ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仏(勇者ヨシヒコと魔王の城)の編集履歴

2016-10-31 17:49:14 バージョン

仏(勇者ヨシヒコと魔王の城)

ほとけ

ドラマ『勇者ヨシヒコシリーズ』に登場するキャラクター。

概要

演:佐藤二朗


旅のお告げを伝える仏。各シリーズでヨシヒコ一行にキーアイテムの在り処や訪れるべき場所を教える。

特殊な(ウザったい)雰囲気を持っており、独特な間やギャグなどを絡めた話し方をする。


威厳はほとんどなく、お告げの内容も曖昧なものが多い。そのためヨシヒコを除くパーティーメンバーからは半ばバカにされているが、本来の目的を見失いがちなヨシヒコに再び勇者の使命を思い出させたり、戦いの中で倒れたヨシヒコを復活させるなど、役に立つ事もする。

また、仏ビームという技を持っており、記憶を操作する、若返らせる、セーブポイントにワープさせるといった様々な効果を発揮する。


ちなみにお告げはメタ発言のオンパレードであり、カットされたシーンにも言及している。DVD版ではディレクターズ・カットで収録されており、カットされたシーンも見られるので興味のある方はそちらを参照のこと。


ヨシヒコは勇者なのに彼の姿を見る事ができず、3Dメガネ金環日食グラスを使用する必要があるが、お告げ以外の用事で地上に現れた時はヨシヒコでも肉眼で姿を見れる。

シーズン3『勇者ヨシヒコと導かれし七人』ではついにウルトラアイを引っ張り出された。どこで手に入れたんだよそれ。


実は妻子持ちで、妻は本人曰く「ヒロスエを少しぽっちゃりさせた感じ」。『導かれし七人』では息子も登場した。


検索の際には「仏 勇者ヨシヒコ」と検索するのが望ましい。


魔王を倒すための武器

『魔王の城』のキーアイテムとなる、魔王ガリアスを倒すために必要な武器。

いずれも強力な効果を秘めており、魔王ガリアスもお告げを警戒していた。


天女の羽衣

元の所有者は天女。攻撃をかわす効果があり、魔王ガリアスの攻撃がことごとくこの羽衣から逸れていった。


無敵の靴

元はオイッスの村にあり、村のリーダー・イガルヤとその仲間に守られていた。

マークがついてないものは偽物らしく、効果は知られていなかったが、最終決戦の際に意外な活躍を見せる。


鬼神の兜

北の山の引っ越し好きな魔物が持っていた。炎や冷気を防ぐ効果はなかったため、高い物理的防御力か魔法を防ぐ効果を持つと思われる。


ドラゴンの盾

元の所有者は金持ちのラドマン。魔王ガリアスとの決戦では氷の攻撃を防いだ。


賢者の鎧

元はアキバラの村にあったが、魔物に奪われていた。炎系の魔法を跳ね返す効果がある。


命の指輪

元の所有者は妖精の女神ポロンで、山の悪魔神官に奪われたと思われていたが……?

永遠の命を授かると言われており、終盤にその真価が発揮された。


魔法のじゅうたん

元はオークションに出品されていたが、意外な人物が落札した。

空を自由に飛ぶ事ができる。このアイテムを使わなければ魔王の城に入る事ができない。


勇者の剣

元の所有者は勇者ロトスケ。魔王ガリアスの体を引き裂く事のできる唯一の武器で、魔王の秘書ゴードンに倒されたヨシヒコたちに存在が伝えられた。


導かれし者のオーブ

『導かれし七人』のキーアイテムとなる、運命の戦士の証。

オーブの持ち主は「玉人(ぎょくじん)」と呼ばれ、天空の魔王の7つの弱点を同時に攻撃するために必要。

オーブを使う事で、いつでも各色のオーブに対応した玉人を召喚できる。


緑のオーブ

玉人はカルバドの村のロビン。村で起こったゾンビ騒動を解決したお礼として、ヨシヒコに股間から直接手渡した。


青のオーブ

玉人はエフエフの村ヴァリー。悪政で村人を苦しめる王を倒すために戦っていた。オーブはヴァリーの家に古くからあった物。


ピンクのオーブ

玉人はサラゴナの村のフロリア姫。ある事情からヨシヒコと結婚する事になったが、結婚直前になって現れた幼馴染のラクトルに乗り換え、事態を飲み込めず食い下がるヨシヒコを「キモい」と罵倒した。


関連イラスト

仏なめこ


関連記事

勇者ヨシヒコシリーズ

ヨシヒコ(勇者ヨシヒコシリーズ) ダンジョー ムラサキ(勇者ヨシヒコシリーズ) メレブ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました