ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

孔子鳥の編集履歴

2018-09-11 21:30:09 バージョン

孔子鳥

こうしちょう

白亜紀前期の中国に生息していた古代の鳥類の一種である。

概要

学名はConfuciusornisコンフキウソルニス、儒学者の「孔子」に因んで命名された)。

 いや孔子様は偉いからヨーロッパで哲学者扱いされてるんで、尊称「孔夫子」(confus)をギリシャの哲人風な「CONFUCIUS」にして広まっており、その名前にオルニス(鳥)を付けて、コンフキウソルニス・サンクトゥス。


特徴

大きさはスズメより少し大きいくらいである。原始的な鳥類であるが、始祖鳥に比べるとが短くなり、がなくなる等の点で進化している。その一方でには鋭い鉤爪がある等、肉食恐竜の面影も残している。孔子鳥の尾羽が長かったという研究2013年に発表されたが、には後ろの長い尾羽はなかったそうである。


関連タグ

生物 動物 恐竜  古生物 化石 大昔の動物

ミクロラプトル アーケオプテリクス始祖鳥

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました