概要
NHK大阪放送局制作の連続テレビ小説第102作目。2020年3月30日から放映中。
主人公は窪田正孝演じる「古山裕一」。
あらすじ
大正時代。福島の老舗呉服屋の長男・古山裕一(石田星空)は不器用で内気な少年で、いじめられがち。しかし担任の藤堂先生(森山直太朗)の勧めで作曲を始めると、秘めた才能を発揮する。一方、父の三郎(唐沢寿明)と母のまさ(菊池桃子)は店の経営に行き詰まっていた。そこに裕一の伯父・権藤茂兵衛(風間杜夫)からある申し出があり…。ある日、音楽家を夢見る裕一は、ガキ大将の村野鉄男(込江大牙)の秘密を知ってしまい!?
余談
本作では2014年の『マッサン』以来約6年ぶりの男主人公である。
今作の時代設定は大正時代だが、冒頭では何故か原始時代、現代の令和時代が映し出されている。まさか、物語は現代まで続くのだろうか?
第1話が放送される前日の3月29日に亡くなった志村けんは本作が遺作のドラマになった。
ナレーションは『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の海馬瀬人や『ONE PIECE』のヴィンスモーク・ヨンジを演じた津田健次郎が担当している。