2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ゴチになります!

ごちになります

「ゴチになります!」とは、『ぐるナイ』こと『ぐるぐるナインティナイン』のメインコーナーである。
目次[非表示]

正式名称は「グルメチキンレース・ゴチになります!」。

概要

都内を中心とした高級レストランを舞台に(地方や外国の超有名高級店にも出張することもある)、番組レギュラー陣(ゴチメンバー)とゲスト1~2人(VIPチャレンジャー)が値段を見ずに各自料理を注文し、「自分が注文した料理の合計金額」「番組が設定した金額」にどれだけ近付けることができるのかを競うコーナーである。そして、設定金額との差が最も大きかった者は(設定金額より最も食べ過ぎた者、又は最も食べなさ過ぎた者)全員分の食事代を自腹かつ現金で一括して支払う。たとえ他のメンバーに借金をしてでも、その場で即支払わなければならない。
このコーナーはシーズン制で、基本1月~12月(シーズンによっては2月~翌年1月・2月~12月・1月~翌年1月)にかけての約1年(『1』は10月~翌年12月にかけての約1年3ヶ月、『2』は2月~翌々年1月にかけての約2年)を1シーズンとしている。『7』まではほぼ月1回開催で年間約14戦行われていたが、『8』からはほぼ月2回開催で年間約24戦行われている。

ルール

基本

  1. MCによるタイトルコールが行われ、その後メンバー全員で合図を取る。
  2. クビレースやメンバー達の最近の話など軽いトークをする。
  3. VIPチャレンジャーが登場して、紹介を食遍歴とともにする。
  4. バトル会場となる店の紹介が行われ、設定金額を発表する。
  5. 1品目の注文は各自料理を1品ずつカメラから向かって左側の席から順にオーダーし、食後に値段を予想する。2品目・スペシャル料理・ラストオーダーも同様の順序で進行する。
  6. ラストオーダーを注文したメンバーは「STOP!」と書かれた手形を模したプレートを出して「オーダー終了」を宣言する。なお、オーダーの品数は自由で、同じメニューを複数個注文することやヒントや他のメンバーの注文を聞いてから変更することも可能である。ちなみに、ラストオーダーまでに頼まれなかったメニューは見た目や量、使用素材がオーダーしないと分からない上に、予想外時の帳尻合わせも不可能のため、このラストオーダーはほぼ運任せとなる。
  7. 結果発表の前に出演者は全員の注文した料理を確認し、最下位を予想する。
  8. 全員の注文した料理を確認した後におみやを紹介して、1人分と全員分の金額も発表する。
  9. 結果発表。設定金額に近い1位から順に発表され(しかし、ピタリ賞(1位)の該当者がいる、またはクビを懸けた最終戦の場合は2位から発表される)、参加したメンバーは勝ち抜けるまでは席から立つことはできない。
  10. 最後に残った人数のうち(基本はブービーor1位と最下位の2人だが、ブービーor1位と最下位が2人以上の場合は3人以上)、料理長やオーナーにトントンと肩や背中などを触られ、領収書を渡された者が最下位となる。(なお2020年3月以降、新型コロナウイルス流行を受けたため、『21』中盤からは衛生面を考慮して、トントンの代わりとして領収書を乗せたドローンを飛ばし、それが着陸した席の者が最下位となるルールになった。何らかの事情でドローンが飛ばせない場合は、オーナー直々に領収書が目の前に置かれる。トントンはなし。)
  11. 結果発表の後に最下位になった者は領収書を開け、自腹金額を確認してその場で支払う。もし足りない場合はレギュラーメンバーまたはVIPチャレンジャーから借金をする。
  12. 最後に番組の締めとして、勝ち抜けたメンバー全員が1位で勝ち抜けたメンバー(なお、1位が2人以上の際は代表か共同で行う / 『14』まではMC(MCが最下位かクビの際はMC代理))の「今日は○○さんにゴチになります!」の掛け声と共に最下位となった者に向かって「○○さんゴチになります!」と全員が声をかける。


年間レースの流れ

  • 1月中旬…新メンバー発表スペシャル
    • 『7』~『18』(『9』を除く)では1月上旬に実施していた。
    • 『11』までは前シーズンの総集編、『12』からは第1戦(第0戦)を兼ねていた。
  • 1月下旬…本格スタート
    • シーズンによっては2月上旬にスタートしていた。
    • 『7』~『11』(『9』を除く)では新メンバー発表の後にスタートしていた。
  • 春(3月~4月)・秋(9月~10月)…スペシャル
    • シーズンによっては上記の月以外にも実施していた。
    • 設定金額・自腹額も高額になるため、ゴチメンバーは通常よりも所持金を多く持つ事が多い。
    • おみやは視聴者プレゼントとして基本10人分追加されていた。
  • 12月下旬…大清算スペシャル
    • シーズンによっては1月上旬に実施していた。
      • なお『1』前期は4月上旬にイタリアで実施していた。
    • 同時に『2』までは自腹王が、『3』からはクビが決定する。
    • 『18』からは生放送で結果発表している。


追加

現行

ヒント

  • 中盤(主にラストオーダー注文前後)に発表されるヒントは以下の通りである。
    • バトル会場となる店のメインとなる食材の値段 / 『1』
    • 最高額と最低額の者の差額 / 『6』まで
    • バトル会場となる店の最高額のメニュー / 『7』~『16』、『17』第5戦から
      • 『20』最終戦に限り最高額トップ3を発表した。
    • 1品目にオーダーしたメニューの正解金額 / 『17』第1戦~第4戦
      • 但し発表されるのはゲームコーナーの成績優秀者
  • メンバーの予想金額が極端すぎると羽鳥が警告することがある。
    • 安過ぎたら・・・「みなさん(高級店を)ナメています」
    • 高過ぎたら・・・「みなさんビビり過ぎです」

スペシャル料理
『1』第2戦から新設された。バトル中盤に通常メニューにはない料理長お勧めの料理である。
  • 注文は以下の通りである。
    • 強制統一or自由選択 / 『2』まで
    • ゲームなどで勝者は先に注文する / 『2』から
    • 頼むor頼まないの二択 / 『17』~『18』

ピタリ賞
『1』第4戦から新設の設定金額と同じ金額分食べると、以下の賞金を獲得するルールである。
基本
シーズン通常スペシャル補足
『1』第4戦~第19戦100万円200万円
『2』第1戦~第7戦200万円200万円に統一
『2』第8戦~第13戦101万円201万円
『2』第14戦~『10』第5戦100万円200万円
『10』第6戦~現在100万円100万円に統一

単発
シーズン賞金補足
『1』第6戦1万ドル日本円で約115万円(当時)
『1』第10戦2000万リラ日本円で約150万円(当時)
『2』第17戦150万円「ミニスペシャルゴチ」に因む
『3』第3戦50万円「デフレゴチ」に因む
『12』第6戦・第7戦200万円「ダブルゴチ」に因む
『15』第1戦・第2戦「Wヘッダーゴチ」に因む
『17』第4戦30万円「最安ゴチ」に因む

獲得者
大文字はVIPチャレンジャー
例/獲得者<欠席者【代理出演者の場合】>(シーズン-戦<獲得賞金【100万円は省略】 / リセット額【0円は省略】>)
獲得回数獲得者
5岡村隆史(2-17<150万円 / 37万3800円>・8-7<14万2100円>・9-6<55万4400円>・13-12<34万5300円>・16-7<17万6900円>)
3ノブ(20-3・20-13<11万6900円>・21-3)
2国分太一(2-7<200万円>・16-10<10万2500円>) / 矢部浩之(5-2・23-3<6314円>) / 大杉漣(18-14<22万700円>・18-15) / 増田貴久(21-8<14万200円> / 22-4)
1中居正広(3-6) / 船越英一郎(6-6) / 高木美保(8-10) / 岡田准一(10-10) / 上川隆也(14-15<55万500円>) / 安田章大(15-18) / 福士蒼汰(17-8) / みちょぱ(F-2) / 優香<大杉漣>(19-15) / 本田翼(21-3<24万8200円>) / 内田篤人(21-18) / 田中圭(21-19<51万8100円>) / 水谷隼(22-17) / 出川哲朗(24-1)

発生時の発表は2位からとなり、1位と最下位を残す。
メンバーが獲得した場合、以下の通りになる。
  • 賞金分自腹全総額を減らす。(『7』まで)
  • 年間自腹総額が0円にリセットされる。(『2』、『8』から)
このピタリ賞獲得で最高リセット額は『9』の55万4400円で獲得者は最多獲得者の岡村である。

精算
『1』第10戦から新設の年末年始などに行われる「大精算スペシャル」で1位になれば約1年間に払った自腹額がその場で現金になって戻り、年間自腹総額も0円にリセットされる。
従ってクビレース1位のメンバーにとって残留のラストチャンスであり、クビが2人になるシーズンでは、クビレース1位は精算条件である1位以外で通過するとほぼクビ確定である。
ゲストは一部のパートを除いて過去に自腹経験者が呼ばれることもあり、そのゲストが1位になった場合も同様に自腹総額が返還される。しかし、精算対象がゲストのみだとチャンスで、これにレギュラーが入るとスペシャルになる。

スペシャルでの優勝者
大文字はVIPチャレンジャー
★はクビレース圏内あるいはグレーゾーン<大抵は1位 / ゴチ2以前は自腹額1位>からの清算
例/優勝者(シーズン-戦<精算者【優勝者本人は省略】 / 精算額【0円は省略】>)
優勝回数優勝者
5岡村隆史(2-26<23万6600円>・13-24<38万570円>・14-27<36万6100円>・15-27<44万7750円>・17-22<47万4900円>)
4矢部浩之(6-14<71万2500円>・8-20<47万5600円>・16-21★<55万7200円>)・23-24<72万381円>
3国分太一(1-20<33万3350円>・5-16<52万9600円>・10-24★<59万2700円>)
2中島知子(3-13★<67万6600円>・4-14<44万4800円>)
1中森明菜(1-10<ジャッキー・チェン / 13万3400円>) / 出川哲朗(2-13★<83万円>) / 近藤真彦(7-15<9万3100円>) / 船越英一郎(9-21★<44万6500円>) / 佐々木希(11-24★<84万4800円>) / 琴奨菊(12-27) / 土屋太鳳(18-23) / 中島健人(19-21<27万5319円>) / ノブ(20-23★<55万9000円>) / 市川猿之助(21-21) / 増田貴久(22-23★<104万9106円>)

発表はピタリ賞発生時と同様2位からとなり、1位と最下位を残す。
最高精算額はゴチ『22』の104万9106円で獲得者は増田であり、最多清算者は岡村の5回(『2』『13』~『15』『17』)である。
ちなみに連続精算を達成したメンバーは中島知(『3』『4』)と岡村(『13』~『15』)の2人である。

おみや
『3』から新設のバトル会場となる店が出演者に用意するお土産を指すが、その代金は自腹額に加算される。『6』からは「羽鳥の分と視聴者プレゼント用+α<基本スペシャル限定(『6』第10戦以降<『18』最終戦以降の一部のスペシャルでは視聴者プレゼントなしの場合もある>)>に数名分のおみや追加」という追加ルールが設けられたが、『18』以降では設けない回も出てきた。
そして払う者は『7』までは最下位だが『8』からは2位以下の1人であり(だだし該当順位が複数の際は折半となり、逆に該当順位不在の際は後述のルールに従う)、決め方はシーズンによって異なるが、基本1位通過で勝ち抜けたメンバー(1位を最後に残す状況の際は基本羽鳥)が決める。
基本
シーズン決め方執行人補足
『8』~『12』第7戦ルーレット1位通過
『12』第8戦~第26戦ダーツ矢部ダーツ以外の場合有
『13』第0戦~『15』第1戦1位通過ゲスト等が投げる場合有
『15』第2戦~第26戦おみやくじ2位以下通過・矢部(エキストラ)支払う者は1人で折半なし
『16』第1戦~『17』第21戦ルーレット1位通過
『18』第1戦~現在ダーツVIPチャレンジャーゲスト等が投げる場合有

その他
シーズン決め方執行人補足
『12』第6戦サイコロ1位通過
『12』『13』ダーツ全員最終戦限定
『13』第19戦キックターゲット澤穂希
『14』第24戦アタックルーレット川合俊一
『15』第20戦リアクションくじ2位以下通過・出川(エキストラ)
『15』第27戦ピンポン福原愛
『16』第0戦粘着テープくじ2位以下通過・柳葉・出川(エキストラ)3種類のおみや代が書かれている
『16』~『20』クリスマスダーツVIP代表最終戦限定(『19』を除く)
『17』第1戦おみくじ2位以下通過3種類のおみや代が書かれている
『17』~『23』スロット1位-5位通過一部のスペシャル限定
『17』第11戦鍋くじ1位-3位通過
『17』第19戦サイコロ1位-5位通過
『21』1品目予想誤差で決定選択型と固定型の2種類になる
『21』第20戦指名最小誤差者
『22』第11戦ストラックアウト五十嵐亮太
『22』~『23』ルーレットVIPチャレンジャー人数型・従来型
『23』第19戦ノブ人数型限定→支払いはミニゲームで決定

該当順位不在の際
シーズン該当順位該当・支払い人補足
『12』第4戦4位羽鳥当初は番組が払う予定だった
『14』第6戦国分(6位)
『19』第15戦6位橋本・菅田(5位)
『19』第18戦7位中島(健)・小木(6位)止まった順位以外が払うため免除
『21』第18戦4位増田・田中(3位)
『22』第7戦6位岡村・松下(5位)

クビ
前述の通り中島(知)の加入でメンバー増加により『3』から新設されたルールである。年間を通して自腹総額が最も多かった者はコーナーから強制降板させられるもので、これを「クビレース」と呼ばれ、順位は自腹額が高い順になっている。逆にクビを免れた際は「残留」と言われる。
クビが決定した時点で収録会場から退場しなれけばならず、その直後の回では基本マネキンで登場する。しかし、シーズンによってはVTR出演や残留したメンバーの会話に登場する程度になる場合がある。
さらに『12』から一部のシーズン(主に番組MC司会であるナインティナインの片方がクビ後のシーズン)では、「クビになるメンバーが2人に増加する」というルールが追加された。そのためナインティナインが2人揃って不参加になることは原則としてない。謹慎中の間はチョイ役や数回限りのVIPチャレンジャー等で出演することになるが、ナイナイ以外が出演や参戦することがある。
ただし、『18』以降はナイナイが同時にクビになる、あるいは片方がクビになった後、もう一方が後追いでクビになる可能性が生じている。
なお、『21』はクビになる人数を最終戦当日のルーレットで決定する。
『15』からの終盤になるとコーナー開始時点に暫定クビがわかりやすいように小道具の用意や整列がされている。
各パートにおけるクビ
各パートでクビになったメンバーは以下の通り。太字は最終戦前のクビレースがクビ圏内またはグレーゾーンだったメンバー。
表中のアルファベットは、各メンバーがクビになってしまった経緯を大まかに6つのケースに分類したものである。凡例は以下の通り。
  • A…クビ圏内のメンバーが精算した(角カッコ内は精算したメンバー)。
  • B…途中で抜けたことで、そのままクビになった。太字はその時に即座にクビになった。
  • C…最終戦自腹。
  • C'…最終戦でおみや代を支払った。
  • D…矢部の復帰ミッションでクビになった。
  • E…ルーレットでクビになった。

345
  • 岡村隆史(A<中島知>)
  • 出川哲朗(B)
  • 船越英一郎(B)
678
  • 中島知子(C)
  • 優香(C)
  • 井上和香(C)
91011
  • 矢部浩之(A<船越>)
  • 森泉(A<国分>)
  • 矢部浩之②(A<佐々木>)
121314
  • 佐々木希B
  • 田山涼成(C)
  • (C)
  • 矢部浩之③(B)
151617
  • 平井理央B
  • 上川隆也(B)
  • 江角マキコ(A<矢部>)
  • 柳葉敏郎(C')
181920
  • 矢部浩之④(B
  • 国分太一(C)
  • 橋本環奈B
  • 渡辺直美(B)
  • 中島健人(B)
  • 土屋太鳳(A<ノブ>・D)
212223
  • 田中圭(C)
  • 本田翼(E)
  • 中条あやみ(A<増田>・C)
  • 松下洸平(D)
  • 池田エライザ(B)
  • ノブ(E)
  • 高杉真宙(C・E)

降板の経緯
クビ以外の理由でバトルを離脱したメンバーは以下の通りである。
シーズン降板経緯
4セイン・カミュ自ら離脱を宣言したため。
10船越英一郎シーズン序盤に枠移動をしたため。
18二階堂ふみ女優業に専念するため。
19大杉漣シーズン序盤の2018年2月に急逝したため。

メンバー代理
船越のヘルニアで緊急入院により『5』から新設されたルールである。
  • メンバーが諸事情で欠席した場合、クビレースに不平等が生じないよう代理出演者が参加する(『10』の船越を除く)。
    • 『21』でのリモート参戦も含む。
  • 代理出演者がおみや代や食事代を支払う場合は、該当メンバーのクビレースに加算される(『19』初期で急逝した大杉を除く)。
ちなみに成績は以下の通りである(岡村・国分・逝去後の大杉については後述)。
欠席代理シーズン順位支払い
船越英一郎松居一代『5』第15戦5位なし
『5』第16戦6位
田山涼成海原はるか『12』第13戦3位
上川隆也塚地武雅『14』第7戦
又吉直樹『15』第7戦4位おみや代
大杉漣勝村政信『18』第3戦ビリ食事代
渡辺直美宮川大輔『18』第10戦3位なし
二階堂ふみブルゾンちえみ『18』第17戦ビリ食事代
橋本環奈『19』第6戦3位なし
『19』第7戦5位おみや代
『19』第10戦ビリ食事代
中島健人菊池風磨『19』第11戦5位なし
ノブ出川哲朗『20』第4戦
織田信成『20』第10戦1位
本田翼沼能亜弥『21』第11戦1位
『21』第13戦3位
増田貴久中島健人※『21』第21戦6位
松下洸平藤木直人『22』第10戦ビリ食事代+おみや代
ノブ吉村崇『23』第3戦ビリ
大悟『23』第16戦食事代
ナダル『23』第17戦6位おみや代
井上裕介『23』第18戦食事代

※はオーダー以外で担当。

ニアピン賞
『6』から新設の「自分が注文した料理の合計金額」が「番組が設定した金額」より500円以内の誤差なら順位に関わらず獲得し、賞品を賭けたゲームに挑戦するルールである。
なお、ニアピン賞の賞金で年間自腹総額を減らすことはできない。
基本
シーズンゲーム名賞品1賞品2賞品3
『6』第1戦~『16』第0戦なし5万円1000円-
『16』第1戦~最終戦3万円ティッシュ
『17』パターゴルフ
『18』フォーク--
『19』リンゴ--
『20』キャッチ(箸)1万円×7--
『21』キャッチ(ボウル)--
『22』キャッチ(お玉)3万円×11万円×4500円×5
『23』キャッチ(ピロピロ笛)1万円×7--
『24』紙飛行機10万円5万円1万円

単発
シーズンゲーム名賞品1賞品2賞品3
『12』第6戦なし5万円1000円5万ウォン
『13』第6戦
『15』第9戦10万円
『16』第5戦3万円あぶらとり紙
『17』第4戦パターゴルフ1万円ティッシュ-

ラストオーダー変更
『6』から新設の前述のヒントなどを参考に注文後に変更できるルールである。
有効期限は羽鳥が下す「全員STOP」宣言までである。

その他

ルール名内容実施シーズン
DH制連敗で1回出場停止の際に代理が参加し、自腹は連れが支払う『2』前期
ゴチ屋借金時に自分の所持品をゴチ屋さんに預け借金する『2』後期
心付けルーレットゲーム開始前に回し、止まった者は店に任意の金額を支払う『5』前期
まかない料理スペシャル料理の選択『7』前期
途中結果発表1品目の一番誤差の大きいメンバーを発表、その際にそのメンバーのみ予想金額を変更が可能『12』初期
ゴチレージ自腹額が一定金額達する毎に一定金額の視聴者プレゼントを自腹購入する『15』
1品目ピタリ1品目の正誤を口頭で発表するが、ピタリ出したらラストオーダーでの注文不可能『15』後期
特別ヒント1品目の一番誤差の大きいメンバーを橋本のみ発表『19』初期
ドボン1品のみ設定金額に近い額の料理を最後に発表する『22』・『23』
味覚チャレンジ最下位のみ挑戦する『23』


単発

ルール名内容実施シーズン
制限時間付きゲスの滞在時間が2時間のため、最初から複数品頼んでいい1
賞金ダーツゲストが1位になった際、特製ダーツで刺さった所の賞金を獲得する2
ゴチダービー1位から最下位を予想し、的中者は最高級ワインを獲得する
自腹免除ゲストが中学生以下の場合に適用される12・20
ダブルゴチ通常の1戦毎の誤差ではなく、2戦の誤差の合計で勝負する12
U-203人1組で参戦し、オーダー・自腹額・賞金が三等分になる14
設定金額3倍ゲストのみ3倍のため、順位は設定金額との誤差のみで比較18
誕生日代岡村とゲストがプレゼントを用意し、順位が低かった方が総額を支払う19
オンラインゴチ参加者がそれぞれの部屋で、テイクアウトメニューの値段を当てるルール21
人数分追加1チーム参戦だが全員分作られるため支払いは人数分追加、なお発表時は1人分と同様である21・22
ミステリークイズに正解できないと食べられないが、羽鳥の感想をヒントに予想をする22
ミニピタリ賞一品目の予想がピタリだった場合は10万円獲得の上に年間自腹額から10万円分減額される22
矢部ハンデ矢部の連勝阻止のために作られた特別ハンデ23
ライアー最下位が値段が載っているメンバーを指名し、的中で擦り付ける23


出演者(現在)

ゴチメンバー

矢部浩之

<似顔絵>「ナインティナイン」の「矢部浩之」(ラフ画)


『10』『12』『15』『19』『20』以外に参戦。
初期メンバーの1人である。基本MCを務める。
第1回(単発企画)で初自腹

『9』でクビレース2位につけており、最終戦でクビレース1位の船越が精算して、繰り上げでクビとなり、「長い間ありがとう!もし、ヤベチャンマンなどでゲームに参加させてもらえるのであれば、スベらずに頑張ります。さようなら…」「クビになったわ(泣)」と言葉を絞り出すように言い放ち、退場した。しかし、翌年に放送時間が金曜19時から木曜20時に移動し、船越が裏番組の『その男、副署長。』に専念せざるを得なくなり、『準会員』に降格したため(後述)、『11』から復帰したが、『11』『14』『18』と、4回もクビになっている。その上、『19』ではゲスト2名にゴチバトルで負けて謹慎期間が1年延長になるが、『20』最終戦ではゲスト2名にゴチバトルで勝って復帰が決定。
一方で、『3』『22』では年間無敗を成し遂げていて、『5』(第2戦)と『23』(第3戦)では、ピタリ賞を獲得し、『6』『8』『16』『23』(いずれも最終戦である。そのうち、『16』ではクビレース1位から)で精算。

岡村隆史

<似顔絵>「ナインティナイン」の「岡村隆史」(ラフ画)


初期メンバーの1人である。
全員がカツラを被らなくなった『5』以降もカツラを引き続き被っており、『7』からはパートごとにカツラが変わっている。
『4』を除いて参戦しており、矢部がクビ(『10』『12』『15』『19』『20』)や遅刻でいない時はMCを担当している。『2』『13』~『15』『17』の最終戦で精算を果たし、『2』『8』『9』『13』『16』でピタリ賞を獲得した(共に最多記録である)。
その一方で年間無敗を成し遂げたことがなく、1度のクビ前科(『3』、最初のクビ)を持っていて、『1』ではクビ制度こそなかったが、前半の2回連続3連敗が原因で自腹額が断トツで100万円を越えており、初戦に負けることが多く(『5』『7』~『9』『16』『18』『24』)、『16』では開幕2連敗を喫している。

近年では好成績でシーズンを終えることが多く、初戦ではナレーションから「Mr.ゴチ」と呼ばれている。
『11』の後半は体調不良のため欠席した(その間は、代理が参戦していた)。

代理順位支払い
藤本敏史第13戦3位なし
原西孝幸6位
八木真澄第14戦2位
高橋茂雄4位
船越英一郎第15戦5位おみや代
第18戦
森泉第16戦3位なし
出川哲朗第17戦ビリ食事代
第21戦4位なし
板倉俊之第19戦3位
堤下敦6位
近藤春菜第20戦3位
箕輪はるかビリ食事代
藤井隆第22戦1位なし
『12』最終戦で佐々木がクビになった際には誰よりも深く傷ついていた。
『18』~『20』に導入された「ブルゾンゲーム」で勝ち抜けたことは少ない。実際に不正解や負けた際には腹いせでセットを壊し、ブリリアンなどに八つ当たりしていた。

増田貴久(NEWS)
『21』から参戦。いわゆる3代目ジャニーズ枠である。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『17』第15戦・『20』第13戦
新メンバーお披露目スペシャルの第1戦前半の中盤で正体を現すまではコアラのマスクをつけて登場していた。
『21』第4戦で初自腹を喫するが、ピタリ賞は『21』(第8戦)・『22』(第4戦)の2回獲得に対し・精算スペシャルでの精算は『22』(最終戦)の1回で最高額104万9106円の精算を果たす。
一方で度重なる自腹で毎回クビ寸前になる事が多いが、前述の精算や他メンバーの自腹で免れている。

小芝風花
『24』より参戦。
新メンバーお披露目スペシャルの第1戦前半の中盤で正体を現すまではベネチアンマスクをつけて登場していた。

盛山晋太郎(見取り図)
『24』より参戦。
新メンバーお披露目スペシャルの第1戦後半の序盤で正体を現すまではライオンのマスクをつけて登場してたが、途中で地声が出てしまったことや仕事の内容からナイナイや出川に看破され、自らマスクを取り素顔を公開することに。
第2戦で初自腹を喫する。

宮野真守
『24』より参戦。
声優を主体として活動するレギュラーは初(ゲストでは花江夏樹佐倉綾音津田健次郎が経験あり)。

その他

羽鳥慎一

<似顔絵>「フリーアナウンサー」の「羽鳥慎一」(ラフ画)


『1』から出演する事実上のMCであり、1人で司会進行兼実況の3役をこなすアナウンサーである。
ナインティナイン以外で『1』から唯一のレギュラー出演者であり、唯一の皆勤メンバーだが…

  • いかなる理由(主に新ルール)で出演者(特にメンバー)から文句言われてもしれっと進行する。
  • 参戦しないのにおみやをしれっと貰う(『6』から)。
  • 地方や海外に行く際には(朝の仕事がある為)前半の進行は日テレアナに任せしれっと遅刻する(『12』から)。
  • 結果発表には非常に力を入れ、ピタリが出たか否か、1位は誰かなど出演者をやきもきさせる。その一方で、突然声がかすれてしまい進行を岡村に任せることもある。
  • アナウンサーとしての先輩や大物俳優がゲストだったりすると緊張からかチョンボをする(一例として水谷豊氏を呼び捨てしてしまったこともある)。
  • 稀におみや代を払わされたり、ゲストに所持金が足りないとして貸してくれと頼まれる。
  • 近年最終戦では時々涙目になる(『13』『16』ではそのことを矢部に指摘される一幕もあった)。
などの点から何故か憎めない存在でもある。

出演者(過去)

ゴチメンバー

1998年~2007年

国分太一(TOKIO)
初期メンバーの1人である。
MCのナインティナインを除けば『1』~『18』での最長レギュラーとして出演し、「元祖ゴチドル」と呼ばれていた。初代ジャニーズ枠である。
スペシャルメニューをかけてのゲームバトルでは風船絡みのゲームが苦手で負けることが多く、本人も風船絡みのゲームを嫌がっていた。そのゲームをやる際、毎回スタッフから耳栓が渡されていた。しかし、岡村によってすぐに没収され、終盤で大きく膨らんだ風船を見るとすぐにパニックになり耳を塞ぐのがオチである。他にも羽鳥によるルール説明の際にゲームで使用される道具による攻撃を食らうことがあった。
史上初の獲得者となった『2』を含め、ピタリ賞を2回獲得(『2』『16』)し、さらに『6』ではゴチ史上3人目の年間自腹0を達成、『1』『5』『10』(いずれも最終戦、『10』ではクビレース1位からの精算)で計3回の精算を果たした。
上記のような成績を収めてはいたものの、圧勝の形で残留というケースは少ない。『4』『5』『10』『16』ではクビ寸前まで追い詰められ、『4』ではクビになった出川、『7』『9』では最下位のラストオーダーによってクビを免れた。
そして、『18』ではクビ圏内と圏外を行き来して、クビ圏内のクビレース2位で迎えた最終戦では渡辺がおみや代を支払ったことでクビ圏外のクビレース3位に下がる。しかし、自腹でクビ圏内のクビレース1位に浮上してクビになり、約20年間に及ぶゴチ人生にピリオドを打った。なおクビになった『18』の自腹額は歴代3位の記録であり、岡村(『1』)、井上(『8』)、平井(『15』)に次いでゴチ史上4人目となる年間自腹総額100万を突破した。
その後、『19』では第7戦で大杉の代理として参戦した。
なお、ほかの初期メンバーとは違い、チョイ役として出演はしていない。
TOKIOのメンバーは『7』以降たびたび参戦することがあり、成績は以下の通りである。

メンバーシーズン順位支払い補足
長瀬智也『7』第8戦ビリ食事代+おみや代
『14』第1戦3位なし
『15』第14戦国分の代理として
『15』第20戦2位
『17』第3戦
『19』第10戦ビリ食事代+おみや代
山口達也『8』第11戦5位おみや代
『15』第20戦4位
松岡昌宏『9』第11戦5位なし
『15』第20戦9位なし
城島茂『11』第16戦5位なし
『15』第20戦ビリ食事代

出川哲朗
初期メンバーの1人である。
『1』~『4』に参戦。
『1』では初戦から13連勝で負けなしを長く守り「不敗神話」と言われた(最下位は20戦中1回のみ)。4戦連続1位通過という驚異的な成績を記録したが、『2』で4連敗(ゴチ最多連敗記録)を記録(DH制を含めると5連敗である)するほど弱くなってしまうが、その後第13戦の精算スペシャルで1位となり、当時最高精算額の83万円の精算を果たす(後に『11』で佐々木が更新)。
ラストオーダーの際に帳尻合わせとしてデザートを1人で複数人前注文することが多かったが、これが仇となってピタリ賞を逃したり最下位になることが増えた。『4』では最終戦直前の自腹で4敗のクビレース1位になり、そのままクビになった。最後に「お前らつくづくだよ!」と捨て台詞を吐いて去った。
その後、『5』~『16』(『12』~『14』は登場なし)では「デガチャンマン」などに扮して登場したり、『11』『19』『20』ではメンバーの代理として4回(『11』では岡村で2回、『19』では大杉で1回、『20』ではノブで1回)、『16』~『19』では自腹額の精算を賭け4回、『22』以降は普通にVIPとして3回、併せて11回参戦し、最下位4回・おみや代2回と支払い続きだったが、『24』開幕戦にて初のピタリ賞を獲得した。

中島知子
『3』~『6』に参戦。
初の女性メンバーだったが、男性メンバーからの扱いは悪かった。
毎年クビ寸前まで追い詰められる事が多いが、『3』『4』では連続精算を果たす(『3』はクビレース1位から精算した)。
しかし、『6』では最後の2戦を連敗で3敗のクビレース1位に浮上してクビになった。
その後、スペシャルの『7』第11戦で復帰を賭けVIPチャレンジャーとして参戦したが、結果は5位だった。
『22』ではクビ対策のアドバイザーとして約15年ぶりに登場した。

セイン・カミュ
『4』のみ参戦。
ゴチ史上2人目の年間無敗を達成し、自主的にゴチを卒業した。
歴代メンバーの中で唯一自腹になってない。

船越英一郎
『5』~『10』に参戦。
食べた料理のうんちくが長い。その上で隣の人が食べた料理の匂いを嗅ぎたいと身を乗り出し、美味しそうだと「俺も食べよう」と発言するなどの言動から「食の変態」というあだ名がつけられた。ある中華料理でのバトルの際に岡村が持ってきたミニチェアの鐘でうんちくを強制終了させられる様になった。
初参加の『5』では終盤で椎間板ヘルニアを発症して緊急入院したため、ラスト2戦のみ妻(当時)の松居一代が代役で登場する。しかし、4敗のクビレース1位で最終戦を迎え、本人が登場しないまま(電話出演のみで)そのままクビを告げられてしまう。しかし、『6』直前に船越を含む新メンバー候補5人で行われた「新メンバー入れ替え戦スペシャル」で1位となり、ゴチ復帰を果たした。
『6』では第6戦でピタリ賞を、『9』では最終戦でクビレース1位から精算を果たす。
その一方でクビレースでは『10』を除いて上位になることが多い。
『10』では最下位1回おみや代3回でクビレース2位につけていた。しかし、4月改編で『ぐるナイ』自体が木曜20時枠へ移動となり、裏番組の『木曜ミステリー』の出演に専念するため、4月9日放送の第6戦を最後に出演を一時休止することとなった。その後クビレース4位に下がり最終戦に復帰したが、『木曜ミステリー』に出演する関係上、「来たいときに来る」ゴチ準会員に認定され、岡村達に敬礼して退場した。
その後『11』では岡村の代理として2回、『19』では自腹額の精算を賭けVIPチャレンジャーとして参戦したが、いずれもおみや代を支払う羽目になっていた。

優香
『7』のみ参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『2』第12戦
加入当時25歳6ヶ月の当時女性レギュラーでは最年少メンバー(後に『9』で森泉が更新)であった。
天然ボケを連発しながらも実力を発揮していたが、2敗のクビレース3位で迎えた最終戦で最下位となりクビレース1位に浮上してクビとなる。
その後、『19』では第3戦でおみやダーツを担当した。第15戦では大杉の代理として参戦し、歴代の女性メンバーとしては初のピタリ賞を獲得する。

井上和香
『8』のみ参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『6』第9戦
「ヲタクの聖地」秋葉原で初戦を行ったことから、矢部にその事を言われ、船越から「THE秋葉原」という称号がつけられた。最下位3回・おみや0回のクビレース1位で迎えた最終戦の自腹で、「ゴチワースト三冠王」(岡村(『1』)に次いでゴチ史上2人目となる年間自腹総額100万を突破、スペシャルで最下位3回、ビリの際の最大誤差約2万5千円と記録を出した)のレッテルを貼られ、そのままクビになった。
自腹になってしまうと泣き出すことがあり、最終戦では「クビやだよ〜!!」と駄々をこねた挙句、残留したメンバーを罵倒して退場した。

2008年~2017年

森泉
『9』~『10』に参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『8』第9戦
加入当時25歳3ヶ月の当時女性レギュラーでは最年少メンバー(後に『11』で佐々木が更新)であった。
値段予想は大雑把である。また、羽鳥の進行を無視して食べたりコーナーを進行する、突然デザートから頼みだすなど自由である。その自由さとは裏腹に、『9』では1位・ニアピン共に6回を記録し、最下位はたったの1回だった。しかし、おみやは7回であり、初支払いはおみや代であった。
一方でフランス料理に弱く、現役時代に経験した4回の自腹は全てフランス料理だった。
『10』では最下位・おみや共に3回のクビレース2位で迎えた最終戦でクビレース1位の国分が清算して繰り上げでクビになった。
その後『11』『19』では代理として2回(『11』では岡村、『19』では大杉)、『18』では第4戦で妹の森星とともにVIPチャレンジャーとして参戦した。

江角マキコ
『10』~『16』に参戦。歴代の女性レギュラーでは最年長だった。
岡村同様に初戦に弱い。実際『10』では出川と並ぶ開幕4連敗を、『11』では開幕2連敗を喫し、『15』『16』ではおみや代を支払う羽目になった。
船越同様、クビレースでは『11』『15』を除いて上位になることが多い。『12』『13』では何らかの支払い(『12』ではWゴチでの高額自腹かつおみや、『13』では同差最下位)もあったものの、ギリギリ残留を果たしたこともあった。
『15』ではおみや代を3回支払ったものの女性メンバーとして初となる年間無敗を達成した。
『16』では前半の最下位3回と度重なるおみや代でクビレース1位になったが、第19戦で矢部が最下位になったことでクビレース2位に下がるも、最終戦でクビレース1位の矢部が清算して繰り上げでクビになった。ちなみにクビが確定した直後に、羽鳥が江角への想い入れの強さの余り司会者の立場も忘れて号泣してしまい、矢部にそのことを揶揄される場面もあった。
現在は芸能界を引退済み。

佐々木希
『11』~『12』に参戦。
加入当時21歳10ヶ月の当時ゴチ史上最年少メンバー(後に『17』で二階堂が更新)であった。
『11』では第1戦で100円差のニアピン賞で1位通過を果たし、新メンバーの初戦最少誤差を記録する。その一方で、第5戦のスペシャルで初めて最下位となった後は不調に陥り最下位5回・おみや8回のクビレース1位に立つが、最終戦で精算し残留を果たした他、最高精算額も記録する(後に『22』で増田が更新)。
ちなみに『11』第5戦の後に書いたブログにおいて、ゴチでは負けたら本当に支払うことを暴露する。
『12』で席替えした際、天敵かつ『11』に自らの手でクビに追い詰めた矢部の席になってしまったため、「縁起が悪い」と愚痴をこぼしていた。それが現実となり、最下位・おみや共に6回のクビレース1位で迎えた最終戦では精算できなければクビという状況に追い込まれ、結果は4位でクビになった。
その後『13』では第12戦でおみやダーツを担当、『18』『19』ではエキシビションにVIPチャレンジャーとして参戦した。

田山涼成
『12』のみ参戦。
やや高めに値段をつける癖から成績が安定しなかった。最下位5回・おみや3回でクビ圏内のクビレース2位で迎えた最終戦では江角がおみや代を支払ったことでクビ圏外のクビレース3位に下がるも、自腹でクビ圏内のクビレース1位に浮上してクビになった。
その後『19』では第3戦でひょっこりはんとともに出演、第12戦では大杉の代理として参戦した。


『13』第0戦から出演し、『13』第1戦~最終戦に参戦。
新メンバーお披露目スペシャルの際、自身が演じていたベラの衣装のまま登場した。
メニューにエビがあるときは、1品目に必ず注文する。
安めに値段をつけることが多く、年間8敗とパート1の岡村と並ぶワースト記録である。
最下位7回・おみや3回のクビレース1位で迎えた最終戦では「背水の陣」として所持金ゼロで臨んだ。しかし、結果は江角と同差最下位となり、自腹でそのままクビになった。
その後『15』『16』では自腹額の精算を賭け、『19』では大杉の代理として参戦したが、食事代2回・おみや代2回とレギュラー時代同様、成績が不安定である。

上川隆也
『14』~『15』に参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『12』第26戦
岡村や江角同様、初戦に弱い。
『14』では最下位4回・おみや5回でクビレース1位を独走したが、第15戦でピタリ賞を獲得して自腹額が0円にリセットされた。その後は最下位2回・おみや3回のクビレース4位で迎えた最終戦で真っ先に残留を果たす。
『15』では第13戦の自腹でゴチレージ第2号となった。その後も波に乗れないまま最下位5回・おみや3回でクビ圏内のクビレース2位で迎えた最終戦でおみや代を払ってそのままクビになった。
その後、『16』~『19』では何らかの形で出演することがあった。

平井理央
『15』のみ参戦。
第2戦の初自腹でゴチレージ第1号となり、第18戦の自腹で岡村(『1』)、井上(『8』)に次いでゴチ史上3人目となる年間自腹総額100万を突破した。終盤戦にようやく調子が出できたが、最下位・おみや共に5回でクビレース1位のまま最終戦を迎える。精算できなければクビという状況に追い込まれ、結果は6位でクビになった。
その後、『17』~『19』では何らかの形で出演することがあった。

柳葉敏郎
『16』第0戦から出演し、『16』第1戦~『17』に参戦。男性レギュラーとしては唯一短ランを着用していた。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『3』第11戦
新メンバーお披露目スペシャルの際、出川によるおみやくじで初支払いとなったが、クビレースに加算されないエキシビション扱いとなった。
『16』では最終戦直前までおみや代を3回支払いながらも無敗を貫いていた。その最終戦ではまるでそのバチが当たったかのように初めて最下位を喫し、その上おみや代も支払う羽目になった。しかし、その額をクビレースに加算してもクビレース2位の江角には届かないことから、結果発表の前に残留を果たした。
『17』では最下位4回・おみや0回のクビレース2位で迎えた最終戦では、順位発表前に決まっていたおみや代の支払い順位を決めるCの箱を羽鳥が開封した結果、自身の支払いで最後の最後で再びクビレース1位に浮上してクビになった。
その後『19』の第3戦ではVTRのナレーターとして出演、第6戦では大杉の代理として参戦した。

二階堂ふみ
『17』~『18』に参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『16』第3戦
加入当時21歳3ヶ月の当時ゴチ史上最年少メンバー(後に『19』で橋本が更新)であり、初の平成生まれメンバーとなった(国分曰く「誕生日がTOKIOのCDデビューと同じ日」)。
新メンバーお披露目スペシャルの際、お披露目前に姿が見えてしまう編集ミスがあった。
『17』前半ではカツラをかぶっており、最下位の発表時に同じくカツラを着用している岡村と残った場合は互いのカツラを交換して被ることがあった。
『17』では最下位4回・おみや6回のクビレース1位で迎えた最終戦では絶体絶命の状況だった。しかし、クビレース2位の柳葉がおみや代を支払ったことで自身は残留を果たした。
『18』では第20戦にて「女優業に専念したい」という理由で卒業することが本人から発表された。しかし、この時のクビレースでは最下位・おみや代共に3回でクビ圏内の1位だったため、批判が殺到。ゴチメンバーで初めて炎上を起こしてしまうことに。
『20』では第3戦でVIPチャレンジャーとして参戦した。

渡辺直美
『18』~『19』に参戦。
新メンバーお披露目スペシャルの際はシルエットでほぼバレバレで、笑いやヤジが飛んでいた。
『18』では毎回季節やその回のレストランや主要食材をテーマにした髪飾りをしている。初支払い・クビレース加算はどちらもおみや代だった。最下位3回おみや4回のクビ圏外のクビレース3位で迎えた最終戦でおみやを支払いクビ圏内のクビレース2位に上がるが、国分が最下位でクビ圏外のクビレース3位に下がりギリギリ残留する。
『19』では最下位1回おみや4回とやや好成績だが、最終戦直前の自腹でクビ圏内のクビレース2位になり、そのままクビになった。
その後『23』第15戦で自腹額を取り返すために参戦した。

大杉漣
『18』第0戦から出演し、『18』第1戦~『19』第3戦に参戦。
『18』では第3戦で本人が不在のままクビレース初加算となり、第4戦はおみや代で自身初支払い、第10戦で本人で初めて最下位を喫する。しかし、第14戦で『14』の上川以来となるメンバー加入1年目でのピタリ賞を獲得し、さらに続く第15戦では番組史上初の2連続のピタリ賞を獲得した(大杉曰く「ドッキリじゃないの?」)。その後最下位0回・おみや1回のクビレース5位で迎えた最終戦では結果発表の前に残留を果たした。
『19』では第2戦と第3戦で連敗するが、その第3戦を最後に死去した。冒頭と終盤にて追悼のメッセージが流れ、終了時には出演当時の顔写真も記載された。
『19』第5戦~第15戦では大杉の代役枠として大杉とゆかりのある人物(ただし、実際には過去にクビになったメンバーが全員)が出演していた。

代理順位支払い
上川隆也第5戦1位(ニアピン賞)なし
柳葉敏郎第6戦ビリ食事代
国分太一第7戦4位なし
森泉第8戦2位
出川哲朗第9戦3位なし
平井理央第10戦1位(ニアピン賞)
第14戦5位おみや代
第11戦2位なし
田山涼成第12戦ビリ食事代
矢部浩之第13戦4位なし
優香第15戦1位(ピタリ賞)

2018年~現在

中島健人(SexyZone)
『19』~『20』に参戦。2代目ジャニーズ枠である。
歴代の男性レギュラーの中では最年少だった。番組内では「S.G.K(セクシー・ゴチ・ケンティー)」と表記された特注の財布を持参している。
新メンバーお披露目スペシャルのエキシビションでは、犬のマスクをつけて登場し、ゴチバトル中盤で正体を明かした(本人は戌年生まれ)。
『19』では第7戦まで自腹額0円を貫いてきたが、第8戦で初のおみや代で初支払い、第15戦で初自腹となった。最下位1回・おみや代2回のクビ圏外のクビレース3位で迎えた最終戦の清算でギリギリの残留を果たした。
しかし、『20』では最下位5回・おみや代2回のクビ圏内のクビレース1位で迎えた最終戦では精算出来なければクビ濃厚という状況に追い込まれ、結果は3位タイに加え橋本環奈が最下位でクビになった。自身がクビになった際、兄のように慕っていた田中との抱擁が話題になっていた。

橋本環奈
『19』第0戦から出演し、『19』第1戦~最終戦に参戦。
加入当時18歳のゴチ史上最年少かつ初の10代メンバーとなった(本人曰く「ゴチが始まった1998年10月当時はまだ生まれていなかった」)。
他のレギュラーと異なり、毎回違う制服を着用する。回によっては自身が出演する映画やドラマの髪型や衣装で登場する事もある。
開幕当初は社会経験が少ないと言う理由で自身にだけ特別にヒントが与えられていたが、好成績が続いたのを理由に第5戦以降はヒントを自ら辞退した。それがきっかけで最下位3回・おみや6回(いずれも代理含む)クビ圏内のクビレース1位で迎えた最終戦では精算できなければクビという状況に追い込まれ、結果は4位でクビになった。
その後『20』最終戦と『23』第15戦で自腹額を取り返すために参戦した。で自腹額を取り返すために参戦したものの、最下位で自腹するはめになってしまった。

田中圭
『19』第14戦から出演し、『19』第16戦から大杉漣の後任として『21』まで参戦。
同時にクビレースには生前に支払った大杉の自腹金額を引き継いでスタートとなる。
新メンバーお披露目スペシャルの第16戦前半の終盤で正体を現すまではホワイトタイガーマスクをつけて登場していた。
『19』では無敗だったものの、『20』では第0戦で初のおみや代・第1戦で初自腹でおみや代とのダブルパンチを喰らった。結局『20』での最下位は2回でクビレース4位で迎えた最終戦では3位タイで1番早く残留した。
『21』では序盤の3連敗を含む4敗を喫してクビレース1位に躍り出たが、第19戦で初のピタリ賞で自腹額がリセットとなった。しかし、第20戦・最終戦で自腹になり再びクビレース1位に急浮上しルーレットの結果を待たずにクビになった。
その後『22』最終戦と『23』第15戦で自腹額を取り返すために参戦した。

ノブ

<似顔絵>「千鳥」の「ノブ」+α(ラフ画)


『20』~『23』に参戦。
レギュラー参戦前(千鳥として)
VTR出演 / 『18』第0戦
VIP参戦 / 『19』第1戦
新メンバーお披露目スペシャルのエキシビション中盤で正体を現すまではパンダマスクをつけて登場していた。
結果はいきなり最下位となり、自腹で初支払いとなった。しかし、クビレースに加算されないエキシビション扱いとなった。
ピタリ賞は『20』の2回と『21』の1回の累計3回獲得し、『20』では精算を果たす。
一方で度重なる自腹で毎回クビ寸前に追い詰められることが多いが、前述の精算やルーレットで免れている。
ちなみに相方の大吾は「ダイゴチャンマン」として、ロケに行かされることがある。
『21』以降、好成績が続いている故に、「#ノブ負けろ」なるタグが量産されてたりする。
『23』では自身は一回の自腹なのに対し、代役が足を引っ張りすぎた結果、クビになってしまう。

土屋太鳳
『20』第0戦から出演し、『20』第1戦~最終戦に参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『16』第20戦・『18』最終戦
毎月違う制服を着用していた(ちなみに、12月では過去に自身がゴチで着ていた制服を再度着ていた)。
『20』では初戦は1位通過だった。
しかし第3戦では初おみやで初支払い、第4戦では最下位で初自腹となった。
その後の第12戦・第13戦の連敗が響きクビ圏外のクビレース3位で迎えた最終戦では、ノブが清算したことでグレーゾーンの2位に浮上し、その上ミッションクリアの矢部の復帰に代わりクビになった。

本田翼

<似顔絵>女優の「池田エライザ」(ラフ画)


『21』のみ参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『15』第26戦
参戦するのは第1戦後半からであるが、結果はいきなり自腹で痛いデビューとなった。
しかし、それからわずか1カ月が経過した第3戦でピタリ賞を獲得し、自腹額リセットに成功した。しかし、その後も絶不調が続いたり、他のメンバーもピタリ賞を獲得した結果、クビ圏内のクビレース1位の状態で最終戦を迎える。最終戦では田中の自腹でグレーゾーンのクビレース2位に下がるが、ルーレットの結果でクビ2人となったためクビになった。

中条あやみ
『22』のみ参戦。
レギュラー参戦前のVIP参戦 / 『19』最終戦
新メンバーお披露目スペシャルの第1戦前半の中盤で正体を現すまではヒジャブ風の衣装と仮面をつけて登場していた。
第5戦の初自腹を含む3敗を喫してクビレース5位で迎えた最終戦では自身の自腹に加え1位の増田が精算を決めたため、クビレース1位に急浮上しルーレットの結果を待たずにクビになった。

松下洸平
『22』のみ参戦。
人気急上昇の俳優で加入直前までゴチ歴は一切なし。
レギュラー陣からも発表があるまでは名前は一切挙がって来なかった。
参戦するのは第1戦後半からであるが、正体を現すまではウサギのマスクをつけて登場していた。
第4戦の初自腹を含む3敗を喫してクビレース2位で迎えた最終戦ではルーレットの結果でクビ2人となったためクビになった。

高杉真宙
『23』のみ参戦。
MCUのロケットラクーンが好きであることを理由に初回はレッサーパンダのメイクで登場。
第1戦でいきなりおみや代で初支払いをし、第12戦では初自腹を喫する。
最終戦では、羽鳥が提案したシャンパン乾杯を了承するが、それが皮肉にも、自身が最下位となりルーレットでクビになってしまう。

池田エライザ
『23』のみ参戦。
「ジョルノ・ジョバァーナになりたい」と言うほどのジョジョ好きであること理由に初回はアヌビス神のお面を被って出演。
第9戦まで自腹0をキープしたが、第10戦では最下位で初自腹を喫する。
そのまま波に乗れずに100万を超えてクビに。

その他

アシスタント
『2』初期と『3』から『10』の主におみや・最高額のメニュー等の発表に出演する。
前者は外国人女性のカーチャで、後者は「岡村の彼女」という設定である。

沼山英樹
『2』後期で借金時に「ゴチ屋さん」店主として出演する。

神奈月
『8』から『11』の新メンバーお披露目スペシャルに様々な著名人に扮して出演する。

おみやガール
『15』初期でおみや紹介用の蓋を開ける女性の総称である。

ひょっこりはん
『19』で主に設定金額発表時に出演する。

ブルゾンちえみ
『18』から『20』に出演。
主に「ブルゾンゲーム」の進行としてブリリアンとともに出演する。
たまにVIPや代理として5回参戦するが、最下位2回・おみや代1回と成績が不安定である。

夢屋まさる
『20』初期のみ出演。
毎回どこかに出現しては「パンケーキ食べたい」と持ちギャグを披露するのがお約束である。

やす子
『22』でダイゴチャンマン(&岩田チャンマン)に代わり、スペシャル食材を取りに行く芸人として登場した、元自衛官芸人。

ゆめちゃん
『22』での設定金額発表担当。

シマッシュレコード
『22』でのゲストイジり担当。

変遷

()はイメージカラー
★はそのシーズンの精算スペシャルで優勝したメンバー
☆はそのシーズンでピタリ賞獲得したメンバー
◎はそのシーズンで年間無敗を達成したメンバー
Cはそのシーズンでの自腹額が100万円突破したメンバー
×はそのシーズンでクビ(ゴチ2までは自腹王)になったメンバー
▽はそのシーズンでクビ以外の理由で降板したメンバー
△はそのシーズンで復帰したメンバー
◆はそのシーズン中に諸事情で1戦のみ欠席(出場停止・リモート参戦も含む)したメンバー
◇はそのシーズン中に諸事情で2戦以上欠席したメンバー
〇はそのシーズン中に加入したメンバー

MC・司会進行

シーズンMC司会進行
1矢部(青)羽鳥(灰)
2矢部(青)×羽鳥(灰)
3矢部(青)◎羽鳥(灰)
4矢部(青)羽鳥(灰)
5矢部(青)☆羽鳥(黒)
6矢部(青)★羽鳥(黒)
7矢部(青)羽鳥(黒)
8矢部(青)★羽鳥(黒)
9矢部(青)×羽鳥(黒)
10岡村(赤)羽鳥(黒)
11矢部(青)△×羽鳥(黒)
12岡村(赤)羽鳥(黒)
13矢部(青)△羽鳥(黒)
14矢部(青)×羽鳥(黒)
15岡村(赤)★羽鳥(黒)
16矢部(青)△★羽鳥(黒)
17矢部(青)羽鳥(黒)
18矢部(青)×羽鳥(黒)
19岡村(赤)羽鳥(黒)
20岡村(赤)羽鳥(黒)
21矢部(青)△羽鳥(黒)
22矢部(青)◎羽鳥(黒)
23矢部(青)☆★羽鳥(黒)
24矢部(青)羽鳥(黒)


メンバー

シーズン123
1岡村(赤)C×国分(緑)★出川(黄)
2岡村(赤)☆★国分(緑)☆出川(黄)◆★
3岡村(赤)×国分(緑)出川(黄)
4国分(緑)出川(黄)×中島知(橙)★
5岡村(赤)△国分(緑)★中島知(橙)
6岡村(赤)国分(緑)◎中島知(橙)×
7岡村(赤)国分(緑)船越(灰)
8岡村(赤)☆国分(緑)船越(灰)
9岡村(赤)☆国分(緑)船越(灰)★
10国分(緑)★森(桃)×船越(灰)◇▽
11岡村(赤)◇国分(緑)江角(橙)
12国分(緑)江角(橙)佐々木(桃)×
13岡村(赤)☆★国分(緑)江角(橙)
14岡村(赤)★国分(緑)江角(橙)
15国分(緑)◆江角(橙)◎上川(紫)◆×
16岡村(赤)☆国分(緑)☆江角(橙)×
17岡村(赤)★国分(緑)柳葉(灰)×
18岡村(赤)国分(緑)C×二階堂(桃)◆▽
19渡辺(橙)×大杉(黄)▽-
20中島健(水)×田中(白)-
21岡村(赤)田中(白)☆×ノブ(黄緑)◇☆
22岡村(赤)ノブ(黄緑)増田(金)☆C★
23岡村(赤)ノブ(黄緑)◇×増田(金)
24岡村(赤)増田(金)-


新メンバー

シーズン123
3中島知(橙)★--
4セイン(紫)◎▽--
5船越(灰)◇×--
6船越(灰)△☆--
7優香(桃)×--
8井上(橙)C×--
9森(桃)--
10江角(橙)--
11佐々木(桃)★--
12田山(黄)◆×--
13杏(桃)×--
14上川(紫)◆☆--
15平井(黄)C×--
16柳葉(灰)--
17二階堂(桃)--
18渡辺(橙)◆大杉(黄)◆☆☆-
19中島健(水)◆★橋本(桃)◇×田中(白)〇
20ノブ(黄緑)☆◇☆★土屋(桃)×-
21増田(金)☆◆本田(マゼンタ)☆◇×-
22中条(藤)×松下(水)◆×-
23高杉(橙)◇×池田(桃)C×-
23小芝(マゼンタ)盛山(空)宮野(紫)


ゲスト

シーズン男性女性共通謹慎者補足
1 紫/橙
2
3
4 岡村(赤)
5水/紫
6水/黄
7
8水/紫
9
10 水/紫矢部(青)
11水/灰 紫/黄
12 矢部(青)
13 水/紫
14
15灰/黄緑 水/桃矢部(青)
16水/黄/紫
17 橙/黄/紫
18マゼンタ水色/紫
19緑/灰/青 矢部(青)
20紫/橙矢部(青)
21 紫/橙 ☆★
22橙/白
23水/黄/紫
23黄/黄緑


記録

\メンバー<シーズン>記録
ゴチレギュラー最年少橋本環奈<19>18歳11か月
ゴチレギュラー最年長大杉漣<18>65歳3か月
VIPチャレンジャー最年少鈴木福<13-22>8歳5か月
VIPチャレンジャー最年長デヴィ夫人<22-11>81歳4か月
自腹最高額大竹一樹<6-10>54万6200円
自腹最低額岡村隆史<1-5>4万7800円
年間最低額矢部浩之<3> / セイン・カミュ<4> / 国分太一<6>0円
(1円以上の場合)大杉漣<18>2万6400円
年間最高額井上和香<8>116万7900円


遠征ゴチ

主に東京都内など関東で収録を行っているが、過去には地方への遠征を行っている。

遠征先
『1』第3戦山口県下関市
『1』第4戦香港
『1』第10戦イタリアローマ
『2』第4戦兵庫県西宮市
『3』第4戦京都府京都市
『3』第7戦長野県軽井沢町
『8』第7戦静岡県長泉町
『12』第6戦香港
『12』第7戦京都府・京都市
『13』第6戦韓国ソウル
『13』第18戦奈良県奈良市
『14』第7戦沖縄県恩納村
『14』第8戦福岡県久山町
『14』第18戦長野県軽井沢町
『14』第22戦京都府・京都市
『15』第8戦静岡県伊豆市
『16』第5戦京都府・京都市
『16』第12戦静岡県静岡市
『18』第5戦大阪府大阪市USJ
『19』第15戦三重県志摩市

関連項目

ぐるナイ

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - 順位発表BGMはこの作品のオープニング曲(イントロ部分)を流用したもの。

まんぷくダービー:TBSで放送されている番組でゴチとコンセプトが似ているが、こちらはチーム戦。

外部リンク

Wikipedia
NTVぐるナイ公式サイト内【『20』以前】
NTVぐるナイ公式サイト内【『21』以降】

関連記事

親記事

ぐるナイ ぐるない

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21151

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました