詳細
最初に昇龍拳の動作でショートアッパーを当てた後、すかさず逆の腕で昇龍拳を繰り出す。
初段がヒットしなかった場合は単発もしくは多段ヒットする昇龍拳となり、威力が大幅に落ちる。
リュウが使用する場合は、レベル3専用技、メテオコンボ、EXCEEDなど、彼の技の中でも最上位に位置していることが多い。
威力も(クリーンヒットした場合は)高威力に設定されており、長いヒットストップ等重い一撃として演出される。
膝部分に攻撃判定を入れて4ヒットにしているか否かが作品によって分かれている。
名前の初出は中平正彦作の漫画『STREET FIGHTER ZERO』。
ゲーム作品の初出は『ストリートファイターIII -NEW GENERATION-』。
『MARVELvsCAPCOM3』では、拳が相手にヒットした際に拳から波動拳を撃ち込んでいるらしく、波動の気が相手を貫いているな様なエフェクトになっている。
『ナムコクロスカプコン』ではリュウの必殺技として登場。第29話から使用可能となる(それまでは真空竜巻旋風脚が必殺技)。また、イベントで一度だけケンも使っている。
『スマブラ3DS/WiiU』ではリュウの近距離版最後の切りふだとして登場。
剛拳の使用する波動は、作中では無の波動と言われ、弟である豪鬼が使う殺意の波動とは真逆のもので、リュウいわく「全てを“無”に帰す波動」とのこと。
リュウが目指している波動の境地とされ、どうやら殺意の波動を無効化させることが出来るらしく、『真・昇龍拳』はその奥義にあたるようで、豪鬼の使う『瞬獄殺』と対極になるようである。
関連タグ
瞬獄殺…(恐らく)対極にあたる奥義。