概要
世界中の海に生息している動物プランクトンの一種。外見はエビに似ており、甲殻類に属する生き物である事に違いはないが、エビのように十脚目に属する生物ではない。(エビ上目という観点で見れば親戚という事になるだろうが。)
生態系ピラミッドの下層に位置し、クジラや魚などの海生生物の重要な食物となっている。つまり、彼らがいなくなると海の生態系終了のお知らせという事になる。オキアミもまたその下層にいる微小プランクトンを食べて生活しており、正に食物連鎖の体現者。
南極ではナンキョクオキアミという大型種が南極の生態系を支えている。
一般的には釣り餌に使われる赤いエビみたいな生物という認識なのではないだろうか。使用方法としては釣り針に引っ掛けたり、カゴ釣りに使用されたり、海に撒いたりと釣りの方法によって使用法が異なる。
無論、人間が食べる事も出来る。海の生態系を支えるだけあり、たんぱく質などを多分に含んでいる。オキアミ様様である。
ドラえもんでは『パーティ用しりとり変身カプセル』を使ってのび太達がオキアミに変身してみせた。
古いサイバーパンク作品では大豆と並んで合成食品の原材料になっていることが多い。