概要
コウチュウ目オサムシ科オサムシ亜科の昆虫。
外見は黒っぽい色で、細長く引き伸ばしたオサムシのような形状。
細長い頭部にカタツムリ(マイマイ)の殻を被っているところを見かけることからこの名がついた。
カタツムリの殻の中に侵入して、肉を消化液で溶かしながら食べてしまうためにこの姿になる。
その食性から地上を歩くのは早く、羽根は退化し開くことはない。
オサムシ科であるので危険を察知すると尻から刺激の強い液体を噴射するので注意!
また日本固有種であり地域ごとの亜種も多いことから、海外のコレクター垂涎の昆虫であるという。
余談
- ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャンのウェザー・リポートの活躍回に登場したが、アメリカのケープ・カナベラルに羽根を広げて襲来するという描写だったので、全国の昆虫好きから速攻でツッコミが入った。
- 押井守監修のRPGサンサーラ・ナーガでは、キャラクターデザインの漫画家桜玉吉によりカタツムリの殻を被ったサラリーマンモンスターという珍解釈がなされた。
- ポケットモンスターのカブルモのモチーフである。