それでも、俺たちが歩みを止めることはない。
概要
名前 | カピターノ(英:Il Capitano/中:卡皮塔诺) |
---|---|
称号 | 「隊長」(英:The Captain/中:队长) |
国/所属 | スネージナヤ/ファデュイ |
種族 | -- |
階位 | 第一位 |
使用武器 | 片手剣 |
元素力 | 氷 |
週ボス | 未実装 |
誕生日 | -- |
命ノ星座 | -- |
CV | 成田剣 |
原神の登場キャラクターで、ファデュイ執行官(ファトゥス)序列一位の階位を持つ。コードネームは「隊長」。
PV「冬夜の戯劇」で一斉に登場したメンバーの一人。軍帽と一体化した仮面で顔を覆う軍人で、声で辛うじて男性とわかる。
PVの葬儀では「ローエファルタのとった手段は栄光を傷つけたとはいえ、彼女の犠牲は惜しい」と評価していた。また「散兵」の失踪についても知っているようで、彼と神の心について「博士」に尋ねていた。
二つ名の通り「軍隊としてのファデュイ」を統率する立場に就いており、タルタリヤが新兵だった頃、彼の部隊を指揮したその戦いは極めて勇猛なものだったという。
ファデュイ内部でも「剛直で硬骨な『隊長』」「公正で果敢な『隊長』」「功績の豊富な『隊長』」と称される等、一般構成員からの人望が非常に厚い。
事実、卑劣な権謀術数を得意とするファデュイの中では異例の武人気質であり、侵攻も真正面から正々堂々とやるタイプ。「戦いとはただ勝てばよいという訳ではない」と語り、本人は弱った相手の虚を突くような真似は一度もしていないという。
遠征中に偶然遭遇・休戦になる羽目となったモンドのファルカ隊長も、警戒はすれど戦士としては高く評価している。そのファルカによると、彼はナタへ向かう任務を命じられた模様。
ストーリーにおいて(魔神任務第五章ネタバレ注意)
第五章の舞台であるナタにて正式に登場。
カピターノはシトラリに会うため、ナタを訪れる。道中、オロルンと出会うが彼がシトラリと関係があるとは思っていなかったため、気にも留めていなかった。
そしてあるアクシデントによって機能不全に陥った聖火競技場に、任務に出た旅人達と入れ替わりで現れ、炎神マーヴィカと真正面から相対。
今のナタが抱える問題をほぼ同レベルで把握している様子を見せ、彼女の救国計画が難航していることを踏まえ、"破滅という代償"を伴うが確実らしい別のプランを提唱する。
無論肉体言語で話し合うことになるが、最強の執行官として、神の領域の実力に相応しいぶつかり合いを繰り広げ、互角ゆえの痛撃を貰うが、オロルンが発生させた煙幕によって命を救われる。
撤退後、カピターノと顔を合わせたオロルンは自分がシトラリの関係者であることを明かし、目的と信念の一致から互いに手を組むことになる。二人は「ナタの問題を解決するには地脈の再構築しか方法がない」と結論付け、部下に実行のカギとなる「秘源装置」を探させる。
しかし二人の救済は成功したとしてもナタ人ほぼ全てに記憶や意識障害が生じる……例えるなら「精神がナタ人ではなくなる」という諸刃の剣だった。マーヴィカ自身も似た策を「神の心」の力で実行可能ではあったが、このリスクを危険視し代替案にすらしなかったのである。
マーヴィカ達は二人を止めるべく秘源装置が保管されている遺跡に潜入する。オロルンは装置を起動させるが、その余波の影響でカピターノのかつての部下に憑依される。犠牲を良しとしないカピターノがオロルンを庇ったことで手薄になった制御装置を旅人たちが奪取し、地脈の再構築計画は完全に失敗に終わることになった。
ナタがナタではなくなる形の救済に意味はないというマーヴィカに対し、どんな手段でも命の存続を優先させるべきだと語気を強め訴えるカピターノ。そんな彼の悲観的主張に違和感を覚えた旅人は理由を尋ねると、彼は自身の素性を語り出した。
カピターノは500年前に滅びた故国:カーンルイアの生存者であり、自身の計画はナタが故郷と同じ運命をたどるのを防ぐためのものだと明かす。
その昔、滅亡したカーンルイアからナタに逃げ延びた彼と僅かに生き残った部下は、当時のナタの「謎煙の主」の長アイズをはじめとするナタ人に温かく迎え入れられ、共にアビスを迎え撃った。彼が謎煙の主の巫術を使えるのもアイズの師事を受けたため。その恩義とナタで起きたアビスとの壮絶な戦争を彼は「執行官」となった今も忘れておらず、もう一つの故郷と言うべきナタを自分なりに救おうとしていたのだった。
装置を巡る争いの際にオロルンが自身の苦痛に打ち勝ち「古名の継承者」に選ばれた事でマーヴィカ側の計画が最終段階に入り、また、装置の起動によって目覚めた「夜神」から幾つもの有益な情報を得られた事から、カピターノは根本の部分では相容れないと前置きしつつもマーヴィカの計画(継承者探し)に同意し、アビスの軍勢を壊滅させるまでの協力体制を結ぶ。
カピターノと彼の部下は大規模攻勢を仕掛けてきたアビス撃退を支援したが、彼の部下も人々を守るために多くの戦死者を出した。その後、マーヴィカ主催の勝利の宴に個人名義で出席し、ファデュイの支援に感謝を述べた炎神に対し敬意を表した。
しかし後日、アビスとの最終決戦を控えたマーヴィカは彼がナタの救済とは別に真の目的を隠していると旅人との会談で指摘する。
一方、カピターノは「夜神」のもとを密かに訪れ、マーヴィカが「死の執政」ロノヴァの力を行使した代償が「死」である事を看破。そして真の目的である「最後の強敵との戦い」に勝つため協力を求めた。
余談
- 仮面で顔の全面を覆っているように見えるが、正面の部分は演出上の都合で暗闇となっているだけで、少なくとも瞳は見えている模様。彼と遭遇した西風騎士団のミカによると、青い瞳をしているらしい。
- 同じカーンルイア人のダインスレイヴとはカーンルイア騎士団時代で名前を聞くくらいで、のちにカーンルイア崩壊後に一度だけ旅人の双子の兄妹と共に旅をしていた所に会い、彼の背負う責務の重さを感じたという。
- 自身も不死の呪いを受けているが、死なないだけでその肉体は緩やかに朽ちて行っており、今の自分が旅人の片割れに会ったとしても誰だか分からないだろうと言うほどに顔立ちも当時の面影を残していないらしい。執行官の仮面はこの顔を隠す役割も持っている。
- 身体能力も昔と比べてかなり落ちているが、手合わせしたマーヴィカは「今でも人類の頂点に達している」とその実力を評価し、500年前の全盛期に全力でやり合える機会が無かった事を互いに残念がっていた。
- なお、「隊長」もどんな方法かは知らない、と言っているが、ダインスレイヴは肉体の老化を遅らせる何らかの要素を持っている模様。
- 彼が行おうとした「地脈の再構築」は元々500年前にアイズが神の心の秘密を解き明かして立案した計画であり、当時はマーヴィカも提案を受けていたが代償が大きいと棄却し、将来使う可能性があるとカピターノに託したもの。
- ボイスも「冬夜の戯劇」では仮面越しを強調する籠った声色だったが、ナタ編からはハッキリした音質で喋るようになった。
- 彼の率いる軍隊は規律がある上に練度も高く、各所に登場するファデュイは相応に強く、特に遊撃兵のヴァシリ、前鋒軍のノモンコノフ、重衛士のシドレンコで編成される強敵「異色三連星」は編成などを見誤ると即全滅に陥るほど。十分に対策を練ってから挑戦してもらいたい。
- 魔神任務4章の最後で「隊長」が述べた「最後の強敵」に関して、具体的には不明であるが恐らく女皇の掲げる天理との決戦を指していると思われ、そのために夜神に接触し死の執政の力を借りようとしているモノと考えられる。
- 長身男性キャラであるオロルンと比較すると明らかに体格が大きく、プレイアブル化しないのではと言われている(原神のプレイアブルキャラは男性2種、女性3種の体格モデルが用意されており必ずこれに則っている)。何らかの形で体格が縮みでもしない限り、少なくとも現在の外見のまま実装される可能性は低いと思われる。