ミンククジラ
みんくくじら
クジラ目ヒゲクジラ亜目ナガスクジラ科ナガスクジラ属に属するクジラの一種
概要
別名コイワシクジラ。
体長6~8m、最大10.7m。体重5~6t、最大14t。
日本近海で多く見られるヒゲクジラの1つ。
ヒゲクジラの中では2番目に小さい種類である。
捕獲の是非
ミンククジラの捕獲の是非は日本を始めました捕鯨国と、欧米を中心とした反捕鯨国の間で度々議論になる。
捕鯨賛成派の主張
- 調査捕鯨(間引き)を行うことによってミンククジラの個体数は適度に調整され、生物多様性が保たれる。
- クジラの個体数の減少は、19世紀の欧米による鯨油を目的とした乱獲が主たる原因である。(白鯨は鯨油を採る船での話である。)
- 捕鯨は文化的にも非常に重要なものであり、捕鯨を止めさせることはその国の文化を破壊することに等しい。
- クジラの密漁に対して先に対策を取るべきである。
捕鯨反対派の主張
- 実際のミンククジラは絶滅危惧や減少する個体群も複数存在している。(日本哺乳類学会およびレッドリスト)
- 日本側が発表した南極海の推定個体数76万頭よりも実際は遥かに少ない&個体数の増加もストップしている。
- ミンククジラが他の鯨類の回復を阻害することはない。(リンク)
- 日本が唱えていた「鯨食害論」は国内外の知識層から大きな批判を浴びた後に撤回されている。
- 近年は、これまでの食物連鎖よりも複雑な食物網の考え方が主流になっており、クジラが増えすぎる事は基本的にはありえない。
- 遺伝子調査や捕鯨記録の解読の結果、種類や個体群でも差はあるが、相対的に比較した場合、今の何十倍(個体群によっては数百倍から数千倍)ものクジラ・イルカがいたと考えられている。