ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ネロ(ガンダムセンチネル)の編集履歴

2019-05-12 01:29:09 バージョン

ネロ(ガンダムセンチネル)

ねろ

「ガンダム・センチネル」に登場する量産型MS。型式番号MSA-007。

概要

アナハイム・エレクトロニクス社が開発していたλガンダム(ラムダ/デザイン未発表)の上半身とιガンダム(イオタ/Sガンダム)の下半身を基に同社で製造された量産型MS。

系譜としてはジム系MSの一種にあたる。Sガンダムとの共用部品が多いので、おそらく整備性向上の為にα任務部隊で運用されていたと考えられている。


肩部にムーバブル・フレーム式の多目的ラッチを備え、予備兵装や追加武装が携行可能で、外殻ユニット自体を外して各種のオプションに換装する事も可能となっている。


背部バックパック側面には、プロペラントタンク取付用のラッチが片側で2箇所、計4箇所あり、かかと上部のラッチには、ランディング・ディバイス(月面降下装備)用のプロペラントタンクを装着できる。


ジム系MSとしては比較的高級な量産機で、高性能ではあるが、その高性能に比例して製造コストも高くなり、地球連邦軍の次期主力MSを担うまでに至らず、地球連邦軍の特殊部隊に配備されたに留まり、次期主力MSは、本機よりも低コストなジムⅢを経て、同じアナハイム・エレクトロニクス社製のジェガンの採用を待つことになる。


武装

ビームライフル

RX-78 ガンダムが装備していたビームライフルに近い形状を持つ。

右側面に装備されるセンサーは、Sガンダムのビーム・スマートガンの物と同形状。


ビームサーベル

Sガンダムと同様、膝部に収納されている。


頭部バルカン砲

実はコストダウン目的で頭部にはバルカン砲の砲身が入ってなくて、頭部こめかみ部分の装甲はフタで閉じられている。作戦に応じて、ガンダムMk-Ⅱが装備していたようなバルカンポッド・システムを後付け装着する。


肩部ミサイルランチャー

ヌーベルジムⅢと共用のミサイルランチャーを肩に装備出来る(イラストのみ登場)。


バリエーション

ネロ・トレーナー

肩部をオプション・バインダーに換装した高機動タイプ。バインダーはバックパックと同型の推進器と、その推進剤(プロペラント)タンクを兼ねたもので、AMBAC姿勢制御にも活用する。

マニングス専用機は頭部にバルカン砲が装備されていた。


ネロ(バインダーカノン装備型)

肩部をバインダーカノンに換装した高機動タイプ。実はネロ・トレーナーの初期デザインだったが、「見た目が強すぎる」「この小さなバインダーの中に機能を詰め込み過ぎではないか」という理由で一旦ボツになり、先端のビームカノンを省略したものがネロ・トレーナーである。


EWACネロ

偵察型。巨大な頭部にEWAC用装備を多数装備している。


劇中での活躍

α任務部隊の旗艦であるペガサスⅢの他、サラミス改に配備されており、本国艦隊に配備されているヌーベルジムⅢと並び、ニューディサイズ討伐の中核を形成する。


本機は、ジム系MSとしては高性能、であるはずなのだが…劇中での活躍を見る限りでは、他のガンダム作品に登場するジム系MSと同様に、やられメカとしての描写が多く、その高性能を発揮するには至っていないようである。


事実、α任務部隊ニューディサイズに仕掛けた攻撃作戦では、作戦に参加した9機のネロが、待ち伏せしていたとはいえ、ガンダムMk-Vのインコムの攻撃を受けて全滅したり、α任務部隊、ペガサスⅢ所属のチュン・ユン中尉が搭乗した機体が、月面降下中に機体のOSに仕込まれてた論理爆弾というコンピュータウイルスによって制御不能になるなど、ストール・マニングス大尉が搭乗した ネロ・トレーナーに比べると見せ場がないのが実情である。


もっとも、本作品は主人公側であるはずのα任務部隊よりも、敵側であるニューディサイズの人物の描写に重きが置かれているため、致し方ない部分はあるのだが…


ただ、劇中ではその高性能を発揮できる場が描かれていないだけで、ニューディサイズとエアーズ市、エイノー艦隊の戦力を半減させ、反乱の収拾に勤めたという点では、本機も隠れた名機といえるのかも知れない。


関連タグ

ガンダムセンチネル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました