ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ランディ・オートンの編集履歴

2017-11-03 23:48:48 バージョン

ランディ・オートン

らんでぃおーとん

ランディ・オートンはアメリカ合衆国の団体「WWE」に所属するプロレスラー。

The Viper

概要

祖父はボブ・オートン・シニア、父はボブ・オートン・ジュニアというプロレス界のサラブレッドであるが、プロレスラーになる前はアメリカ海兵隊に入隊していた。しかし、素行不良が過ぎて1年ほどで除隊処分を受けている。


WWEデビューから間もなく、HHHリック・フレアーバティスタと共に『エヴォリューション』のメンバーに選出されるという破格の待遇を受ける。

その翌年には、WWE史上最年少の24歳で世界ヘビー級王者となった。また、「ザ・レジェンドキラー」として、数多のトップレスラーたちから勝利を収めていった。


2008年、同じくトップレスラーを父親に持つ、テッド・デビアスコーディ・ローデスマヌシム・スヌーカ、と共に『レガシー』を結成する(マヌとスヌーカは早々に追放)。

またこの頃より、虎視眈々と相手に必殺技のRKOを叩き込む機会を待ち構える姿から「バイパー(毒蛇)」の異名を取るようになる。


2014年、バティスタのWWE復帰と『シールド』の台頭により、再びエヴォリューションを結成し(フレアーは不在)シールドとの抗争に入った。


2016年、ブレイ・ワイアットに幻惑されたように『ワイアット・ファミリー』へ加入、しかしファミリーの仲間割れを誘発した上、最後は全てが芝居であったことを暴露。ファミリーが崇拝するシスター・アビゲイルの館に火を放った。


人物

たいへん気が強い。

前述通り海兵隊を除隊処分となったのもそれが原因であり、2度の無断外出、上官への命令不服従、集団行動への不適応などが具体的な処分理由である。WWE製作のアクション映画「The Marine 2」で主役の海兵隊員役をやると決まった際は、撮影に協力した本物の海兵隊隊長がいい顔をしなかった(ただし、オートンの鎖骨骨折によりテッド・デビアス・ジュニアが代役として主役を務めている)。


レスラーになっても気の強さは変わらず、若手の頃はロッカールームでの評判も芳しくなく、幾度か謹慎処分を課せられている。


ヒール志向であり、ベビーフェイスを強いられていた頃、上層部に早くヒールターンさせろとせっついたこともある。


最近は代謝が落ちているそうで、2016年にブレイ・ワイアットと共闘しワイアット・ファミリーに入っていた際、オートンは太っても体型を隠せるようTシャツジーンズで試合する事を望んでいたという。


得意技

RKO

ジャンプして放つダイヤモンド・カッター。代表的なフィニッシュ・ホールド。

名称はオートンの本名であるランディ・キース・オートン(Randy Keith Orton)の頭文字からというが詳細は不明。

相手が立ったままであろうと、走り込んでこようと、はたまた飛び技を仕掛けてこようと関係無く、ひとたび首を掴んでしまえばそのまま放てる、返し技としても有効な万能技。


エレベイテッドDDT

エプロンにいる相手の首にトップロープとセカンドロープの間から組みついてリング内へ引っ張り出し、相手の足首がセカンドロープに引っかかった状態にして放つDDT。


関連タグ

毒蛇海兵隊


この記事のカテゴリ

プロレスラー WWE

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました