ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

営団500形の編集履歴

2017-10-30 01:26:10 バージョン

営団500形

えいだんごひゃくがた

ここでは、かつて営団地下鉄で使われていた300形・400形・500形・900形について解説。

概要

帝都高速度交通営団(営団地下鉄)で使用されていた300・400・500・900形電車は営団地下鉄初のカルダン駆動車として登場し、丸ノ内線の路線開業時より運用されていた。


1988年より02系による置き換えが始まり、1996年までに運行終了となった。一部の車両は個人へ売却のほか、旧形車置き換えを計画していたブエノスアイレス地下鉄へ移籍。また、301号車は「地下鉄博物館」にて保存・展示されている。


その後、ブエノスアイレス地下鉄で活躍していた584・734・752・771号車の4両を、古巣の東京地下鉄(東京メトロ)が買い戻して「動態保存」の形で残すことになった。


形式別

300形

1954年の丸ノ内線開業にあわせ30両が製造された。両運転台車。

うち12両については編成の長編成化に伴い中間車へ改造された。


400形

1956年の路線延伸に伴い38両が製造された。両運転台車。

300形の自重が問題化したことから、軽量化への改良が行われた。また番号は下2桁が300形の続番で431から始まっている。


500形

1957年から1964年までに234両が製造された。400形とは異なり片運転台車。


900形

1965年に登場した900形は編成の長編成化にあわせて18両が製造された。運転台のない中間車。


関連イラスト

丸の内線地下を走る赤い電車。仕業検査。


関連項目

帝都高速度交通営団(営団地下鉄) 東京地下鉄(東京メトロ)

ブエノスアイレス ブエノスアイレス地下鉄 アルゼンチン

300形 400形 500形 900形

丸ノ内線 赤い貴公子 地下鉄 第3軌条第三軌条

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました