『今までは風を斬り裂いてた…これからは風になるんだ!!』
概要
『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』に登場するマシンで主人公・一文字豪樹の2代目マシン。パーソナルカラーはマックスブレイカーZ-2同様に青。エアロミニ四駆の一つ。
原作とアニメで誕生の経緯が異なる。
誕生の経緯と活躍
原作
鷹羽リョウとのレースに敗れ改造を決意した豪樹。土屋研究所で落ちていた(本当は土屋博士がこっそり置いた)パーツを貰ってきてその中からVSシャーシのプロトタイプを見つけ、ボディのサイズが合わず改造するも、マシンバランスが崩れて逆に遅くなってしまう。その後、飛行機のジェットエンジンからヒントを得て、更なる改造を施し完成。
飛行機をヒントにしているだけあり、ダウンフォースを発生させるどころか逆に浮かせようとし、まるで飛んでいるように走る。ブレット・アスティアの「奴のマシンはブレイシング(Blazing)だな」という言葉と意味を知った豪樹が「ブレイジングマックス」と名付けた。
その後WGPルーキー戦予選を勝ち抜き、TRFビクトリーズと激突。レース後、星馬豪のライトニングマグナムと一騎打ちとなった。その際、マグナムトルネードを真似たマックストルネードを見せた。
アニメ
マックスブレイカーが大神マリナのフェニックススティンガーに破損してしまったため、修理を試みようとした豪樹達。だが豪樹が機械の操作をミスし修復困難に陥ってしまった。
その後、父の一文字正宗の力によってZ-2の設計を徹底的に見直され、土屋博士の協力もあり、新型であるVSシャーシを採用するなどの大幅な改良が行われるが、開発に際しその空力性能にボディが耐え切れない問題が浮上。それを克服する為に必要なチタンコーティングスプレーを弟の一文字烈矢がネロ・ステラ・ボルゾイに挑んで獲得し、無事開発された。
このチタンコーティングスプレーはZMCに匹敵する耐久力を誇り、後に烈矢がナックルブレイカーを育てる際にも使用している。正宗曰く「形は違うが紛れもなくZ-2」。
トレッドが狭くなりホイールベースも短くなったため空気抵抗が大幅に減少し、ストレートの伸びやコーナーの旋回性も上がったが、新型である事もあり豪樹自身がポテンシャルを引き出せておらず、リョウのライジングトリガーに連敗を喫する。
その後、ライジングトリガーと自身のマシンの走りの違いをヒントにし、それまでは「風を切り裂いて走る」だったが、「風になる」をコンセプトに変更し、強力なダウンフォースを発生させ荒削りな走りを克服した。
ブレイジングマックスという名は元々付いていたが、完成当初豪樹はそのまま「マックスブレイカー」と呼んでおり、次話から「ブレイジングマックス」と呼ぶようになった。
アニメではホイールの色が緑である。
物語終盤に登場したためか、必殺技はない。豪と再戦していないので、前述のマックストルネードはできない(松ひとしがそれ以前にマグナムトルネードに似た技を使ったので存在は知ってると思われる)。マックスブレイカーとは走りのコンセプトが違うのでエアロバリア及びマックスストームもおそらく不可能。
一方でリョウの走りから学んだのか、M1では壁走りを披露している。
立体物
1999年2月発売。発売は原作での連載期間中ではあったがアニメは終了した後である。剛性は低いが軽量で駆動系の精度の高い、現在でも愛用者が多いVSシャーシが初めて採用された。アニメと異なり、キットではホイールの色は黄色。
関連イラスト
別名・表記ゆれ
マックスブレイカー-初代マックス
関連タグ
爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX 一文字豪樹 ナックルブレイカー ライジングトリガー
この記事のカテゴリ
ハリケーンソニック:シリーズの以前の作品『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』のマシン。作中本編で登場しながらも、登場時期のED(こちらは「夢の涯てまでも」)では登場せず、先代のマシン(バンガードソニック)が最後まで出続けていた共通点を持つ。所有者の星馬烈は、主人公兄弟(星馬兄弟)の兄としても共通している。