概要
「ガレージキット」は「レジンキャスト」や「バキュームフォーム」のような、個人や小規模メーカーでも生産可能な方法で作られた組み立て模型。略して「ガレキ」ともいう。
一方で「プラモデル」などの生産に使われる「金型」や「射出形成機」(インジェクション)はとても個人が手を出せるような代物ではない(ガンプラの金型はランナー1枚分だけでも100万円以上する)。
その種類には、「バキュームフォーム(真空成形)」「レジンキャスト」「メタルキャスト」「ソフトビニール」「エッチング」などがある。
良く言えば個人でも生産が可能な方法だが、逆に言えば型の耐久力が低かったり(キャストキットに使われるシリコン型の耐久度は20回ぐらいと言われている(プロ用は100回ぐらい使えるが丈夫故に扱い辛い))、人力頼りだったりと大量生産には不向きなため、価格は一般のプラモデルに比べれば高めの傾向にある。
また素人設計だったり、型の耐久度の低さから精度が低かったり、素材自体が初心者向けではなかったりするため、表面の離型剤の洗浄や気泡のパテ埋め、歪みの修正、接着・塗装などに手間がかかる上級者向けキットである。
しかし最近では技術の向上により、気泡が減ったり、カラーレジンを使用してある程度色分けされたキットも発売されている。
「ガレージ」とは「車庫」の事であり、元々は「ファクトリー(工場)ではなくガレージの片隅で量産されたキット」と言う意味だとされるが、そもそも日本で生まれた言葉なので、正確さについては不明。
現代では曲解されて生産数の少ない上級者向けキットのほぼすべてがガレージキットと呼ばれており、企業製ガレージキットや依頼を受けてガレージキットを量産する専門業者(そもそもソフトビニールは素人による量産は不可能)も存在し、さらにはインジェクションキット(要はプラモ)でさえもガレージキットと呼ばれる事がある。
過去にはバンダイもHGジムをジム・スナイパーカスタムに改造するためのパーツ等を「B-CLUB」ブランドのガレージキットとして発売していた時代もあり、またリミテッドモデルブランドでガレージキットに近いプラモデルを発売していたこともある。…まぁHGジムスナイパーが発売された現代では、態々素ジムから改造する必要は無くなってしまったが。
ハセガワやタミヤ、海外メーカーではディテールアップパーツとしてエッチングや挽物を販売するだけでなくキットに付属して販売する事もある。また別の会社が勝手に発売している事もある。海外メーカーではレジン製改造パーツが発売される事もある。
「改造パーツやディテールアプップパーツで本体の数倍費やした」なんてのはマニアの間ではあるあるネタとなっている。
ツクダホビーではジャンボフィギュアブランドでガレージキットを販売していた。また、青島文化教材社もガレージキットの販売を手掛けてる。
コトブキヤはガレージキットを販売するだけでなく、同じ原形で完成品とレジンキャストキットの両方販売していたこともある。
関連イラスト
関連タグ
インジェクション バキュームフォーム レジンキャスト メタルキャスト ソフトビニール エッチング ガレキ