サイレント・イーグルとは
1996年、マグダネル・ダグラス社はF-15Eをもとにステルス性能を取り入れた改修型F-15の開発を発表する。そうして開発されたのが『F-15SE』で、「サイレント・イーグル」と命名されている。
一番の特徴はステルス性能のために大きく変更された外観で、これは
・ステルス性能のため、兵装を機内(コンフォーマルタンク)内部に収容する
・垂直尾翼を外側に10度倒して巡航飛行時の抵抗軽減
・電子機器を入れ替えて最新式に
・機体各所にレーダー波吸収材を採用
といった改修によるもの。
その代わり、搭載できるのはAIM-120・AIM-9等のミサイルが計4基程度となる模様。またステルス性を考えなければ従来通り外部兵装による重装備が可能。(要コンフォーマルタンク換装)
他にもボーイング社は『機体前面のステルス性は、F-22、F-35などの第5世代ジェット戦闘機に匹敵する程度にまで向上させることが可能』(wikipedia)としているが、正面以外のステルス性は劣るということでもある。やはり第4世代ジェット戦闘機を基にするには限界があるのだろう。
正面だけのステルス性
たとえ正面だけでも馬鹿には出来ない。
現在、戦闘機が空戦に移る際、まずはレーダーでお互いを捕捉し、中距離ミサイルから順番に撃ちあうことになる。
この時に正面のステルス性があると、敵の捕捉を避け、なおかつ先制して攻撃することができる。
現代の空戦はすでに戦闘機の性能だけでなく、レーダーやコンピュータの性能で優劣が決まるようになって来ているので、たとえ正面だけだったとしても重要な事である。
特徴の現在
なお、現在は計画に若干の変更が加わっており、
・傾けた垂直尾翼⇒諦めて垂直のままになった
・各所のレーダー吸収材⇒オプション扱いになって別料金化
と、当初の計画からはかなり後退している。
現在、海外市場への売り込みで主にライバルとなるのはF-35、ユーロファイター、そしてSu-27系列の発展型となっている。だがF-15SEはこの中で最も基本設計が旧く、かつ完成もしていない。未完成という点でこそユーロファイターも同様だが、こちらは生産すら先の話なので、出遅れは明らかと言ってもいいだろう。販売の道がより険しく、厳しいものになるのは明白になりつつある。突き崩すカギはあるのだろうか。
採用について
F-15SE輸出先の有力候補として国名がいくつも挙がったが、結局いずれもF-35を採用している。F-22の輸出がありえない現在、次世代の戦闘機としてF-35が有力視されているのだ。
これはF-15SEの能力には疑問が残ること、『どうせ買うなら、まっさらの最新式のほうがいい』と見られている事実がある。過去にはF-20も同じように見られ、結局売れなかった事がある。
いちおう現在も開発は続けられ、開発の成果は本国のF-15や輸出型にも取り入れられる予定。
だがまだ形にもなっていないので、完成はとうぶん先のようである。
と思ったら・・・
2013年8月、韓国は次期主力戦闘機の選定コンペにおいて、F-15SEを単独候補として、採用についての議論がはじめられる事になった。これはもともとF-35、ユーロファイター、そして本機F-15SEの3機種が候補として挙げられていたのだが、他の2機種はいずれも予算オーバーで計画は頓挫。結果としてF-15SEだけが残る事となった。
2014年9月現在。結局のところ選定作業はF-35に決定となった。残念。
関連動画
英語だが、従来のF-15からの変更点や、F-15Eと同様に爆装できることが解説されている。
この中で『通常のCFTに変更するには30分、機外にも爆装する場合には3時間の作業で対応できる』のだとか。
おなじくボーイング社によるかっこいい宣伝ビデオ。ボーイングはF-15の売り込みには相当な熱意を持っているらしく、F-15Kでは売り込み当初から専用ウェブサイトを立ち上げるなど盛んな宣伝を行っていた。なお、このビデオの内容について『ステルス性関係ないっぽいし、F-15K揃えときゃ十分じゃね?』とか思ってはいけない。