食物連鎖
5
しょくもつれんさ
生物間の食う・食われる関係を表す概念である。
生物は生きるために他の生き物を食べる。
これが生命の基本構造であるが、ある者を栄養源とするものはまた別のあるものに栄養源とされる。
例えば植物を鹿が食べ、鹿を虎が食べる、しかし鹿や虎の死骸や糞は微生物に分解され植物の養分となる。
これが食物連鎖である。
もっとも、示した例は「植物と鹿と虎と微生物」しかいない場合であり、食物連鎖は生態系が多様化すれば上図のようにより複雑に絡み合い、単純な輪ではなくなる。これを食物網と呼ぶ。
またこれらは特定の地域の生物の種類の分布を元に実際の観察や推察を元に考察されるものである。
また、この概念のわかりやすい例図として、この概念などを元に作成される生態ピラミッドと呼ばれるものがある。
これは特定の地域における食物連鎖の優位段階をわかりやすく確認できる好例である。
上述のように単純にあの生き物はあの生き物より強いから一方的に貪れる立場にあると断じるのは間違いであり、環境や成長段階によって被捕食者と捕食者が逆転するといった事例やお互いに食う食われるの関係にあるといった事例もある。例を挙げてみよう。
- カマキリは幼虫の段階では捕食者の格好の餌食であるが、成虫になればかつては捕食者であったカエルやトカゲも食べてしまう。
- 小さいヘビを食うクジャクも卵や雛の段階ではヘビのターゲットである。基本的にクジャクは大きなヘビには敵わないし襲わない。
- オニヤンマとスズメバチはお互いに肉食昆虫の中では強者に位置し、片や強い顎と飛行能力、片や強い毒針(スズメバチのテリトリーであれば、数の暴力も使える)の持ち主である為、オニヤンマがスズメバチを食べることもあれば、逆もありうる。
- 一般的に弱い生き物と認知されているネズミも鳥の卵や雛を食べてしまう。時にネズミはアホウドリ等の大きな鳥をも襲う。
- そもそもわれわれ人間自身が『野生化では成体の個体も含めて中型以上の肉食・雑食生物の多くから捕食対象とされうるが、道具の保持により逆に多様な生物を捕食対象とする』という極めて特殊な捕食/被捕食の関係を持つ生物である。
また、これを鎖やピラミッドではなく「生命の環」と表現される場合もある。これは『ライオンキング』がきっかけで広まった呼び方である。その原理は以下の通り。
1:草食動物が植物を食べる
2:肉食動物が草食動物を食べる
3:肉食動物が死ぬとその体は分解され土に還る
4:その土は植物の養分となる
という無限ループが所謂輪っかのようなものに例えられることがこの表現につながるのだ。
食う・食われるという関係から転じて責め・受けの関係にとらえなおしたエロ作品、もしくは本来無い自然界の厳しさを世界観に持ち込んでギャグとした作品にタグとして付けられている。
関連記事
親記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るXmasツリーにかぶりつけ!
いつもいつも心優しい応援の数々、本当に嬉しく、感激しています。ありがとうございます。 今回は恋人期、婚約したばかりの二人がデートの前にパン屋さんへ。 甘くなってますでしょうか?よろしければ、覗いてみてください。2,725文字pixiv小説作品チベットは今日も晴れていますか
エンジニアの「私」は、妻が亡くなって二年が経った今も八畳一間のこの部屋で娘と暮らしている。動物好きの娘が拾ってくるおかげで、この部屋は観葉植物のパキラのほかメダカやコオロギやハムスターといった動植物で溢れている。旅行好きの妻が傾倒していた自然神信仰について、妻が亡くなって初めてその教義を理解した私は、教えに従ってある行動に出る。食物連鎖と輪廻の果てに、私の目に映るものは。9,997文字pixiv小説作品- 悪夢の種の萌芽した世界 【The Demon Seed frenzy】
ー人の領域ー
ボルテスとゲッターの実写化で 気が狂いそうになってるほど 歓喜する日々を送っています。 聴いていたBGM: R-tyep final2 タイトル画面3,349文字pixiv小説作品