ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ばけのかわの編集履歴

2017-05-16 08:54:52 バージョン

ばけのかわ

ばけのかわ

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する特性。

データ

初出第7世代
効果1戦闘につき1回だけ、技によるダメージを無効にする
英語名Disguise

概要

第7世代初出の特性。

1戦闘に付き1回、化けの皮を身代わりにして「ばれたすがた」に変わりダメージを無効化する。

その効果の都合上、所有者はミミッキュのみ。


1戦闘1回だけとは言え相手の攻撃によるダメージを無効化できる利点は大きく、この特性のおかげでミミッキュは有利な行動を取りやすい。

さらに恐ろしいのはZワザにも適用されてしまう事である。つまり、Zワザ使用時こいつに交代されるとその試合のZワザ枠が実質空振りで終わってしまうわけである。

種族値がお世辞にも高いとは言えないミミッキュがレートで使用率が高いのは攻防共に優秀なタイプの組み合わせとこの特性によるものが大きい。きあいのタスキを持たせた場合はアイテムを消費せず先に特性が発動するため最低2回行動が可能という恐ろしい事になる。そのためレートでのミミッキュの持ち物も圧倒的にきあいのタスキ持ちが多い。


なお、スキルスワップいえき等の特性に関与する技・特性の効果を受けないと言う地味にいやらしい効果を備えている。一応フォルムチェンジしているからであろう。さらにはメタモンが変身しても特性は適用されないという唯一無二の個性を持っているのである。


欠点としてはあくまでも無効化しているのはダメージのみである事。

技に付加された追加効果は素通し(分かりやすい例を挙げればがんせきふうじを食らうとダメージは無効化されるが追加効果の素早さダウンは発生する)であり、補助技も無効化できない。またこんらん状態による自滅ダメージでもばけのかわは消費されてしまう。

またフォルムチェンジに関連する特性では珍しくかたやぶりで破られてしまう。連続技も2発目以降はしっかり攻撃が当たるため、特にスキルリンク持ちには非常に分が悪い点にも注意したい。


関連タグ

ポケモン

ミミッキュ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました