ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

地デジの編集履歴

2018-05-10 16:39:17 バージョン

地デジ

ちでじ

地上デジタルテレビ放送の略称。

概要

デジタル方式の無線局を用いて行うテレビ放送

世界では1998年9月にイギリスBBC)で初めて本放送が開始された。

日本においては2003年12月1日に三大都市圏(東京名古屋大阪)においてNHK他3局が開始。2011年7月24日までに1953年のテレビ本放送開始以来のアナログ方式テレビ放送は終了する予定となっていたが、東日本大震災の影響により特に被害の大きかった東北3県(岩手県宮城県福島県)では最大1年程度の延期が決まっている。2012年3月31日岩手、宮城、福島の3県でも地上アナログ放送は終了し、日本におけるアナログテレビ放送はその役割を終えた。

方式

デジタルテレビ放送は以下の様な種類がある

  • DVB方式
    • デジタルブロードキャスティング方式の略称で主にヨーロッパで採用されている方式。日本ではスカパー!が採用している。

  • ATSC
    • アメリカで開発された方式。北米、中米地域や韓国で採用されている。省電力で広いエリアをカバーできるがマルチパス障害に弱い。

  • ISDB
    • 日本で開発された方式。今のところ日本でのみ採用されているが、派生方式のSBTVD-T(ISDB-TB)が南米諸国でも使われている。


特徴

  • 高画質
  • 受信障害に強い。一方で電波を少ししか拾えないと全く視聴できない。
  • 録画予約が簡単確実に。電子番組表の更新頻度はアナログ放送で録画予約に使われていたGガイドなどよりも更新頻度が高く、留守中や就寝中に予約番組の時間変更があっても確実に追随してくれる。特に阪神戦を試合終了まで無限延長する局を見ている人はこの機能で助かっているのでは?
  • 前述の野球をはじめとするスポーツ中継が延長オプションに突入しても別チャンネルで放送して、通常番組を放送する事が可能。
  • データ放送でいつでも天気予報やニュースをチェック可能。
  • 中継局を減らすことで効率的な運営が可能に。だが一部では中継局を減らすどころかアナログ時代と大差ないという結果に。

関連タグ

テレビ デジタル 地上デジタル放送 ワンセグ

液晶 液晶テレビ チューナー

地デジカ 地デジカ派生キャラ 痴デジカ アナロ熊 草なぎ剛

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました