ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

鎖帷子の編集履歴

2017-09-17 09:59:49 バージョン

鎖帷子

くさりかたびら

鎖アーマー。チェーンメイル。

概要

小さなを編んで造られたアーマーの一種。古代から中世にかけてのヨーロッパで使われた。


特徴

刀剣など斬撃系の攻撃に対して防御力を発揮する物であり、革製の鎧に比べて丈夫かつ

柔軟性が高く、他の金属製鎧に比べて軽くて動き易く、高い通気性も有り着る負担が低目。

ただなどの刺突型の武器や弓矢の攻撃を受けると編み込みの隙間や輪の中を貫かれ

またメイスなどの鈍器攻撃を喰らった場合ある程度は衝撃を受け流すものの防ぎきるに足る物ではなかった。

また細かく編まれた鎖帷子は作る手間も掛かる為高価であり、貧乏人は代用品として直径3cm前後の金属製のリングを組み合わせて布に縫い付けた簡易版であるリングメイルを使っていたがこれは更にスケスケで弓矢で射られたらひとたまりもなかった。

時代が下るとプレートアーマーの鎧下の一部として使用された。

これは先述の通気性の利点だけでなく外装としてプレートアーマーを介する事で鈍器の打撃の漸減力をさらに上げる事が出来た為である。

日本では和装の服の下に目立たない形で着用する事が可能かつ想定される相手の得物が斬りを重視した日本刀のケースが多かった為忍者が好んで使った他、赤穂の浪士や勤王の志士、新撰組がよく使用した。

現代でも防弾チョッキと組み合わせて使用されるケースが有る。


関連イラスト

竜退治・獅子心王と騎士たち・

アバカンの騎士


関連タグ

チェインメイル  甲冑

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました