ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

🦚概要編集

 鳥綱キジ目キジ科のクジャク属、コンゴクジャク属に属する大型の鳥類の総称。

 アジアに住むインドクジャクとマクジャク、アフリカに住むコンゴクジャクの3種がある。日本の動物園で主に飼育されているのはインドクジャク。


 総じてオスはカラフルな姿をしており、目玉模様がついた飾り羽(尾羽と表現される事が多いが、厳密には腰の羽根が発達して伸びたもの)を大きく広げてディスプレイする姿が有名。ちなみにこの飾り羽は、発情期が過ぎると残らず抜け落ちる。

 飾り羽の派手さの他にも、特徴的な鳴き声でメスにアプローチすることが知られている。

 ど派手なオスに対し、地面に伏して抱卵を行うメスは天敵に狙われないよう比較的地味な姿である。

 インドクジャクは比較的ヒトに馴れ易いので、古代ローマでは愛玩用の家禽として飼育され、七面鳥がヨーロッパに齎されるまでは食用にもされていた。


 雑食性で、毒蛇や毒虫を貪欲に食べる鳥としても知られている(悪食で、植物でも動物でも食べられるものは何でも食べてしまう。インドでは野生の孔雀がゴミ捨て場などに頻繁に出没する)。

 そうした食性から「毒のある生き物の害を取り除く生き物」として神格化され、密教孔雀明王イラクヤズディ教の天使マラク・ターウースなど様々な神々のモチーフになっている。

 孔雀とゆかりのある他の存在としては、孔雀を騎獣(ヴァーハナ)とするスカンダや、傍らに侍らせターバンに羽根を刺した姿で描かれるクリシュナがある。

 仏教においては前述の孔雀明王のほかスカンダをモデルとした鳩摩羅天、密教における五智如来の一尊としての阿弥陀如来、五大虚空蔵菩薩の北方尊「業用虚空蔵」が孔雀に騎乗する。

孔雀の存在はヨーロッパにおいては、ローマ神話ユーノーの聖獣となっている。

 また、鳳凰など、空想上の鳥の姿かたちにも影響を与えている。


 しかしその姿に二面性をみる人もおり、キリスト教世界においては、尾羽を全面に広げた姿が円形の太陽を連想させる事、また古代においてその肉は腐らないと信じられていた事から、不滅なる「義の太陽」たるイエス・キリストの象徴ともされる一方、華美さ故七つの大罪の1つ「傲慢」を象徴する生物ともされた。

 西洋悪魔学においては孔雀の尾羽を持つアドラメレクという悪魔も語られている。


 地上を歩いてることが多いが、飛べない訳ではない。


 近年では宮古島で大量発生して畑を荒らすなどの被害が発生しており、地元では駆除したクジャクをご当地グルメとして活用するなどの対処を行なっている。

 肉は臭みがあって苦いと言われていたが、下処理の技術が進化したことでこの辺りの問題は解決しつつあり、さっぱりとした味に調理できるようになった。


主な種類編集


孔雀をモチーフにしたキャラクター編集

 止め絵であれば羽根の模様は細かく描けるが、動かす必要がある場合は大変なために簡略化されたデザインに変更される場合が多い。

スーパー戦隊編集

仮面ライダー編集

その他特撮編集

神話・伝承編集

アニメ・ゲーム編集

その他編集

関連タグ編集

 キジ目 キジ科

(表記揺れ):孔雀 ピーコック

東京事変:シンボルマークがクジャク(ただし、第一期では折鶴)


関連リンク編集

関連記事

親記事

キジ科 きじか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 214876

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました