ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV中村悠一


本記事では動物態について説明する。人間の姿については兎山大福を参照してほしい。


概要編集

わんだふるぷりきゅあ!』に登場する、兎山悟に飼われているオスウサギロップイヤーラビット)。


大福は、本編の3年前にアオダイショウに襲われて傷ついていたところ、悟が木の枝でアオダイショウを追い払い、保護された過去を持つ。


誕生日は3月27日だが、本来の誕生日でなく、これは保護された日を誕生日としていると思われる。

年齢は不明だが、すでに成体であることから少なくとも3歳以上である(人間の年齢に換算すると約36歳)。


一人称は「オレ」。ウサギには声帯がないため、本編の大半では鼻を鳴らしたりボディランゲージを使ったりして意思を伝えていた。(こむぎニコは動物の言葉が分かるため、通訳は可能だった)


ただ、鼻を鳴らすことも滅多になく、行動で伝えることも少ないため、基本的にはウサギの中でも物静かである。


悟やこむぎ、ニコからは「大福」、メエメエからは「大福さん」と呼ばれている。

また、他の人物からは「大福ちゃん」と呼ばれることが多い。


好きな色は黄色で、好きな食べ物はキャベツ。趣味はうさんぽ(散歩)で、水浴びは苦手な模様。


悟は当初、こむぎ(キュアワンダフル)やいろはキュアフレンディ)がプリキュアであることを大福に伝えていなかった。

しかし、第6話で敵のガルガルが現れた際に2人に同行したことで、大福もプリキュアの存在を知ったと思われる。


また、第22話ユキキュアニャミー)とまゆキュアリリアン)がプリキュアであることも理解したと思われる。


大福は普通のウサギのため、留守番をすることが多い。悟やプリキュアたちがニコガーデンを訪れたり、ガルガルとの戦いに向かう際には後を見守る役割が中心であった。


大きな変化が訪れたのは、劇場版『ドキドキ♡ゲームの世界で大冒険!』である。

この映画で大福はウサギの姿のまま話し、人間、さらにはプリキュアに協力する戦士へと変身するというサプライズが描かれた。


ただ、映画公開後のテレビ本編では長らく人間や戦士の姿の大福は登場せず、映画だけの展開だと考えられていた。


しかし、第49話で、大福はテレビ本編でも人間への変身を果たし、鏡石の力により悟と共に戦士として活躍する姿が描かれた。


第50話では再び元のウサギの姿に戻ってしまったが、物語の終盤で鏡石の力によって声を発することができるようになった。


性格編集

ワイルドな大福ちゃん男前大福

『一緒にいりゃ喧嘩の一つや二つするもんだぜ 腹いっぱい食って元気出しな』第7話

『不安ならオレを撫でな ちったぁ落ち着くだろ』第36話


前述の通り、大福は鳴き声を発することができなかった。


しかし、動物の声を聞き取れる能力を持つこむぎによって、大福は豪気でハードボイルド男らしい口調で話していることが明らかになった。


大福は、普段は気だるげな表情で感情表現も少なく、冷静で可愛らしい印象を与えるため、その本来の性格とのギャップには悟も驚いていた。

なお、こむぎは「カッコイイ」と評している。


また、大福は悟を「マブダチ」と認識していることも、こむぎの翻訳により判明した。

悟が「プリキュアたちの力になれない」と落ち込んだ際には、無言ながらも行動で励ましており、その姿勢から友情の深さがうかがえる。


また、一般的なウサギは抱っこやキャリーケースを嫌がるものだが(第32話でも言及)、大福は悟への信頼からか散歩中もバスケットの中でおとなしく、抱かれても平然としている。


その落ち着いた様子を見て、ユキからは「大物」「顔つきがただのウサギじゃない」と評されている。大福自身もこの評価を満更ではない様子で受け入れていた。

また、ユキに抱っこされた際も、悟の時同様に落ち着いていた。


三話大福ちゃん+幻覚

第3話では、怪しげな卵に近づこうとする悟をリードを引っ張って止めるなど、勇敢な行動も見せた。


大福ちゃんかわいい大福ちゃんらくがき

警戒心も強く、敵であるガルガルが現れると垂れた耳をピンと立てたり、「スタンピング(通称∶足ダン)」を行ったりして警戒することもある。


動物としての洞察力や直感にも優れており、悟のいろはへの恋心にも気づいていた。


外遊びの際には、犬のこむぎを追いかけ回すなど、意外と積極的な一面を見せることもある。


容姿編集

人間の姿については、兎山大福を参照。


大福ちゃん

大きな垂れ耳が特徴で、左耳の先端は三つに分かれている(ヘビに襲われた際にかじられた跡)。


丸い薄桃色の頬を持ち、目は赤色。白色の毛で覆われた体の一部には灰色のぶち模様が入っており、頭のてっぺんに二束のアホ毛のようなものがある。


⊂ばたんね⊃

こむぎユキとは違い、頭の後ろにハートマークはなく、まつ毛は強調されていない。(その代わり、頭の後ろには灰色の楕円形のマークがある)


首に水色のリボンが結ばれている。


大福ちゃんさん

外出の際はオレンジ色のボタンが付いた黄色いベスト(ハーネス)を着用。

ウサギは首元の構造上、首輪に繋いだリードを引っ張る連れ歩き方は不適切とされている。これは、それに即した格好といえるだろう。


悟との出会い編集

大福の願い

第35話にて、悟の口からいろは(および大福)との出会いが語られた。


前述の経緯で大福を保護した悟は、フレンドリィ動物病院&サロンへ連れて行った。

この際に悟といろはが出会ったため、大福は2人が知り合うきっかけになったと言える。


その後大福は、フレンドリィ動物病院&サロンでいろはの母・犬飼陽子に怪我を治療され、そのまま悟が飼うこととなった。


また、回想ではこむぎと遊んでいる姿も見られたが、この頃から水色のリボンを着用していた。

怪我の時にはしていなかったので、悟に着けて貰ったものと思われる。


また、こむぎがいろはの元に来たのが2年前なので、大福はいろはや悟と知り合った時期がこむぎより1年早い先輩にあたる。


ロップイヤーは人間が飼いやすいように、品種改良された種であるため、野生では存在せず、野生での生存も厳しい。

そのため、大福もかつてのこむぎ同様、前の飼い主がいた可能性が考察されている。


余談編集

  • 東映アニメーションから発売されているグッズでは、商標登録の都合などにより映画公開以前から『兎山大福』名義が使われていた。
  • グッズなどでのイメージカラーは悟と同じオレンジだったり、体色と同じ灰色だったりと、安定していない。映画公開後は主に黄色が使われるようになったが、その後もオレンジや灰色が併用されている。
  • 初期設定ではヨツユビハリネズミだったが、外で活動することや女児人気なども考え、ウサギに変更されたとのこと。
    • ロップイヤーおよび「大福」という名前も、スタッフの一人が飼っているペットを流用させたもの。
  • ヘビに襲われて耳が齧られた点は、『シートン動物記』の『ぎざ耳坊やの冒険』が元ネタと思われる。『ギザ耳うさぎ』のタイトルでアニメ化もしている。
  • 誕生日が『キミとアイドルプリキュア♪』の咲良うたと同じである。
  • CVの中村悠一は、大福を担当したことで戦隊シリーズに続き、プリキュアシリーズでもレギュラーを演じたことになり、あとはライダーシリーズでの役を勝ち取ることで、ニチアサ完全制覇にリーチをかけている。

各話エピソード編集

悟とは違い、登場しない回もある。

本編編集

◼️第1話

  • 悟との散歩中に彼が鏡石を見ながらブツブツ言っていた時に、いろはがこむぎと共に現れる。
  • こむぎと鼻で会話していた。

兎山悟の無限の可能性ェ……


◼️第2話

  • 悟と共にフレンドリィ動物病院&サロンへ訪れた。まゆと遭遇するも彼女は隠れてしまう。
  • その後、こむぎとドッグランで楽しむ。
    • 悟の解説では「小型犬の最大時速は20キロ、ウサギは70キロ」とのことだが、こむぎに合わせてか適切な距離を保っていた。
  • ガルガルが現れた際、耳を立てて警戒した。

◼️第3話

  • 悟といろはが別れた後、大福が何かを感じ謎の卵を発見する。
    • 悟が手に触れようとしたその時、「触るな!今すぐ離れろ!」と訴えるかのように大福がリードを引っ張った。
  • 自室で謎の卵について調べる悟に対し、ケージから外へ出すよう催促。彼の膝の上に飛び乗った。
    • 彼に頭を撫でられ、満足気だった。
  • 次の日は昼寝をしていた。

大福ちゃん


◼️第6話

  • ガルガルが出た際、何かを察したのか、「俺も連れて行け!」といわんばかりに主張。
    • ここで前述通りこむぎといろはの正体を知ったと思われる。

◼️第7話

  • 悟の家で干し草を食べていたが、同じく家に来たこむぎにご馳走する。
  • 前述の台詞でこむぎを励まし、言葉がわかるこむぎの訳を聞いた悟は「え…大福ってそんな感じなの?」見た目とのギャップに驚いた。
  • こむぎがいろはを助けに行く際、悟のことを「マブダチ」と言ってたことを明かされるが、照れ隠しなのか鼻提灯を膨らませながら寝ていた。

◼️第10話

  • 悟との散歩中、泥だらけになったこむぎを見ていたが、通りがかったまゆに気づく。
    • 2話でも同じ場所にいたが、大福とまゆが顔を合わせるのは今回が初。

◼️第14話

⊂マブ心配⊃

  • 悟がいろはから「お泊りする」と聞いた後の顔を見て、もの言いたげな顔だった。

◼️第21話

  • 直接の登場はなかったが、悟が家庭科で作ったハンカチが大福の刺繍だった。

◼️第22話

  • ユキと初対面。悟の膝の上で伸びをし、こむぎ達のアジリティを見ていた。
    • ここで前述通りユキとまゆの正体を知ったと思われる。

◼️第23話

  • 悟と共に七夕祭りに参加。
  • 前述通りユキから「顔つきがただのウサギじゃない」と評される。

顔つき

  • 悟がいろはの下駄の鼻緒を直してる際、もの言いたげな顔だった。

◼️第24話

  • 初めてニコガーデンを訪れた。
    • この際、秘密主義のメエメエに特に何か言われることはなかった。
  • ニコガーデンでは草を食べたり、パーティーでクッキーを食べたりして楽しんだ。
  • アニマルタウンに戻った際、ニコの卵を温めた。

犬猫の間に挟まる兎


◼️第26話

  • いろはやこむぎたちが遊びに来ていることに気づき、ケージを叩いて催促した。
  • 悟からは非常に大切にされており、大福が快適に過ごせるよう、部屋のエアコンを年中稼働させて室温や湿度を管理していることが明かされた。
    • 外が暑い日は室内で散歩させることもある。
  • 部屋ではバタンと寝転んでくつろぐ姿も見せた。
    • バタン寝の真似をしたこむぎとともに、ユキの方を見た。

暑中お見舞いだワン!


◼️第27話

  • 直接の登場はなかったが、こむぎがお弁当で「りんごで作った大福」を披露した。
    • 無論、大福はお菓子の方でなく、本項目の大福。皮の部分が耳らしい。

◼️第28話

  • 直接の登場はなかったが、場面転換の際に登場。

ワンカットでも出番ありがたい😂


◼️第29話

  • ニコが復活する冒頭において、耳を立てていた。
    • なお、ニコが復活した際には立ち会っていなかった。

◼️第30話

  • 落ち込んでいた悟に対して、ケージから出すよう催促。
    • 椅子の上に飛び乗り、「あきらめるな」と言いたげに足ダンで励ました。

◼️第33話

  • 爪切りのためにサロンを訪れる。
  • いろはの部屋の前で尻込みする悟を、バスケットの中から足ダンで叱咤激励した。
  • ニコと初対面だったが、特に驚いた様子はなかった。
  • ガオガオーンとの対決時にはいなかったため、サロンに預けられたと思われる。

◼️第35話

  • 前述の耳の治療後、包帯を巻かれ、悟の膝の上で休んだ。
    • ちなみにウサギが胸に顔を寄せる行為は信頼感、甘えなどの意味がある。

◼️第36話

大福ちゃん

  • いろはとの恋路に悩む悟に対し、ニコの翻訳を通じて、
    • 早く告白しちまえよっていつも思ってた
    • 悟は相手の気持ちを考えて引くことが多いけどよ 自分の本音をぶつけることも大事だぜ
    • いろはがどう答えようと気持ちは変わらないんだろ?
    • ならでんと構えてろ

とアドバイスした。

  • その後、頭を撫でられ、笑顔を見せた。

◼️第37話

う~んっ♪

  • 本来悟といろはのデートにこむぎと共に同行予定だったが、二人を気遣い離れる。

大福ニキ🐰∗*゚大福

  • 悟といろはのデートを監視するメエメエに対し、
    • 『人の恋路を邪魔するなんて野暮だぜ』
    • 『悟のマブダチはオレだぜ』
    • 『相手の幸せを願うのがダチってもんだろ?』

とたしなめた。(こちらもニコによる訳)

大福ちゃんのキック!!

  • そのうえ、二人の邪魔をしようとするメエメエに本気キックを食らわせ、制裁を加えている。
  • ガオガオーン浄化後、なおも悟に執着するメエメエに呆れた様子だった。

◼️第38話

  • いろはがこむぎ(マロン)の本来の飼い主である、栗原に会うことになる。
    • こむぎの「別れたくないワン」という言葉に同調するかのように足ダンした。
  • ガオガオーンが現れた際、栗原に預けられ、「任せろ」と言わんばかりに気合の入った顔をしていた。

◼️第39話

ハロウィン大福ちゃん


◼️第40話


◼️第42話

  • まゆの父、猫屋敷貴行の写真撮影に参加。
    • 手の代わりに耳で返事した。
    • 走る場面、寝ている場面、耳の毛づくろいをしている場面を撮られた。

⊂美術の成績はよさそう犬⊃

  • 海岸ではこむぎが砂山で大福を作った。

わんぷり カニ

  • 場面転換ではカニになっていた。
  • 最後の記念撮影にも他の5人と共に映った。

◼️第43話

  • 直接の登場は無いが、黒板に大福が描かれていた。

◼️第44話

  • お鶴の飼い犬のフクちゃんのお祝いパーティーに参加。
  • ガオガオーンを追いかける際、雨が降ったので、バスケットにタオルをかけられた。
  • ガオガオーン浄化後、フクちゃんの最期に立ち会う。
    • 他の人物が顔をそらしたり陰が掛かる中、まっすぐと見つめていた。

◼️第45話

  • 元気に振る舞おうとするいろはを見て、悟同様、心配そうな目で見ていた。
  • 「こうすると落ち着く」と悟からモフモフされる。
  • トラメとプリキュア達が遊ぶ様子を悟と共に見つめていた。

ぎゅ

  • トラメの成仏後、いろはの足元に抱き着き、「お前も来いよ」と言いたげに悟を見た。

◼️第46話

  • ニコガーデンのクリスマスパーティーに参加。

これおすすめキラっ

  • キラリンウサギからニコガーデンのニンジンをすすめられ、気に入った様子。
  • 悟がいろはにプレゼントを渡す際、信頼からか背を向けていた。
  • ニコのプレゼント配りにも参加し、ニコトナカイのソリに乗った。

◼️第47話

  • 他の5人と共に初日の出を拝む。
    • 鏡石神社にも参拝した。
  • 悟と共に、プリキュア対ガオウ及びガオガオーン軍団の決戦を見ることとなる。

◼️第48話

  • プリキュア達と共に、ガオウの正体を知る。
  • ニコのニコニコパワーが戻ったのを見て、鼻をヒクヒクさせてザクロとプリキュア達が和解したのを感じた様子。
  • ニコダイヤの力で急成長した植物に悟やメエメエ共々巻き込まれそうになるが、間一髪でニコのバリアに入る。

◼️第49話

  • プリキュア達を見て「見てることしかできない」と嘆く悟を見て、傍に落ちていた鏡石の欠片を見る。

◼️最終話

  • プリキュアや悟と共に、ガオウスバルをぎゅっとし、その後彼らを見送る。
  • メエメエと別れる際、「離れててもダチはダチだ ずっとな」と、彼をダチとして扱い、彼からは「大福の兄貴」と慕われる。
    • ニコとメエメエが帰ったあと、元のウサギに戻っていた。
  • 後日、ドッグランでこむぎと走っていたが、悟の「もう話せないと思うと寂しい」という声を聞いてか足を止める。
  • メエメエが遊びに来て、悟に抱き着くが、べた付くメエメエにムカついてかキックをお見舞いした。
    • 「フッ…また賑やかになりそうだな」「話せなくてもマブダチはマブダチだけどよ、話せた方がワンダフルだな」と、こむぎやユキ同様、鏡石の力で再び喋れるようになった。
    • ちなみにウサギには声帯がないためか、喋っている時は直接顔が映らないアングルにされている。

⊂むに♡⊃

  • その後、悟の脚に顎をすりつけた。
    • これはウサギのマーキング行為であり、「これは自分のもの」と主張している愛情表現の一つ。
  • エンディングのエピローグでは3人と2匹と共に大熊牧場アニマルタウンふれあいパークに訪れたり、遠吠神社の修繕にも参加した。

映画編集

⊂ざ・むーびー⊃

動物の姿で大福が喋るようになり、人間やプリキュアではない戦士に変身した

プロフィール帳では、『たのもしさ』、『マイペース』、『勇敢』の項目がマックスになっている。


詳細は兎山大福兎山大福(映画ver.)の記事を参照。


関連タグ編集

わんだふるぷりきゅあ!

兎山大福 兎山大福(映画ver.)

ウサギ ロップイヤー

わんぷり動物組 マブダチ大福

関連記事

親記事

わんだふるぷりきゅあ!の登場キャラクター一覧 わんだふるぷりきゅあのとうじょうきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2866542

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました