ポジションは一塁手、左投げ左打ち
旧制県立和歌山中学校(現・和歌山県立桐蔭高等学校)、旧制立教大学卒
学徒出陣により1944年秋に応召。中国大陸で終戦を迎え、無事日本に帰国(復員)出来た。その後、八幡製鉄、全京都、別府星野組と社会人チームを渡り歩く。
1950年に毎日オリオンズに入団し1955年に引退。
その後指導者となるり、監督として大毎オリオンズ、阪急ブレーブス、近鉄バファローズをパ・リーグ優勝に導くが、日本一を経験できずに終わる。
故に「悲運の名将」と言われるが、本人は「本当に悲運だったら戦死しとるわ!!」とマジギレしていたらしい。むしろ「3つのチームでよい選手達と巡り会い、8度も日本シリーズに連れてってもらったんやから、むしろワシは『幸運な凡将』や」と語っていた。
エピソード
- 左利き故に一塁が正ポジション、だったはずだが、旧制中学時代に二塁を守っていた事があったため、一度だけだが(しかも1イニングのみ)、二塁の守備位置についた。日本のプロ野球で左利き選手が二塁を守ったのは、西本を含め3人のみ、しかも第2次世界大戦敗戦後・パセ分裂後いずれも唯一のケースである。
- 大毎オリオンズの監督を、就任1年目でパ・リーグ優勝に導きながら、日本シリーズでの作戦をめぐってオーナーの永田雅一(永田ラッパ)と大喧嘩、結果、永田ラッパに追い出される形で監督辞任を余儀なくされてしまった。
- その日本シリーズ開幕前夜にNETで、対戦相手である大洋ホエールズの三原脩監督と生放送で対談する、はずだったのだが、三原がいつまで経っても現れず、キレかけた西本は家に帰りかけた。それを引き留めたのが、進行役を務めていた佐々木信也(当時日刊スポーツ嘱託社員)だった。結局この二人のテレビトークショーに終始してしまい、放送終了後西本は出演料の受け取りを拒否したのだった。
- 阪急の監督時代、選手達の「笛吹けど踊らず」状態にブチ切れ、マネージャーを通じて信任投票を行った。「もし×が一票でも入ってたらワシはやめる!」と啖呵を切ってしまっており、結果×が11票も入ってしまったことから辞任するつもりでいた。だが選手達としては「厳しすぎる人ではあるけどさあ・・・・・・」というのが正直な気持ちであり、まさか辞めるとは思っていなかったフシがあったようだ。さらに当時のオーナー(阪急電鉄重役)が、当時の球団社長に対し「西本辞めさすな!!」と命令、球団社長が土下座したことで辞任をせずにすんだ。
- 阪急の監督を辞めて間もなく近鉄の監督に就任したが、実は当時の近鉄の関係者が、阪急側に土下座して頼み込んだ上での監督「移籍」だった。
- 応召された先ではとある部隊の隊長を任されたが、かなりやさしい人格だったようで、部下から慕われていた。その時の経験などが、後の監督稼業に生かされた、と言っても過言ではない。
- 先述の「本当に悲運だったら戦死しとるわ!!」については、旧制中学野球や大学野球時代のライバルだった島清一のことを念頭に置いての発言だったようだ。島は明治大学在学中に応召、1945年3月にベトナム沖で戦死してしまった。