ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハイメガキャノンの編集履歴

2016-02-07 23:12:00 バージョン

ハイメガキャノン

はいめがきゃのん

ハイメガキャノンとは、アニメ『機動戦士ガンダムZZ』に登場するZZガンダムの武装。

概要

ZZガンダムの額部分に搭載された高出力メガ粒子砲。

バックパックに搭載されたジェネレーターから生み出されるエネルギーを専用回路を経由してメガコンデンサーに蓄積し、爆発寸前まで縮退したメガ粒子を開放する。

額部分に搭載されている事もあって頭部の旋回に伴い射角の調整を行う事が可能となっている為、近距離戦では高い命中精度を発揮する。

その最大出力は50MW。コロニーレーザーの20%にも達する高出力を発揮する同武装は、第一次ネオ・ジオン抗争当時のモビルスーツの恐竜的進化を象徴する武装の代名詞として語られる事が多い。


試作武装である事もありその信頼性は低く、特に使用時にコンデンサーやジェネレーターへの過負荷が発生し、一定時間機体が停止してしまうという運用上の問題点を有している。

その高出力故に一射ごとのエネルギー消費量の観点からも取り回しに優れた武装ではなく、頻繁なアップデートによって機体トラブルは解消されていったものの、第一次ネオ・ジオン抗争での使用は四射のみと少ない。

なお、第一次ネオ・ジオン抗争終盤に於いて砲身が融解する程の高出力を発揮しているが、これはパイロットであるジュドー・アーシタの感応波がハイメガキャノンの規定以上の出力を引き出した為である。


本装備は、量産型ΖΖガンダムガンダムデルタカイにも簡易型・廉価版と言える物が搭載されており、こちらは出力こそ抑えられているがある程度の連射が可能となっており、大型モビルアーマーとの戦闘や至近距離での砲撃戦に於いては高い威力を発揮した。フルアーマーZZでは腹部にも追加装備された。増設ジェネレータからエネルギー供給されるため機体のパワーダウンは起きないが、砲身が保たないため1発しか撃てない。FAZZにも外観上同様の装備があるように見えるが、これらは全てハリボテ同然のダミー。


関連項目

機動戦士ガンダムZZ

ZZガンダム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました