ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

今となっては、黒曜石の老婆が自ら描いたラクガキを見たことある人はほとんどいない。

なぜなら、シトラリには挑戦したい相手がいないからだ——長い長い時間を除いて。

プロフィール

名前シトラリ(英:Citlali/中:茜特菈莉)
レアリティ☆5
国/所属ナタ / "謎煙の主"ミクトラン 
種族人間(?)
使用武器法器
神の目(元素属性)
誕生日1月20日
命ノ星座アナワトルの鏡座
オリジナル料理唯一無二の秘法(タタコス)
家族オロルン(義孫)
CV田野アサミ

「資質から考えれば、彼女はいつか謎煙の主の族長になるのだろうと思っていた。だが、二百年が経った今も、相変わらずシトラリは家に引きこもっている。もし、娯楽小説よりも惹きつけられる存在が現れたら、この天才シャーマンももっと現実の世界に目を向けてくれるかもしれないな——そんな魅力を持つ人物がいるのかどうかは、甚だ疑問だが」

——マーヴィカ

人物

オープンワールドRPG「原神」の登場人物。

ナタの部族「謎煙の主」に属する筆頭祭司。夜神の国との交信術や占術に長けており、革新的な祭器を幾つも開発するなど、その名声はナタ全土に響いている。

だが当の彼女は騒がしさを嫌う非社交的な性格で、自分の家に引きこもって外に出てくる事は殆どないという。

容姿も内面も言動もうら若い少女のそれだが、どういう理由か、こう見えて200歳以上の時を生きている部族の年長者であり、「黒曜石の老婆(グラスバーバ)」なる異名が付いている程。

年齢と才覚双方の意味でナタの民からは隔絶した存在となっており、彼女に手合わせを挑んだ者はことごとく返り討ちに遭っている他、越えられない壁を痛感して修行を止めてしまったシャーマンも少なくないという。

そうした数々の逸話は国中では有名な語り草で、「言う事を聞かない子は黒曜石の老婆に拐われる」と子供に言い聞かせるほど。本人も妖怪扱いに対する愚痴を酔った勢いで漏らしていたが、家の傍の擦れた壁画も風評を助長させている。

吉凶をやたらと気にするムアラニからは人生の大先輩として敬われつつも、暴論と詭弁を使い分ける強引な手腕で付き纏われており、ムアラニを家に上げずに平穏な日常を送る事は彼女の目下の目標となっている。

逆に所属が同じオロルンは、彼が物心つく前から部族の皆で育ててきた可愛い孫のようなもので、彼のためなら普段より積極的に行動する。

能力と戦術

Ver.5.3前半の期間限定祈願「星夜のささやき」で実装(以後は同名の復刻祈願か集録祈願で入手可能)。

ぬいぐるみのような二体の使い魔「イツパパ」「シトラリン」を使役し戦う、シールド付与と氷付着、そして水&炎元素のバフを軸にした、凍結・溶解反応特化型サポーター

シールダーとしては鍾離に、バッファー/デバッファーとしては楓原万葉シロネンには勝てないものの、高回転率の氷元素付着役は貴重であり、これを担った上でシールドとバフ/デバフを撒ける役割圧縮が最大の強み。

天賦

  • 通常攻撃「憑霊影縛」

最大3段。使い魔たちを吹っ飛ばし氷元素ダメージを与える。

重撃では照準モードに入り、経路上に氷元素ダメージを与える寒星を放つ。また照準中は「霊覚」状態に入り、狙いを定めた壁画から力と情報を引き出せる(イクトミ竜やオロルンの持つ特殊能力と同等のもの)。

攻撃力参照であり、ダメージ倍率も高くないため育成する必要は無い。実際、キャラストーリーにおいてその威力は彼女の拳を下回ると明言されている。

  • 元素スキル「霜暁の黒星」

「ツィツィミメよ、契約を果たせ」

夜魂値を24チャージし、夜魂の加護状態に移行。

同時にイツパパを召喚し、自身には氷元素が付着しつつ「白曜シールド」を展開する(いずれも持続時間20秒 / シールド強度はシトラリの元素熟知から算出)。

シールド単体の耐久力はそこまで高くなく、鍾離の半分ほどしか無い(鍾離が飛び抜けて高いとも言える)為、耐久用ではなく回避用としておいた方が良い。

イツパパは出場キャラに追従し、シトラリの夜魂値が50を超えると「白燧」状態となって「霜落の嵐」を巻き起こし、周囲に夜魂性質の氷元素範囲ダメージを継続的に発生させる。

この間、貯めた夜魂値は時間とともに消費され、0になるとイツパパが退場すると同時に夜魂の加護状態も終了する。

氷元素ダメージは攻撃力参照であり、倍率も高くない。下記天賦を解放してもそこまでダメージは上がらず、盛った熟知による別アタッカーでの元素反応強化に特化している。

また、キャラ突破により天賦「五重天の寒雨」が開封されると、イツパパ召喚時に付近の味方が凍結or溶解反応を起こした時に、反応の影響下にあった敵の炎&水元素耐性を12秒間-20%し、同時に自身の夜魂値を16回復する(回復クールタイム8秒)。

スキル自体のクールタイムは16秒と、持続時間よりやや早いので、シールドが切れる前に再度展開しておくことを意識しておくこと。

ただし、スキル1回で貯まる夜魂値は条件量の半分程度なため、(完凸しなければ)毎回氷追撃が出来る訳ではないのが最大の注意点。無駄撃ちしない為にも、50以上になるタイミングを見極めてアタッカーを出撃させるべき。

  • 元素爆発「諸曜の令」

「シトラリン、イツパパ、ゴーよ!」

前方に夜魂性質の氷元素範囲ダメージを発生させ、同時に自身の夜魂値を回復する。この際に範囲内の敵3体までの近くに「憑霊のスカル」を召喚する。

「憑霊のスカル」は一拍の間を置いて爆発し、夜魂性質の氷元素範囲ダメージを発生させ、同時にシトラリの夜魂値を回復させる。

威力は攻撃力参照だが元の倍率が高く、下記天賦で熟知参照にもなるため、しっかり育成すれば5桁のダメージを出し得る。

  • 天賦「白燧蝶の星衣」

キャラ突破で開封。「白燧」状態のイツパパによる氷元素範囲ダメージが元素熟知の90%分アップする。また、元素爆発起動時のダメージが元素熟知の1200%分アップする。

さらに、付近で夜魂バーストが発生した時に自身の夜魂値を4回復する。

  • 天賦「夜域の賜物・宙に舞う鏡と煙」

「上までお願い」

ジャンプを長押しするとスタミナを75消費し、シトラリンに乗って高く跳び上がる事が出来る。燃素を5消費するとより高く跳躍できる(両方を消費できる環境の場合、燃素を優先して消費する)。

跳躍後、通常攻撃ボタンを長押しする(照準状態に入る)ことで燃素かスタミナを消費して対空したまま照準状態を維持できる。この時に移動することも可能だが、言い換えれば照準状態での細かい調整が苦手ということになる。

また、チームが燃素の使えるナタ地域におり、かつメンバーが空中にいる状態である場合、交代と同時に垂直跳躍を行う特殊キャラ交代「夜魂トランス:シトラリ」が使用可能になる(クールタイム10秒/全キャラの夜魂トランスで共通)。

同じような挙動をするオロルンと比べると(体格差の都合)オロルンの方が跳躍高度がわずかに高いが、対してシトラリは風の翼を開くことなく着地の瞬間までゆっくりと降下でき、ナタ以外でもそれなりに長距離移動できし、何ならチャスカより長距離移動する。このため移動という面ではシトラリが上だが、跳躍→照準状態での使い勝手はオロルンが有利となる。

最大の差異としてシトラリンの滑空は、スタミナを消費し燃素を一切消費しないという点。そのため空中移動ではチャスカかマーヴィカの方が上となる。

まあこれで燃素で移動できるとなったら二人の立つ瀬が無くなるため妥当だろう。

幸いにもスタミナの回復および軽減の効果は乗るため、アンバーウェンティなど滑空のスタミナ軽減キャラ、風キャラを二人編成して元素共鳴を発動、食事をしておく等であらかじめ準備しておこう。

  • 天賦「奥秘伝唱」

探索天賦。チームが燃素の使えるナタ地域のフィールドマップにいるとき、夜魂バーストを起こすと燃素を20回復する。

命ノ星座

第一重「四百星の芒刃」
  • 元素スキル使用時に「星の刃」が10層付与される。星の刃はイツパパがいる時のみスタックを維持でき、シトラリ以外の付近の出場キャラが通常攻撃・重撃・落下攻撃・元素スキル・元素爆発でダメージを与える際に消費され、シトラリの元素熟知200%分のダメージボーナスを付与する。
    • 付近の味方が溶解or凍結反応を起こすと星の刃が3層回復する(クールタイム8秒)。元素スキルを再発動した場合、星の刃の層数はリセットされる。
  • シトラリが跳躍する時、あるいは空中で照準や重撃を行う時に消費する燃素-45%。
第二重「心を呑む者のピルグリメイジ」
  • 自身の元素熟知+125。
  • 白曜シールドかイツパパがついた味方の元素熟知+250。
  • 元素スキル発動時、近くの他キャラにもシールドを付与できるようになる。
  • 固有天賦「五重天の寒雨」の耐性デバフ量がさらに−20%される。
第三重「雲中蛇のフェザークラウン」
元素スキルの天賦Lv+3(最大Lv15)
第四重「拒亡者のスピリットスカル」
「白燧」状態のイツパパの攻撃命中時、一拍置いて爆発する「憑霊のスカル・黒星」を召喚する(クールタイム8秒)。爆発時、シトラリの元素熟知1800%分の夜魂性質の氷元素範囲ダメージを与え(このダメージは元素爆発とはみなされない)、シトラリの夜魂値を16、元素エネルギーを8ポイント回復する。
第五重「五悪曜のカーズ」
元素爆発の天賦Lv+3(最大Lv15)
第六重「原動天のシークレットパクト」
  • イツパパが常に「白燧」状態を維持するようになる。
  • イツパパが夜魂値を消費した時、「秘律カウント」を1層獲得する(上限40)。
    • 1層につき「付近の味方の炎&水元素ダメージ+1.5%」「シトラリの与ダメージ+2.5%」の効果を与える。
    • イツパパ退場時or元素スキルの再発動時、カウントはクリアされる。

一凸で味方への十回まで攻撃にダメージバフを乗せ、二凸はシールドの付いた味方の熟知を大幅に上げることが出来る。

楓原万葉の二凸以上の効果を元素スキルを発動するだけで獲得可能であり、シトラリ自身の熟知も上がる為、シールドやダメバフが更に強化される。

更に、地味にマルチでほかのプレイヤーにもシールドを付与出来るようになる嬉しい効果もある。

また四凸では元素スキルの嵐が敵に命中した時に熟知を参照した高火力の範囲攻撃を行い、完凸では「霜落の嵐」の常時展開が可能になり、更に自身と味方へ強力なダメバフを与える。

総じて自身と味方の火力を大幅に上げることが出来る強力な効果が揃っている。

また、完凸で氷元素範囲攻撃を常時展開出来るようになったことで、超安定した海渡りができるようになる(フリーナとほぼ変わらないレベル)。

装備・編成について

  • 武器

☆5ならモチーフの「祭星者の眺め」。武器のサブ効果とは別に元素熟知+100(つまり武器のサブ効果の最大値265+武器スキル100=365)。元素熟知の上昇はシールド耐久値アップなので無駄にならない。装備者がシールドを生成した後の15秒間、「夜を照らす鏡」効果を獲得する。フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターが近くの敵へのダメージ+28%。

可能なら確保しておきたいが、石に余裕が無いなら無理に引かなくて良い。

それ以外ならナヒーダのモチーフ「千夜に浮かぶ夢」。パーティの組み合わせで効果が異なるため注意が必要。

☆4は「祭礼の断片」がベスト。元素熟知上昇に加えスキルを2回撃てるようになり、夜魂値も2回分回復するため☆4では最も相性が良い。紫の本という見た目も彼女にマッチする。

他にはスメール鍛造「満悦の実」。チャージ効率上昇+元素反応で元素熟知が上がる。同時に攻撃力は下がるが元々重要ではないため関係ない。

ただしどちらも完凸前提。

  • 聖遺物

「灰燼の都に立つ英雄の絵巻」4セットほぼ一択。

ナタのサポーター定番のチョイスではあるが、シトラリは能力を最大限発揮するために「夜魂の加護中に元素反応を起こす」事が求められるため、自然な動きだけでも能力を引き出しきれる。

ただし「絵巻」4セット同士でのバフは重ね掛けできず効果を食い合うため、カチーナシロネンなど他の絵巻バッファーとの同時編成には注意が必要。被りを許容してバフ効果を盤石にするか、別方面の強化や支援に人員を割くかは、キャラや育成の状況と相談しよう。

絵巻被りを回避する場合はシールド強化とバフ配布の「千岩」4セットや、熟知を大量に盛る「金メッキ」4セットも候補。

熟知は盛れるだけ盛っておきたいが、チャージ効率も180%以上は欲しいため、時計(砂)をチャージ効率にするかサブステータスで確保しておきたい。

武器を「祭礼」にしているなら要求値は30~40%下がる。

  • 編成・運用

炎元素メインアタッカーと組み合わせるのが最適解。ただ強化量だけを見ればより倍率の高い蒸発反応と強力なバフを持つフリーナがいるのだが、フリーナの強化は全体ヒーラーと組むことが前提となるためシールダーを入れる余裕をほとんど取れず、HPを乱高下させないと効果が出ないという癖がある。

そのため特に相性が良いのはフリーナと相性が悪いか、フリーナのメリットをさらに上回るメリットを取れるキャラ……つまり回復を受け付けないアルレッキーノ、HP半分を継続させたい胡桃、夜魂値消費が戦意回復になるマーヴィカなどになる。

また、氷元素キャラであるため氷元素共鳴(雷元素付着の継続時間-40%。氷元素付着または凍結状態の敵を攻撃する時、会心率+15%)を狙えるので、『氷元素共鳴+シールド+バッファー』とパーティの枠を圧縮しやすくなる。特に神里綾華ガイアなどの近距離アタッカーや溶解型甘雨で近距離狙撃をしたい場合におすすめ。

他にもオロルンとチャスカによる夜魂バーストによる自動攻撃、完凸カチーナのシールド破壊または交換時の岩範囲ダメージを使えば、シトラリがいるだけで自動攻撃してくれるという編成も可能。ネタに思えるがシトラリのシールドにだけ気を付ければ良いので割と使える。

  • 総評

同時にピックアップが来た炎神の影に埋もれるかと思いきや、むしろそのマーヴィカのサポートとして最適の性能をしており、不遇気味な氷元素キャラという枠組みの評価を大きく上げてくれた、溶解・凍結反応の革命児。

一方でシトラリによるバフデバフは1凸、完凸を除けば炎アタッカー、または水アタッカーにのみにしか恩恵がない

加えて凍結反応は反応そのものが逆風気味(凍結しても火力は一切上がらない、凍結無効の敵が多いなどの理由)。そのため、基本は溶解編成でしか真価を発揮できない。水キャラを強化したい場合は蒸発編成にシトラリを組み込むのが主流となっており、ややテクニカルな編成となる。

要となる元素熟知ステータスは、ナヒーダのように決まった要求分や上限があるわけでは無いが、大ダメージを出すためには膨大な量が必要となる。元々聖遺物の元素熟知は厳選難易度が非常に高く、更に元素爆発を効率よく回すために元素チャージの厳選も行う必要がある。会心系まで厳選すると地獄が待っている。

そのため強化ハードルは少々高め。聖遺物厳選がどうしても難しいと感じたときは、最終手段として「祈誓のエリクシル」でメインオプションを確定熟知にするなどして、つなぎを作ろう。

また、マーヴィカは神であるため復刻が確実な一方、昨今では氷の★5キャラの復刻が鈍くなっているため、シトラリも復刻までの期間が長引く可能性がある。

余談

  • 名前の元ネタはアステカの言葉であるナワトル語での「星」、あるいは「星のスカート」を意味するアステカ神話の創造神「シトラリクエ」からと思われる。
  • 好きなものは。若さの秘訣は「肉を食え」と語り、劇中でも事あるごとにステーキを所望していた。特にミディアムの焼き加減が好きだとか。また、旅人の薦めてくれるものなら何でも好き、とのこと。ナタのヒロイン役が半ば決まった一言である。
  • 嫌いな食べ物は酸味のあるもの。もっと言うなら空腹や喉の渇きがあるわけでも無い時に、酸味で食欲を刺激して食べ物飲み物を流し込む行為が理解できないとのこと。
  • 一方、酒の方は弱い上に酒癖も悪く、登場早々に酔っ払った顔で呂律も回らない愉快な光景をユーザーに見せつけた。彼女はナタキャラの中でも特に表情パターンが豊かで、グラフィック内で割と自由を利かせられることができるようになった影響を如実に受けていると考えられる。
  • 彼女の伝説任務では個人的に気球を所有している事が判明し、誰にも干渉されずに外で一息着きたい時に夜中に気球を上げ、星空を眺めながら酒と肴に舌鼓を打っている。
  • 元々職務的に人と接する事が少なく、長命によるジェネレーションギャップも感じているため、他人と会話する時に挙動不審になりがち。ある程度面識を持つと会話も成り立つようになるが、同時に過激な思考も垣間見れ、怒ると鞭でしばくなどスパルタな一面が見られる。
    • それでも言葉に独特のイントネーションがあり、和訳では「イマ(今)」や「コト(事)」など漢字がカタカナになる他、いわゆる死語もちらほら口にする。これは1970~80年代のエッセイストが好んで用いた「昭和軽薄体」という言い回しであり、今時ぶろうとしているがついて行けていないキャラを表している。
    • ちなみに日本では、その名前の響きからシラトリと誤読してしまう人もいる模様。
  • 実は手合わせに付き合わされているのは、現在「謎煙の主」の祭司を担当する殆どが、若かりし頃のライバルであるウィツィリンの派閥であり、彼女は流派継承の証としてシトラリに認められる事を条件としていた為。しかしシトラリが才能を認めたのもウィツィリンだけであり、一向にクリアできる者がいなかったので、祭司になる条件はシトラリに挑み耐える事に変更された。
    • シトラリとしては不服ではあるが、そのおかげで自分の才能を思い上がっていた歴代の祭司候補たちは、実力差を痛感しプライドがズタボロにされて謙虚な性格に更生しており、その為か今も文句を言いつつ付き合っている。
    • ウィツィリンの寿命は人並みであったが、天才すぎて彼女の弟子は誰一人技術の全てを受け継ぐ事ができず、仕方なく多くの弟子を取り技術を小分けにして伝承させるしかなかった。そのため一番大事な術は弟子たちではなくシトラリに託している。
    • イクトミ竜の大族親として崇められているトラポも元はウィツィリンのペットであり、普段は威厳を保っているがシトラリの前では甘える素振りを見せる。ちなみに祭司たちはその事を知らない。
  • 近年はナタにまで販路を広げている稲妻娯楽小説を読む事を楽しみとしており、彼女の自室にも娯楽小説がごまんと揃っている。オロルン曰く、酒と新刊の娯楽小説を手土産に訪れると要件を円滑に進められるとの事。
    • そして自身の外見と実年齢を、小説でいう「見た目は若いお爺さん」や「見た目は少女なのに百戦錬磨の英雄」に例えていた。こうした影響か、彼女のムービーやイベント等の演出はギャルゲーアニメじみた演出と呼ばれることも。
    • 彼女の見聞任務クリア時に受け取れるアイテムから溢れる「想いの重さと距離の近さ」は必見。なお、クリア後に八重堂を訪れるとシトラリへの報酬を調達出来、家に届けてあげれば反応を見ることが出来るかも知れない。ちなみにリアル三日必要であり、シトラリの部屋のドアを調べると、日ごとに違う反応が返ってくる。
  • イベントでは空と蛍で反応こそ同じだが表情が違い、空相手のほうが異性として意識している事を感じさせるような表情になっている。単純なオロルンがその辺りの機微まで察しているかはさておき、シトラリが旅人に一目置いている事は見抜いており、旅人と交流させればばあちゃんは喜ぶだろうと思っている節がある。
  • エピソード動画では、自分を慕って挑んで来た相手が悉く老いて先に死んでいく、不老故の非業が描かれており、その経験が世間を避ける様になった理由ではないかと言われている。現在では畏怖の方が強まり挑戦する者も殆どいなくなった事が、色あせた家のラクガキから察せられる。
    • オロルンが感じ取れる旅人の寿命を恐らくシトラリも感じ取っており、だからこそ寿命差という壁がない旅人に惹かれているのだろうか。少なくとも一人見送ったばかりの彼女が旅人にかけた言葉は「長生きしてよね」だった。
    • そんな長命の理由や出自(そもそも本当に人間なのか等)は実装後も明かされておらず、人柄に反して謎が多い存在。それを明かすのは(マーヴィカとオロルンを除けば)旅人にだけと思われる。
    • ちなみに200歳以上というのは「今分かっている」年齢であり、正確な年齢はシトラリ本人も含めて(途中で数える事を放棄した時期があることから)誰も知らない。マーヴィカが炎神の権能を使い歴代炎神の記憶を辿っても(殆ど人前に現れなかった為)これを推測する事は出来なかったという。
  • 彼女も古名は持っているが、劇中で旅人が知る形で語られることはない。キャラストーリーの奥深く、彼女の根幹を為す出来事の一つにその古名は記されている。

関連動画

原神ストーリームービー「キミの色を覚えて」

キャラアニメ「瓶の中の願い」

その他

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • シトラリと結婚生活

    子供扱い?

    シトラリはもっと書きたいところですが、シチュエーションに迷いますね https://x.com/yuria1608 簡単なリクエストはコメントに、詳細なリクエストのため長文になる、コメントではやりにくいなどする場合はTwitterのDMまでお願いします。 リクエスト可能キャラhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23165205
  • 『隊長』の悩みと孫と酔っ払い

    魔人任務、すっごく良かった・・・・! シトラリ&オロルンの関係性は、今後も二次創作が捗るものでした! 皆さんは、『隊長』は実装されると思いますか? 良ければ、コメントください! 次回作⇒気ままに更新
  • 『懐かしい感情』人はそれを何と形容するだろう

    懐かしい感情11

    さて、今回は二人の一区切りとなります。本当は第二章を書きたかったのですがあまりにも綺麗に収まってしまったので時折おまけとして吐き出させて頂きます!ここまでご愛読ありがとうございました!
  • ペールトーンアーク

    ◆霊覚の修験者の幻影をシトラリで止めたときのボイスが可愛すぎて書きました ◆部族を出て修行の途中でシトラリと出会ってたらなという妄想小話です ◆シトラリのボイス、ストーリー、及び謎煙の見聞任務のネタバレを含みます
  • Teyvat cuts

    Citlali's Divination

    Today marks one year since I posted my first story, so it felt appropriate to come back to my Lumine saga, where it all started this time with a story for my favorite Granny, Citlali! I began writing these stories as something I did in the moment, but I guess I liked doing this enough to continue until now. So, thank you all for reading the stories I’ve written over the past year, and thank you to the 100 followers (now 110) who like my stories well enough to want more. I plan to continue this for as long as I can. Merry Christmas and Happy Holidays to all of you, and thank you for reading! Hope you enjoy!
  • ノエルデートイベント ナタ編

    俺達は今飛び立てるのさ

    今回の内容 「シトラリ、君こそ神里綾華を恐れているように見える」 「もちろんです。プロですから」
  • 入刀は入刀でも、刑期入刀とはたまげたなぁ

    皆様毎作のご閲覧&評価ありがとうございます。 309作目を投稿します。 今回はナタの魔人任務の旅人とマーヴィカの話になります。 【注意事項】 ・誤字脱字 ・オリジナル要素 ・雑多&二番煎じ ・違和感祭り ・パロディ等 以上許せる方のみご閲覧よろしくお願い致します。 【筆者コメ】 あのシーンを見た時はもうこの光景しか浮かびませんでした😇 感動の合間に挟まるちょいギャグの様なイメージですかね...ちょっと言葉にするのが難しい感覚ですが、一瞬でこの話を書くネタに昇華したという感じですね(笑) ナタは旅人とのフラグを立てる人が多い気がするねぇ...ニチャァ 【別記】 プロフィール欄の方に現在の状況から今後の動きについて記載しました。 簡潔にまとめると、更新ペースが大幅に変更される可能性がある感じになります。 詳しくはプロフィール欄をご確認して頂きたいと思います。
  • あなたとワタシで護る平和

    5.1ネタバレあります 巫術についての捏造あり、モブ含む あなたがシアワセでいられるように | えま #pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23198858 こちらの続きです。読んだ方がお話がわかりやすいかなと思います。 季節感はモチーフになったと広く言われているマヤ・アステカ文明が栄えた地域周辺の現在の気候区分Awに基づいて考えました。
  • かわいい者には蓋をしろって?ズパァン

    皆様毎作のご閲覧&評価ありがとうございます。  296作目を投稿します。 今回はシトラリと一緒にオロルンを探す話のオマージュ(大嘘)になります。 【注意事項】 ・誤字脱字 ・オリジナル要素 ・雑多&二番煎じ ・違和感祭り ・パロディ等 以上許せる方のみご閲覧よろしくお願い致します。 【筆者コメ】 今回は自分の環境の話になりますが、職場での作業内容が昨日から大幅に増える事になり...筆を取る時間が物理的に削減される環境になりつつあります。 ネタと大筋がパッと浮かべば短い時間でササッと書けるのですが、うまく行かない場合は中々遅々として進まない可能性が高いです。 なので、ストックの方が増えていく状態になるまでは6日更新になるかもしれません😇 何卒ご理解の程よろしくお願い致しますm(_ _)m
  • 贈るコトバは

    ⚠5.1までの魔神任務ネタバレあり 武器を握ってと書きましたが、法器だったらごめんよ オロルンのキャラボイス、今聞ける範囲で聞いてみました。ほんとに夜行性じゃん?!かわいいですね…(感慨に浸る) 続くかもしれません 続きました あなたのために、ナタのために | えま #pixiv https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23630133
  • シトラリと結婚生活

    夜の温泉デート

    シトラリ実装が待ちきれない https://x.com/yuria1608 簡単なリクエストはコメントに、詳細なリクエストのため長文になる、コメントではやりにくいなどする場合はTwitterのDMまでお願いします。 リクエスト可能キャラhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23165205
  • 最近ライブ会場の清掃員が落ちてるアイドルの髪の毛回収してるらしいぞ...

    皆様毎作のご閲覧&評価ありがとうございます。 300作目を投稿します。 今回は不安な夢を見た旅人の話になります。 召使はいつも通りです。 【注意事項】 ・誤字脱字 ・オリジナル要素 ・雑多&二番煎じ ・違和感祭り ・パロディ等 以上許せる方のみご閲覧よろしくお願い致します。 【筆者コメ】 ようやく他のやる事が一段落してきたので、原神の評判任務ストーリーや世界任務等を進められるようになります。 つい昨日はやっとシロネンの評判任務?話をやったところなので、オロルンとシトラリの方をこれから進める感じです。 今回のシアターの挑戦キャラの中で雷属性のキャラを多めに選出する必要があって、自分のところは雷アタッカーが居ない(育成されてない)事もあったので、これを機に刻晴を育成してみました💪 聖遺物厳選はやってる時間が無かったので、雑に剣闘士を持たせてみたところそれなりに強かったので、今後はご贔屓になるかもしれないと思いました✌️😎(シアター制限内火力で)
  • しらたまと、あけぼの

    頬に触れる、少し温度の低い、しらたまみたいに白くてつるりとした手が好きだった。 あけぼの色の、下にいくにつれ紫がかる髪が綺麗だと思った。 僕の名前を呼ぶ声が好きで、僕に向ける笑顔が好きだった。 僕の大切な家族。僕の大切な師匠。 ねぇ、ばあちゃん。 「僕、ばあちゃんが大好きだよ」 謝罪 オロルンの一人称間違えてました。大変申し訳ありません。見つけしだい訂正してます。 表紙でエラーでまくって凄く萎えている牡猫です。治ったら変えるぅ…。 もう、滅茶苦茶に書きたい話多くて困ってます。キィニチさんの話…書きたいの沢山…。隊長の話も書きたいし…。 あああ、何から手をつければ!ってなってます。 感想など頂けると嬉しいです!モチベにも繋がってます♡ https://marshmallow-qa.com/b0nj3hmf2gty6q9
  • シトラリと結婚生活

    シトラリと初めての添い寝

    シトラリのためにガチャ禁して4万原石になりました。絶対にお迎えします・・・ https://x.com/yuria1608 簡単なリクエストはコメントに、詳細なリクエストのため長文になる、コメントではやりにくいなどする場合はTwitterのDMまでお願いします。 リクエスト可能キャラhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23165205
  • 老夫婦喧嘩ップルなシトラリとオリ主

    はい、性懲りも無くまた書いてしまいました。森廼天秤改め、天森廼です。 シトラリ、いいですよね。実はハイレグになってるセーターとか、あの汚い悲鳴とか、そこかしこに空いてる穴とか、オープンワールドしてる背中とか。 ムアラニのボイスやNPCのセリフからお婆ちゃんと判明した彼女ですが、一体なぜあんなに若く見えるのでしょうか?ファルザンとはまた違った感じだと思うんですが。 本作でシトラリが叫んだりするときは、濁音があるように読んでみてください。
    10,362文字pixiv小説作品
  • 変わった伝達者

    公式要素をかき集めて妄想したキィニチくんとシトラリちゃんの出会い話。 CP要素は0なので、ペア派の人も問題なく読めると思います。CPタグを付けたのは作者の願望です。すみません((( お久しぶりです!! 一年以上ぶりの二次創作です。PVで気になりナタ魔神任務3幕で完全に落とされたキィシトです。公式で仲が良いと言われながらも2人だけの会話が見れないせいでマイナーです。投稿数0!?なんで!?またなの!?((( わざとマイナーにはまってるわけじゃないんですが……どういうことでしょう。今回は絵もないし(しょんぼり ないなら書くしかない!と自分を奮い立たせて書いていきます。理想は3本程書いて2人のきっかけを示せたらなと。予想より仕事の修羅場が早くきてて次が5月とかになるかもですが((( マイペースに頑張ります……!
  • 聞かせてよ、愛の言葉を

     Xで神イラストを見て感銘を受け、急に脳内にインスピレーションが浮かんだので、薄れないうちに勢いで文章化しました。  私のオリジナルアイデアではなく、完全にその方の神イラストから着想を得たアイデアです。  こちらでも紹介させていただきます。  https://x.com/yamori_pnpn/status/1874757479399309802?t=-cmuHyuZSJ6EbVPnZBV3Cg&s=19  私の駄文よりも、ぜひ引用元の神イラストをご覧ください…!    原神の召使✕シトラリの百合小説です。  アルレッキーノは原神でトップクラスの推しキャラなので、書いてて楽しかったです。  ちょっと逆張り気味のシナリオ+話が飛躍気味になってしまったかもしれません。  作者様におかれましては、申し訳ありません…。  タイトルはシャンソンの伝説的名曲からお借りしました。もう百年ぐらい前の歌になるんですねぇ。色褪せない名曲です。  
  • 以为解除副作用却反被折磨的茜特菈莉

    感谢大家上次的支持,赶在除夕当天发一篇文章祝福大家新年快乐。因为疫情大病一场后的反应力下降放弃了所有有动作元素的游戏,不过看到茜特菈莉的消息还是很推这个角色,故以她为文写了这一篇。再次祝福大家蛇年大吉身体健康

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

シトラリ
44
編集履歴
シトラリ
44
編集履歴