以下の意味がある。
- 「物語」という意味のイタリア語。
- 『翠星のガルガンティア』の登場キャラクター。
- ダイハツ工業が製造・販売を行っていた乗用車。1.が名称の由来。
- ファンタシースターシリーズに登場するストーリアと名の付いた装備品。
- もしかして→メルクストーリア
ここでは2.と3.について扱う。
『翠星のガルガンティア』のストーリア
CV:堀江由衣
「ガルガンティア船団」の看護師。
リジットの親友である。
性格はおっとりしているが、仕事はテキパキをこなしている。
連結ギルドのギルド長のリトナーに好意を抱いているらしい。
関連タグ
翠星のガルガンティア ガルガンティア リジット ガルガンティア船団 看護師
ダイハツのストーリア
1998年2月から2004年5月まで製造が行われた(販売は2004年6月まで)。
陳腐化したシャレードの後継車として1から開発し直したもの。ヨーロッパやオーストラリアにも「ダイハツ・シリオン」という名称で輸出された。
1000ccエンジンのほか、1300ccエンジンが途中で追加されたが、無鉛ハイオクガソリン使用を前提としたものもあった。
WRCにラリージャパンが設定されていた頃に販売されていたせいか、そのラリージャパンに1300cc無鉛ガソリン使用車が(ダイハツ・シリオンとして)出場したことがあった。
トヨタ自動車でも1998年4月からデュエットという名称で(カローラ店にて)販売された。