カローラスポーツ
かろーらすぽーつ
概要
2018年3月のアメリカ・ニューヨーク国際オートショーにおいて「カローラハッチバック」として発表され、同年6月以降順次日本、アメリカ、オセアニア、台湾、ヨーロッパにて販売されている。
本車種同様カローラの派生車種であったオーリスの事実上の後継車種とも言える存在であり、実際台湾では3代目オーリスとして販売されている。
10代目と11代目のカローラが、地域によって投入するものを変えるという戦略をとっていた(特に11代目に関しては日本向けはそれ以外の地域向けとはプラットフォームからして違っていた)のだが、12代目ではその方針を改め、再び統一した世界戦略車と位置付ける事になった。
その先兵として開発されたと言えるのがこのカローラスポーツである。
2019年にはカローラのセダンとステーションワゴン(カローラツーリング)が発売されたが、いずれも国内向けに専用設計されたナロー版であり、欧州のそれより一回り小さい。なのでカローラスポーツは、国内の新型カローラ三兄弟で唯一グローバル仕様といえる存在である。
カローラ以上の歴史を誇るクラウンの新型(15代目モデル)とほぼ同時に発売されているが、先進技術の投入はクラウンが先・カローラが後とされていた従来のやり方を覆し、クラウンと全く同じコネクテッド機能やディスプレイ・オーディオが採用されている点は特筆すべき点である。
なお「スポーツ」という呼称はスバル・インプレッサスポーツやマツダ・アクセラスポーツ同様、ハッチバックというボディ形状を意味しているだけなのだが、カローラスポーツだけ「全然スポーツじゃない!これならスイフトスポーツの方が良い!」となぜか車格が下の車と比べられてしまうという理不尽なことが車好き界隈では頻発した。一応MT仕様やAVS(可変ダンパー)、ACA(ブレーキによるベクタリング制御)なども用意されており走りを楽しめる車ではあるものの、MTが自動ブリッピング機能を備えた"iMT"であったことが硬派な車好きには癪に障ったようだ。また、やはり車好きから非力と叩かれまくったC-HRと全く同じパワーユニット(1.8Lハイブリッドと1.2Lターボ)であったことが印象がよくなかったのかもしれない。
ちなみにライバルのVWゴルフ TSIにも1.2ターボはあるが、カローラの8NR-FTSの方がレギュラーガソリンでありながら馬力でもトルクでも上回っている。絶対的な馬力の数値は大したことない(116ps)が、僅か1500回転で最大トルク184Nmを発生するため、加速感はスペック以上に高いということは書いておく。
2020年初頭にはGAZOO Racingチューンの『GR SPORT』がヨーロッパで発売されている。また同年3月には『GRカローラ』が商標登録されているが、今後の展開は未知数。
2018年から米フォーミュラ・ドリフト、2019年からはイギリスツーリングカー選手権(BTCC)にも参戦している。
関連タグ
菅田将暉:販売開始当初のイメージキャラクター