ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゾウノアシの編集履歴

2018-12-19 16:12:22 バージョン

ゾウノアシ

ぞうのあし

ゾウノアシとは、ピクミン2に登場する原生生物(?)である。

生態

和名スソビロツユハライ
分類ダマグモ科

概要

ピクミン2に登場するダマグモの一種。


黒地に紫の模様が入った外殻に巨大な丸い胴体、他のダマグモと異なる平べったい足が特徴的。


大量のボス敵が登場する洞窟である百戦錬磨の穴の最深部に現れる。


ダマグモの上位版という印象が強く胴体も非常に大きいが足が非常に大きくなっており、ダマグモ以上に足をかわしにくく、また踏んづけられた際には大量のピクミンを失いやすい。

ダマグモと比べると胴体もでかい事から黄ピクミン以外でも攻撃出来るのだが、あまり大量のピクミンで挑むと足を避けにくいため注意。

更に、ダマグモと比べてピクミンを振り払った直後は非常に高速で足踏みをするため避けるのが難しい。

体力もダマグモより高いため慣れないうちは長期戦になりがちだが、胴体が大きい分ピクミンを張り付けやすくなっているため、少数のピクミンでうまく攻め続ければ早期に倒すことも可能。

ダマグモ同様にフィールドの一定地点に行くと頭上から振ってくるが、色合いがダマグモと比べる毒々しいことや、何より巨大なことから多くのプレイヤーが驚かされたことだろう。


ダマグモ同様撃破すると爆発するのだが、この時中からタマゴムシが大量に出てくるため、色々とグロテスクモンスターであると言えよう。(ちなみに、お宝を持っている個体はタマゴムシを出さない)


2Pバトルでも登場する原生生物でありこの時は他の原生生物も存在するが、ゾウノアシに踏みつけられた原生生物は即死するという特徴もある。


ルーイメモによると、ダマグモが食べられなかったのに何故かルーイはこちらを食べようとしたらしい。しかし、どう料理しても錆び臭さが抜けず食べられたものじゃなかった様子。


関連タグ

ピクミン ダマグモ 珪素生物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました