。幼い見かけに反して長生きしており、古風な口調で話すのじゃロリ。
倒した時に手に入る魔法は術者を中心に竜巻を起こす『アッパートルネード』
エピソード2ではブラッドと同じく良く似た容姿の名前不明のボスが存在するが…?
そして、彼女達の話から今回の事件の黒幕へとたどり着く……。
ヴェーリー
オールド諸島と対立している大国『ラジール』の騎士団長。忠誠心が篤く、高い分析力を持つ。
今回のシェガー強奪の実働を担っており、後述のリーバには勿体無いほどの有能な人物。意外と負けず嫌いな面がある。
リーバ
今回のシェガ-消失事件の首謀者にして、ラジールの姫娘の1人。ジズーと似たような踊り子の格好をしているが、何を隠そうジズーがラーニングした姿が彼女なのである。
通常のシェガーより魔力の多い赤いシェガ-を身に纏い、剣の雨を降らす『ソードレイン』と、青い波動を放つ『コバルトファイア』を駆使し、さらに追い詰められれば強奪したシェガ-を使って暴走モードに突入する。
そして、彼女を倒した後には、リーバが主人公のもう一つのモードが解禁される……。
関連イラスト
関連イベント