概要
『ドラゴンクエストⅡ』から初登場したモンスター。
シリーズ毎に外見は様々だが、初登場である『ドラゴンクエストⅡ』のものが有名。
顔の部分は目の部分が水晶っぽく、口の部分が不敵な笑みのような仮面で覆っており、両手にメイス型のモーニングスターを持っている。多くの作品では頭部には2本の角を生やしている。
使用する呪文は「イオナズン」「ザオリク」「ザラキ」といった致命傷や大きな戦況変化をもたらす危険なものばかり。
作品別の解説
ドラゴンクエストⅡ
じごくのつかいの上位種。はぐれメタルと共に登場することがあり、はぐれメタルを倒して、あくましんかんがそれを「ザオリク」で復活してくれたらメタル狩りの効率が上がりハッピーだが、はぐれメタルを倒した後に「ザラキ」で全滅させられたらご愁傷様としか言いようが無い。出現ダンジョンのハーゴンの神殿ではぐれメタル狩りをするのはこいつがいるため危険。
リメイクでは「ザラキ」こそオミットされたが、通常攻撃がパターンに加わっており、これがなかなか痛い。
また、ローレシア地下にいるじごくのつかいが彼に変更されているので経験者ほど油断大敵。
しかも一度敗北もしくは逃走してしまうと牢屋からいなくなってしまい、強力で高価なアイテムが入手できなくなってしまう。
全体的に難易度が下がったリメイク版において、逆に難易度が上がった数少ない箇所でもある。
ドラゴンクエストⅤ
ラストダンジョンなどに出現。「ザオリク」でのサポートが中心となっているが、2回行動を度々行うようになり、攻撃力も高い。その為、モーニングスターの通常攻撃がマヌハーンによる「たたかいのドラム」と重なるとこっちもかなりの強敵に。
角がないのはこちらのバージョンであり、原画でもこちらに近い。配色も『ドラゴンクエストⅡ』におけるじごくのつかいとほぼ同一のものに変更されている(但し、仮面の水晶の色が異なる)。
ドラゴンクエストⅦ
表記は「あくま神官」。きとうしの下位種「まじゅつし」と同じような姿となっている。
「発掘現場の洞窟」に雑魚敵として出現。「メラミ」「ベギラマ」「ザオラル」を唱える。
イベントにおいてはルーメンの町を支配した魔王軍の一団の構成員として一足先に登場。神父に成り代わりルーメンの教会を占拠している。
ルーメンを闇に封じていたやみのドラゴンと実質上のリーダーだったボルンガが主人公一行に倒され、町が解放された後も再びルーメンを支配する機会をうかがって街外れの井戸の中に潜んでいる。話しかけると戦闘になり、通常の個体と異なり「ザキ」を唱えてくる。
倒さずに放置していてもヘルバオムの復活までイベントが進行すると井戸の底から姿を消しているため、逃げたかヘルバオムに食べられたものと思われる。
ヘルバオム復活は過去のルーメンを解放してから現代のルーメンを訪れることでフラグが立つため、その短い期間中に井戸の中のあくま神官を発見することなくクリアしたプレイヤーも多かったことだろう。
ドラゴンクエストⅪ
後述するモンスターバトルロードに準拠した見た目で登場。「じごくのつかい」の下位種に格下げとなり、使う呪文も「イオラ」「ザオラル」となっている。
だが邪神の影響を受けた邪バージョンは、使う呪文が「イオナズン」「ザオリク」「スクルト」とリメイク版『ドラゴンクエストⅡ』に準拠した呪文レパートリーとなっている。
外伝作品での登場
トルネコの大冒険シリーズでは、『トルネコの大冒険2』から登場。後の『ドラゴンクエストⅪ』と同じく、じごくのつかいの下位種となっている。催眠攻撃でトルネコを操って勝手に行動させるという、『風来のシレン』におけるゲイズのポジションである。『トルネコの大冒険3』ではこの攻撃はだいまどうのみが行い、こちらは力をためて攻撃するのみになった。なお、『トルネコの大冒険2』ではじごくのつかいとカラーリングが入れ替わっていたが、『トルネコの大冒険3』では元通りになった。
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードシリーズでは『ドラゴンクエストⅡ』のデザインと『ドラゴンクエストⅤ』のカラーリングを合わせた見た目で登場(具体的に言えば、『ドラゴンクエストⅤ』のあくましんかんに赤い2本角をつけた感じ)。以降の作品では本編・外伝を問わず、この見た目で登場する事が多い。
一般排出モンスターの中ではトップクラスのかしこさを誇り、魔法系モンスターにしては高めのHPも相まって暗黒属性や攻撃呪文には滅法強く、大魔王戦では持ってこいの存在だった。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズでは、『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』と『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』以降のドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズにも登場しているが、どちらもデザインが本編とは異なる。
前者では本来の姿と『ドラゴンクエストⅡ』のまじゅつしを足して2で割ったような姿。
後者ではカラーリングは『ドラゴンクエストⅡ』に準拠しているが、なぞの神官と同じポーズにされており、棍棒も攻撃の際にしか取り出さない。
ダイの大冒険
ザボエラ率いる妖魔師団の魔法使いとして登場。ザボエラの太鼓持ちみたいな役回り。
炎魔塔の戦いではザボエラのモシャスによって無理やり影武者にされ、クロコダインから必死で逃げ回るも真空の斧を投げ付けられ死亡した。
旧アニメ版では『Ⅱ』準拠の紫マント、リメイク版では『Ⅹ』以降の朱色のマントで描かれている。
小説版それぞれの道
最終章のラスボスとして登場。ベンガーナ王国侵攻のため配下を率いて潜伏していたところ、メドーサボールからレオナ姫がお忍びで出歩いているという報告を受ける。今の手勢なら暗殺できるとして自ら動き出すことに。
レオナ姫は身分を隠して劇団員に扮していた。そこであくましんかんたちも劇団員らを縛り上げ、化けて入れ替わることでレオナに近付こうとする(騒ぎになるとまずいとして余計な殺しはしていない)。
そして舞台の上でレオナ姫に躍り掛かるがギラで反撃され、更には劇団員のエースまで協力したことで返り討ちにされた。
あくましんかん系のモンスター
詳細はリンク先参照。
- はめつの使者
『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』で初登場。ナンバリングタイトルでは『ドラゴンクエストⅩ』と『ドラゴンクエストⅪ』に登場した。
カラーリングが『ドラゴンクエストⅡ』のあくましんかんを継承している。
- ホロスリース
『星のドラゴンクエスト』のシーズン3に登場するボス。
- アグルカ
CV:岡本信彦
『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』に登場したエビルプリーストの部下で進化の秘法について研究している学者。ベネットにとって憧れの存在である。エビルプリーストがピサロを踊らせている事については知らない。