2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

ビルなど建物の出入り口。
ふつうその建物の出入り口のうちで最も立派に造られている物を指す。
その建物へのお客さんやその家の住人は、たいてい玄関から出入りする(裏口/勝手口から出入りすることもあるが)。
古くは茶室などのように特別な建物に限って用いられる用語であったが、現代では建物の種類や大きさを問わず用いられている。

日本家屋に特有で、外国の建物には無いという解説がなされることもあるが、これは、一つの部屋と呼んでもよいような「玄関の間(ま)」という構造が日本家屋に備わっているからである。
日本語では、建物の出入り口と「玄関の間」の両方をひっくるめて「玄関」と呼びならわすことが多い。

玄関やその周りにあるもの

玄関の間にあるもの

たたき 靴箱/下駄箱 靴脱ぎ石 上がり框 傘立て 靴べら

玄関の外にあるもの

風除室 ドア/ ドアチャイム/ドアベル 郵便受け/新聞受け/ポスト  門灯/玄関灯

玄関から出入りしない例

泥棒さんは玄関を使わずにから入ってくるものと相場が決まっている。
サンタクロースは玄関ではなく煙突から出入りすることになっている。むしろ煙突から出入りしないと示しがつかない。
三河屋サブちゃん磯野家勝手口から出入りする。

関連イラスト

卒業式があった日
んっへひま~ふ!



関連項目

建物 住宅 自宅 入口 出口
ビル ホール エントランスホール ホワイエ ロビー ポーチ
訪問 ピンポンダッシュ

関連記事

親記事

建物 たてもの

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7178754

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました