ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ミーニャの編集履歴

2017-03-08 00:32:11 バージョン

ミーニャ

みーにゃ

複数の架空・創作キャラクターの名前。

ミーニャとはキャラクターに付けられる名前のこと。

この名前を持つキャラクターが、多数存在する。


なお、本項では、

・・・以上の「ミーニャ」について解説している。



ミーニャ(ポコポッテイト)

ミーニャ

NHKおかあさんといっしょ」の人形劇「ポコポッテイト」に登場するキャラクター。

マンチカン)の女の子で3歳。

猫なので語尾に「ニャ」を付けたり、「かわいい」を「ニャわいい」と言ったりする。

都会育ちのおしゃれ好き。大きくなったらモデルさんになりたいと思っている。

メーコブとは元々友人同士。いかにもお坊ちゃまな彼や、かなり貧しい家庭環境を思わせるムテ吉とは違って、一般的な中流階級で、寿司といったら回転寿司だと思っている。ただ3歳ながら携帯電話やアクセサリーも持ってるし、雑誌も読む。


脚の短い猫である「マンチカン」がモデルであるため、

他のキャラより手が短いらしい・・・。


CV:加藤英美里


ミーニャ(アヴァロンコード)

ゲームアヴァロンコード』のキャラクター。

カレイラ王国の町に住む小さな女の子。

純粋で霊感が強いため精霊が見えるらしい。


CV:藤田咲


ミーニャ(ピコピコポン)

ピコピコポンの登場キャラクター。

表グーグー島に100年も前から存在している黄色い渦巻き。

宝の山の番人をしており、宝の山に近づくパッキーたちの邪魔をする。性格はとてもイタズラ好きで、時々宝の山を離れてはガルガリ達にちょっかいを出している。しかし、時には手助けするという優しさもある。


一度は氷の洞窟に閉じ込められるも、キャンディママ編では表グーグー島が裏グーグー島にひっくり返ったことで、洞窟の扉が開いて、脱出。その後、ピコポン一号に潜んでパッキーたちが来るまで待機していた。その後、ピコポン一号を操縦して、ボンベの実で表グーグー島を訪れたパッキーとムンムの前に現れて、何も知らない彼女達によって裏グーグー島に到着。

更には、かつて大木と共にキャンディママを壺谷の壺に封じ込め、表グーグー島の宝の山に封印した張本人で、ミーニャがキャンディママの復活を阻止するために、宝の山の番人をしていたことが判明。復活の後は、キャンディママからの復讐として、箱の中に封印される。


4年目では消し雲で消されてしまう。


関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました