ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヘルビンディの編集履歴

2018-12-08 18:18:40 バージョン

ヘルビンディ

へるびんでぃ

ファイアーエムブレムヒーローズの登場人物。

ヘルビンディだ!俺の名をよく覚えとけ!


CV:中井和哉

概要


炎の王国ムスペルの将。最下層の貧民街出身。ニフル侵略の戦で功を上げ、自らの武勇で成り上がった粗暴で残虐な将。「ビューレイスト」という斧を使用する。口は悪いがメニヤという妹がいるためか、根っからの悪人ではない。

名前の元ネタは、得物のビューレイストともども北欧神話のロキの兄弟とされている巨人。


初登場は第2部9章で、氷の儀を終えムスペルへ逆襲をかけた特務機関を迎え撃つが敗北。

なんとか名誉挽回をしなければ先述の妹が殺されるため、第一王女レーギャルンと取引をし、彼女の指示のもとで特務機関と度々交戦する。

捕えていたユルグの見張りをしていく内に、最初は鬱陶しがっていたユルグの無邪気さに徐々にほだされていき、最終的にはとてつもなくいい人になってしまう。死んでしまうが、従来のシリーズ風に言えば彼は寝返りユニットである。


12章にて、最初の敗北の直後に妹が故郷の貧民街もろとも焼き殺されていたことが発覚。

レーギャルンに任を解かれる。

そして直後の13章。国王スルトに不死の力をもたらす炎の儀が行われている神殿に忍び込み、生贄となっていたヴェロニカとユルグを救出する。

しかし、幼い二人の足では追っ手を振り切ることはできなかった。

スルトの接近を悟ったヘルビンディは二人を先に行かせ、時間稼ぎの為に自身は身を挺してその場に残るのだった。


「最期にこの王に何か言いたいか?良いぞ、申してみよ!」


「俺が…あんたに言いたいこと…?ああ、一つだけあるぜ… ざまあみろ、だ。


この言葉を最後にスルトに焼き殺されてしまう。


性能

地獄の底の ヘルビンディ

属性
武器種別
タイプ歩行
武器ビューレイスト(専用)
奥義復讐
A緑の死闘・歩行3
Bキャンセル3
C奥義の鼓動3

2018年9月に味方ユニットとして実装された。


専用武器「ビューレイスト」の効果で奇数ターン開始時、自分と周囲の味方の全ステータスを上昇させる。他の波系スキル同様、周囲に味方がいなくても自分は強化される。


Aスキルの「緑の死闘・歩行3」はHP+5に加え、自分が星5のレベル40の時に能力値が170以下なら闘技場の査定で170として扱われる物。ヘルビンディの総ステは168(速さ苦手の場合のみ167)である為、スキルの効果が無いことは無いがほぼ誤差レベルの変化しかないので、継承用にするか付け替える人が多い。

ステータスは速さを切り捨てた鈍足耐久型。見た目で魔防が低そうと判断しがちだが、他の歩兵斧に比べると守備と魔防の両方が高いという特徴がある。

遠距離反撃の適正が高い他、闘技場や大制圧戦で幅を利かせているマムクートに役割を持てる。

とはいえ、完全に速さを捨てているので、切り返しか槍殺しなどがないと追撃するのはほぼ不可能な点には注意。スキル継承や聖印でカバーする必要がある。


召喚のセリフなどからスルトに殺された直後となっている。


貧民と炎王

彼の実装から約2ヶ月後、ストーリーで最期に対面し、そして敗れた因縁の相手、スルトが星5限定キャラとして実装されたが、スルトのステータスは(基準値換算で)速さが「1」だけ低い事以外、ヘルビンディを上回っている。(スルトは兵種が重装、かつラスボス補正でステータスが高く設定されているので仕方ないとは言えるが…)

また、実際の戦闘でも、ヘルビンディから攻めたら「金剛の構え4」の効果で殆どダメージが通らない上に奥義も溜まらず、受けに回ったら「シンモラ」「炎王の威嚇」の効果でステータスをズタボロにされ、速さが1しか差がないので「斧殺し」を装備したとしても「守備隊系」と相殺してしまい、追撃も出来ない。

詰まる所、タイマンでは絶対に勝ち目はない。原作再現と言える程にスルトとの相性は悪い。

しかし、最下層の貧民として産まれ、家族を想い、見上げていた相手に臆する事無く立ち向かい、誰かを守って散ったヘルビンディと、ムスペルの王として君臨し、家族を駒として扱い、見下していた相手に敗れ去り、誰からも救われる事無く滅んだスルト。こじつけレベルではあるが、対称的な2人であると取れなくもない。


余談

担当した声優の中井和哉はファイアーエムブレムシリーズでは初担当。演じるキャラクターでのイメージが強いためプレイヤーからは意外な人選と驚かれた。


関連タグ

ファイアーエムブレムヒーローズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました