ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

電気ブランの編集履歴

2018-02-01 00:37:32 バージョン

電気ブラン

でんきぶらん

明治生まれの日本のカクテルの一種。

解説

ブランデーベースのカクテル(またはリキュール)の一種。

東京都台東区浅草にある日本最初のバー神谷バー』の創業者・神谷伝兵衛が、神谷バーがまだ『みかはや銘酒店』と名乗っていた明治15年(1882年)に開発したもの。


ブランデーをベースに、ジンワインキュラソー薬草類が配合されているが、その材料の詳細や配合率は秘伝であり、公開されていない。


「電気ブラン」という名前の由来についてだが、電気は当時の最新のエネルギーであり、それにあやかって最新のものには「電気〇〇」を冠するのが流行っていたことに因む(感覚としては現代でいうところの「サイバー◯◯」や「プラズマ〇〇」に近い。日本人のセンス全然進歩してない…)。

また、度数45という当時としてはかなり強いであり、呑むと仄かな甘味と共に口の中がまるで電気で痺れたかのように感じられることも相俟っているとも謂われている。


現在でも神谷バーのアルコール飲料類を手がけでいる合同酒精株式会社が醸造・販売を行っており、神谷バーだけでなく酒屋でも普通に購入することができる。

度数により、電気ブラン(30度)、電気ブランオールド(40度)の2種類があり、神谷バーのメニューでは前者をデンキブラン、後者を電氣ブラン(表記ゆれにあらず)としている。


飲み方としては基本的によく冷やしてのストレートで、神谷バーではチェイサーとして氷水が一緒に供される。

また、2010年代のハイボールの流行りを受けて、近年は東京都内の飲食店や居酒屋などで電気ブランのハイボールをメニューに出す店も散見される。

2017年現在、東京近郊限定で『東京浪漫 電気ブランハイボール』としてRTD※発売している。

詳細


味と安さと度数の強さにより、当時から庶民に愛され続けている酒であり、太宰治井伏鱒二といった文豪の作品にも時折登場している。


※『Ready To Drink』の頭文字。購入後そのまますぐに飲める飲料のこと

関連タグ

カクテル リキュール

人間失格

有頂天家族 夜は短し歩けよ乙女 たくのみ。


外部リンク

神谷バー公式HP

オエノングループ公式HP

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました