ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガーラ湯沢駅の編集履歴

2016-12-17 13:53:05 バージョン

ガーラ湯沢駅

がーらゆざわえき

新潟県にあるJR東日本・上越新幹線の駅。

概要

新潟県湯沢町にあるJR東日本冬期限定営業の臨時駅

施設上は越後湯沢駅で分岐する上越新幹線支線終点にあたるが、越後湯沢 - ガーラ湯沢間は法規上、在来線である上越線の支線となっている。


駅舎自体がガーラ湯沢スキー場への玄関口となっており、改札口がある2階にはチケットカウンターやスキー・スノーボードレンタルカウンターがある。


開業までの経緯

JR東日本社員の発案による社内プロジェクトとして、上越新幹線越後湯沢駅に隣接する保線基地裏山に開業したガーラ湯沢スキー場への利用客の輸送のために開業した。そのため、冬季のスキーシーズンのみの臨時駅となっている。

当初計画ではスキー場名・駅名とも単に「ガーラ」となる予定だったが、地元からの強い要望で「湯沢」が付いた。「東京から75分で行けるスキー場」として、民営化後の新規事業の中では成功例といえる。


開業の経緯から、駅としては基本的には冬季のみの営業だが、JR東日本がタイアップした映画ジュブナイル」の関連イベント開催などで、夏季に営業を行ったケースが数回ある。営業を行っていない時期の越後湯沢 - ガーラ湯沢間は、越後湯沢駅に発着する「たにがわ」の折り返し用に使用されている。


駅の構造

島式ホーム1面2線の地上駅である。終着駅で全列車が停車するため可動式安全柵(ホームドア)は設置されていない。

また、列車改札を行っており、列車発着の15分前にならないと改札内に入場することができない(ただし混雑時は多少早く改札が開く)。なお、出場は常時可能。


関連タグ

上越新幹線 JR東日本 たにがわ スキー場 スキー ガーラ湯沢 GALA湯沢

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました