概要
2009年頃からその存在が噂されてきたが、2012年冬にその形式名が明らかとなった。そして2013年7月2日、JR東日本から正式発表。同時に新潟支社から新津車両製作所(現・総合車両製作所新津事業所)での設計・製造であることも明らかにされた。
車体デザインはE233系とE721系をベースとしているが、帯色はかつて活躍した70系新潟色を彷彿させる、黄色と朱色が採用された。本系列は従来車両と同じくMM'ユニット方式が採られているが、ユニット中央側の台車のみに主電動機が搭載されている。これは空転防止のため。
保安装置は従来の新潟地区用のATS-Psに加え、ATS-Pも抱合した統合装置を採用。これによりほくほく線や支社外の水上以南への乗り入れも可能となっている。
落成後
2014年10月8日に最初の2両編成2本が出場し、12月10日より営業運転を開始した。2015年より115系の置き換えを本格的に進め、現在は新潟地区の主力車両となっている。
2017年3月ダイヤ改正までに当初計画の160両(2両編成30本と4両編成25本)が出揃い、同地区を走る一般形電車の8割を本系列が占めるようになった。その後、2017年度に4両1本と2両2本が追加され、2018年4月現在は168両(2両編成32本、4両編成26本)が在籍する。
余談
公式試運転のスケジュールをわざわざ新潟支社が告知したものの、初日は車両不具合で午前中の試運転がキャンセルになったり、デビュー初日の出発式が大雪で中止になったりと、登場時は不運なエピソードが散見された。
なお、しなの鉄道でも115系の老朽置換えのため、本系列をベースとした新型車両を導入する計画である。