概要
物語の舞台となる国。
人口3500人と世界で最も小さな国連加盟国であり、壮麗な塔を持つ居城カリオストロ城やにぎやかな城下町、古代ローマ時代に作られた水道橋があり、美しい山々や自然、湖に囲まれた平和な国。
しかしその裏では、世界各国で流通する紙幣を精巧に真似たゴート札と呼ばれる偽札の製造現場になっており、東西冷戦下の時代においては国際的にも無視できない強い影響力を持ち、このゴート札の流通によりブルボン王朝は崩壊し、後にはナポレオンの資金源として利用され、近代では世界恐慌の引き金にもなるなど歴史の陰に常に存在し続けていた。
その造幣技術は「本物以上」と称されるほど高いもので、400年にもわたって偽札製造、および遡ると比重さえ誤魔化せるほどの贋金製造の秘密を守るため、中世の権力闘争や世界中の政府、諜報、警察機関の捜査を掻い潜っており、これの詳細を探ろうとした者の多くが消え去っていったことから「偽札界のブラックホール」と呼ばれて恐れられていた。
しかし、かつてに比べると近年の造幣技術は、まだ問題になるほどではないが落ちてきているらしい。
国政は代々大公とその一族が行っており、伯爵家は公国の陰の部分である偽札の生産および外敵の暗殺を担っていたが、物語の数年前に大公が原因不明の火災で死亡したため、現伯爵家が摂政として国の実権を握っていた。
劇中の新聞や、ルパンが送った予告状からフランス語が公用語と推測される。
実はこの地にはかつて古代ローマ人たちが住んでおり、この地を離れる際に水門を使って都市を湖の底へ沈め、大公家はそれを代々守り続けてきた。