ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

テトロドトキシンの編集履歴

2017-01-26 22:20:22 バージョン

テトロドトキシン

てとろどときしん

テトロドトキシンとは、フグの毒として有名な物質である。尚、本記事では基本的に略称である「TTX」と呼ぶことにする。

概要

フグ」としてあまりに有名な物質。

そもそも名称からしてフグを意味するTetraodontidae+毒を意味するToxin、つまり

「フグ毒」そのものである。

属性的にはアルカロイド系の毒素である。

ここで「おい待て、アルカロイドって植物の毒じゃないのか?」と気づいたあなたは正しい。・・・が、その話は次の項目で。


なんでフグがアルカロイド系の毒素を?

先述の通りTTXは植物系の毒である、アルカロイド系の毒素だ。

なんで魚という動物のフグが植物系の毒であるTTXなんぞを持っているのか?

・・・実はフグは体内でTTXを生産しているわけではない。

TTXを実際に生産しているのは、海水中に存在する細菌類(ビブリオ菌など)である。

TTXを生産する細菌類がプランクトンの餌となり、さらにそのプランクトンがや小魚の餌となり、その貝や小魚がフグの餌となり・・・を繰り返すことにより、フグの体内に高濃度のTTXが蓄積されるというプロセスでフグが毒化する。(これを生物濃縮と呼ぶ)

言い方を変えれば、TTXを生産する細菌がいない環境なら無毒のフグを作ることも可能である。

これを利用し、殺菌された海水と人工餌を使って無毒のフグを育成する試みも行われている。


どうやって効くの?

TTXは筋肉のイオンチャネル(ナトリウムチャネル)に作用し、動作を妨害することで毒性を発揮する。

イオンチャネルは乱暴に言えば筋肉の動作を司るスイッチのようなものである。

ここにイオンが入り込むことにより筋肉に「動け」という指令が伝わる、くらいに考えればいい。言い方を変えればこのイオンチャネルが何らかの原因で動作不良に陥ると、正常に筋肉を動かすことができなくなる。

TTXはまさにこの部分に作用する。

もちろん、心臓の筋肉にTTXが作用したら心臓を正常に稼働させることができなくなってアウト(生命的な意味で)である。


解毒方法は?

ありません。

万が一TTXにやられたら、人工呼吸などで生命維持をしながら患者の体内からTTXが代謝されるのを待つしかありません。


石川名物のあれって・・・

ここで石川県の方からツッコミが入るかもしれない。

「おい、石川県にはフグの卵巣の糠漬けってものがあるぞ。あれはフグの中でもトップクラスにヤバイ卵巣を使っているんだが・・・」と。

確かにフグの卵巣は、フグの中でも上位に位置するTTXの巣窟だ。

普通はこんな危険な部位は廃棄処分にする。煮ても焼いても食えない(そもそもTTXは熱ごときじゃ分解しない)。

でもそんな危険な卵巣を糠漬けにして食べる(しかも非常に美味い)。先ほど「解毒方法は無い」と書いたのに、一体どういうことなのか。


・・・正直に言おう。

まだ全然、糠漬けにするとTTXが消える理屈とか原理とかいうものがわかっていないのである。

「最初の塩漬けの時に脂肪と一緒に排出される」とか、「ぬか床にTTXを分解する微生物が潜んでいる」とかいろいろな仮説があるけど、決定的なものはまだ無い。

解明したらノーベル賞くらいは取れるかもしれない。


TTXを保有する生物

  • 細菌(ビブリオ菌など)
  • ボウシュウボラ(巻貝)
  • スベスベマンジュウガニ
    • TTX以外にも「サキシトキシン」という毒素も保有している。
  • ヤムシ
  • ヒョウモンダコ
    • 噛むことで相手の体内にTTXを注入する。絶対に触らないように。
  • フグ
  • ヒラムシの一部
  • イモリ
    • こいつらを黒焼きにしても媚薬にはならない。命が危ない。

関連タグ

 フグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました