ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

燃料電池の編集履歴

2011-08-16 21:58:44 バージョン

燃料電池

ねんりょうでんち

化学反応により直接発電する装置。普通の化学電池とはことなり反応する物質を供給することにより発電する

化学反応により直接発電する装置である。一般的に水素酸素を反応させ電力を取り出し、を捨てるものが有名。古くはアポロ計画の時代から存在していた(タンク内に酸素と水素が十分ある上に生成物の水が乗組員の飲み水となるため)が、研究が進みエネルギー源として注目されている。

一般的なものは水素を燃料とするが、メタノールヒドラジンなど別の物質を使うものも存在する。また、自動車鉄道車両用の駆動電源として研究されているが、水素を集めて圧縮する設備にて大量のエネルギーを使ってしまうことや保存の困難さ、思うほど変換効率が高くない、非常に高コスト(触媒に貴金属を使っているため桁外れに高額な消耗品)などから研究はしていても、現実は・・・?というのが実情のようである。定置発電用には高効率のものが開発されており、それらが要求する厳しい発電条件が定置型であるがゆえに満たせ、また海外で実績のあるものもある。

また、ペースメーカーなどの侵襲型医療機器用に糖分を酵素で分解し、電力を得るものも開発されているが、まだ発展途上の段階である。

関連タグ

発電 化学

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました