ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コンコルドスキーの編集履歴

2019-06-17 19:58:00 バージョン

コンコルドスキー

こんこるどすきー

コンコルドスキーとは、西側諸国がつけたソ連の超音速旅客機、ツポレフТу-144に対する蔑称である。

概要

コンコルドソ連が対抗して開発した、Tu-144に西側で付けられた俗称。

NATOはこの機体に対して、「チャージャー」というコードネームをつけていたが、外見がコンコルドと非常に酷似していた。


そのため、ソ連のスパイ活動によるコピー説が広がり、西側の人々はこの飛行機を「ロシア人には「○○スキーという姓の人が多い」というステレオタイプから、「コンコルドスキー」と呼ぶようになったという。

但し、ロシア語では、名詞にスキーがつくと「~の」という意味の形容詞になる。そのため、「コンコルドスキー」はただ単に「コンコルドの」という意味になる。


上記のことに似たようなことは、自国領内に不時着したボーイングB-29をコピーしたツポレフТu-4にも存在する。こちらは、あからさまなコピーであるのを見て、アメリカ人は「ボーイングスキー」と呼んでいたという。


関連タグ

俗称 蔑称 通称

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました