概要
本物以上の完成度といわれている伝説の偽札。
ルパン曰く「世界史の裏で暗躍し続けてきた」偽札であり、ブルボン王朝を破滅させ、ナポレオンの資金源となり、世界大恐慌の引き金にもなったという。
本工場はカリオストロ公国にあるカリオストロ城で、城内の礼拝堂の隠し階段の先にある「地下工房」と呼ばれている施設。これは伯爵家が代々ゴート札製造を取り仕切っている。この秘密を守るために城は侵入者対策が過剰なまでに突き詰められており、城の地下に1度落とされたら二度と這い上がれないと言われる広大な幽閉壕まで作られている。
現在でも円(日本)、ドル(アメリカ)、マルク(ドイツ)、ポンド(恐らくイギリスのスターリング・ポンド)、フラン(当時からして恐らくフランス・フラン)などなど、作中で判明しただけでも10ヵ国以上もの種類のゴート札が世界各国で密かに流通しており、峰不二子がクラリス付きの召使いとして潜入し手に入れようとしたのも、このゴート札の原版である。
だが、最近は最新印刷機の導入や流通経路の拡大など生産ノルマを上げた弊害で、精巧度が過去に比べて(まだ問題になる程ではないが)低下していることが、製造責任者の進言と伯爵の指摘から明らかになっている。
ルパンも昔、このゴート札の根源を突き止めようと城に潜入したことがあるが、若さゆえの慢心から命を落としかける重傷を負い、以降は身を引いていた(この時に死にかけていたルパンを見つけたのがクラリスとその愛犬のカールであった)。
その後、地下壕に閉じ込めたルパンと銭形警部の脱出を許してしまい、その所在を発見されることになる。
銭形は脱出後、この地下工房の存在を政治的利用価値からもみ消そうとする上層部の態度に憤慨し、公にするためにルパンの伯爵とクラリスの結婚式襲撃のどさくさに便乗。ルパンを追いかけていたら偶然発見した体を装って、全世界のテレビ中継のモニター前で白々しい芝居と共にゴート札製造の事実を白日の下に晒した。
その後は時計塔の仕掛けの作動で水道橋が壊れ、その影響で幽閉壕諸共に浸水、程なくしてインターポールの捜査が入り完全に機能を失ってしまった。
後日談として制作されたアドベンチャーゲーム「カリオストロの城-再会-」では、長きに渡る城の暗部を戒めとして残すべく設置されたモニュメントパークの一環として、地下工房の印刷機などが展示品として一般公開されている。
だが、カリオストロの真の宝を得るための調査資金としてジョドーが密かに工房を再建し製造を再開したが、再びルパン一味によって工房を潰された。