マックスブレイカー
まっくすぶれいかー
概要
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAXの主人公、一文字豪樹が最初に使っていたマシン。
エアロミニ四駆第1号機で初めてスーパーXシャーシが採用された。非常に剛性が高く、シャーシ裏からモーターを取り出せるのが特徴。また、トレッドやホイールベースが全シャーシの中で一番長い。更にこれまでGUPで登場していた超速ギヤ(3.5:1)が標準装備された。
バリエーションモデルとして、ボディの軽量化・大径タイヤ装備の「マックスブレイカーTRF」の他、スーパーXシャーシがリニューアルされたスーパーXXシャーシを装備した「マックスブレイカーブラックスペシャル」がある。
作中では
本名は「マックスブレイカーZ-2」。開発者は豪樹の父親・一文字正宗。Zナンバーズの二番機で、カラーリングはマグナムと似ており、性格も高速型。エアロシャーシ(スーパーX)により、シャーシからフルカウルマシンとは違う空力を生み出す。空力性能はフルカウルマシンの比ではないほど高い。
原作
豪樹自身がポテンシャルを完璧に引き出せておらず、モブレーサーには勝てていたが、土屋博士のビートマグナムTRFにボロ負けしてしまったのをきっかけに土屋博士の助言によりマシンをニュートラル状態に戻され、カラーリングがなされた。そのおかげで本来のポテンシャルを発揮できた。
烈矢と草薙兄弟との勝負の後、リョウのライジングトリガーに負け、改造することになった。
アニメ
「世界一のレーサー」を豪語する豪樹であったが、TRFビクトリーズにはボロ負け、その後のレースもなかなか勝てなかった。居候しているGEN製作所の人達によって、秘められた力があることが判明。ウイングをいじったことにより、その力が解放された。
シャーシとボディの相乗効果で、マシン全体を覆う「エアロバリア」を発生。そのバリアをチャージすると、空気トンネル(「エアロチューブ」)を前方に伸ばすことが出来、その中を通る必殺技「マックスストーム」を持つ。エアロチューブの中は通常の約3.7倍のスピードが出るので、一瞬消えたように見える。エアロチューブの中は真空なので、後から無理やり割り込むのは危険。ただし、チャージするのに長いストレートがいる、前方に障害物がないとエアロチューブが伸びない、無防備になる、エアロチューブの出口が変な場所に出るなど、使いどころが難しい技。エアロバリア自体も、真後ろでは気流が乱れていてバリアとして作用していない弱点もある。2連続の「ダブルマックスストーム」、3連続の「トリプルマックスストーム」もあるが、ギヤへの負担が大きい。
42話でフェニックススティンガーに破壊されてしまい、更にその後、修理を試みようとして操作ミスで完全に壊れてしまった。 (所有者が自分の手で止めを刺してしまったのは、おそらくこれが【最初で最後】)
ちなみにアニメではサイドローラーがついている(シャドウブレイカーZ-3もだが)。