ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

名は「小型の掠奪者」の意味。

羽毛恐竜の化石の産地で有名な中国遼寧省で発見されたドロマエオサウルス類の獣脚類で、全長50~80センチほどである。


白亜紀の中国辺りに生息していたらしい。「翼付きの羽毛が後肢にも存在する」事で有名。どのようにしてこの後肢羽毛が発達したのかは不明だが、羽毛の形態が現生鳥類の風切羽同様、左右非対称になっている事実から、M.グイが実際に飛行できた可能性は極めて高いと考えられている。

 a四肢を広げて あるいはb体をくの字に曲げて(複葉機の要領で)、飛行していた可能性が考えられる。なおこれ以降、「後ろ足に翼恐竜」が何種類か(アンキオルニスだかペドペンナだか)発見されている。


 一応ミクロラプトル・ツァオイアヌス(Microraptor zhaoianus)やミクロラプトル・グイ(Microraptor gui)などの種が知られている。

 また、M.グイの羽毛化石を、電子顕微鏡を用いて調べ、羽毛に含まれる色素「メラソノーム」を現生の鳥類と比較した結果、M.グイの羽毛は玉虫色で、金属質の光沢があった可能性が示唆された。


経緯あるいは黒歴史

  いやなんかほら、アレだし、ドゥーガル・ディクソン先生もこの辺の経緯を生暖かい視点で書いてるし。(『恐竜イラスト百科事典』2008年刊)


 最初の標本は1999年初頭に、ユタ州ブランディングで博物館を経営しているスティーヴン&シルビア・チェアカス夫妻により、宝石鉱石の展示即売会(中国産でこういう所にある化石は大体密輸品)で発見。

 羽毛を持った新種の恐竜アルカエオラプトル・リアオニンゲンシス "Archaeoraptor liaoningensis"(一応「太古の略奪者・遼寧省の」の意) として科学雑誌「ナショナルジオグラフィック」1999年11月号上で記載され脚光を浴びた(一発で特に却下もされず。「あー、密輸品なので中国政府にお返しします」とかなんとか書かれてる)。


 その後、詳細な研究の結果からアルカエオラプトルは「2種類(ミクロラプトルさんの他、2001年に発見されるヤノルニスという)の動物の化石を組み合わせた合成化石」である事実が明らかになり、2000年に再研究された結果、アルカエオラプトルのものとされた頭骨、上半身および下半身の一部分が、あらためて新種として再記載されたと言う経緯がある。


 一応、1999年のナショジオの特集記事では、長い前足、小さな体という「どう見ても鳥」な点が指摘され、飛行していた可能性が高い羽毛をもつ点から、始祖鳥よりも効率的に飛行していた、可能性が示唆されている。また、ドロマエオサウルスの物に近い点が指摘されている。


研究

 近年、M.ツァオイアヌスとM.グイは同物異名であるとする研究成果が発表された[1]。これがただしければ、先に命名されたM.ツァオイアヌスが残り、M.グイという名前は消えることとなる[2]。

参考文献

[1]「Twitter」パンテオン

[2]「四翼恐龙还是恐龙的性双形现象」地质学刊


ARK:Survival_Evolved

昏睡させ、肉類を与えることでテイムできる。どこからともなくやってきて、騎乗解除とスタンの効果を持った攻撃をしてくるため、害悪生物として知られている。テイムしても特にメリットはない。


関連タグ

恐竜

獣脚類

羽毛恐竜

ドロマエオサウルス科

エヴォフライヤーバイオラプターグイ:ミクロラプトル型ブロックス/バイオゾイド

関連記事

親記事

ミクロラプトル亜科 みくろらぷとるあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 40400

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました