概要
2003年に登場。
ムーヴをベースに車高を極力高く取り、ハイゼットカーゴのような軽バンに匹敵する1330mmの室内高を確保しているのが最大の特徴。FFながら、タイヤを四隅に追いやって室内長も最大限確保している。
これはムーヴのような軽トールワゴンの発想を極端に推し進めたもので、このコンセプトは市場に歓迎され、「スーパーハイトールワゴン」というカテゴリーを築くこととなりスズキ・パレットや、ホンダ・N_BOXといった対抗車種も登場した。
これらの車は車高が極端に高いので軽乗用車としては燃費も安定性もそれほど良くないが、それでもハイゼットのようなキャブオーバー車よりは乗り心地もよく、法定速度未満で走る分には乗用車として問題ない水準を確保している。
2007年にモデルチェンジされた際、助手席側のドアは親会社のトヨタがラウムやアイシスで採用した技術を応用したピラーレススライドドアとなり、乗降性が大幅に向上している。
CMではこれを大々的に宣伝しており、「親子にピッタント」というキャッチフレーズが耳に残っている人も多いだろう。
関連車種
2009年には派生車種の「タントエグゼ」が登場したが、こちらは本家とは異なりヒンジドアでシートの座り心地を重視した上級志向のモデルとなっている。
こちらはスバルに「ルクラ」としてOEM供給されている。現行では、ルクラの後継車である「シフォン」という名で販売されている。
2014年には、本車の発想をさらに推し進め、全高はハイゼットのハイルーフに近い1835mm、室内高は1455mmを誇るウェイクが登場したが、さすがにやりすぎ感があったのか、こちらはそれほど売れていない。
ちなみに・・・
かつてナショナルが出していた冷蔵庫にもTantoと言うモノがあったので、アンチに「大阪の会社がまたTantoという冷蔵庫を作ったようです」と言われないようご注意を。
なお、ダイハツと松下のコラボは実際にハイゼットで存在している。(ハイゼット・デッキバンは元々街の電気屋さんの冷蔵庫輸送車としてダイハツと松下が共同開発したという経緯がある。)