ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オイゲン(グラブル)の編集履歴

2020-07-20 15:33:51 バージョン

オイゲン(グラブル)

おいげん

スマホRPG「グランブルーファンタジー」のキャラクター。SR[蒼烈の志]/限定SR[蒼海の志士]/限定SSR[蒼醒の志士]オイゲン。
  • フレーバーテキスト

SR

老獪な老兵には、誰にも明かせぬ悔恨がある。

それは長く生きれば誰しもが持ちえるようなものではないが、

普段は気の良い人物であり、熟練の技術と知識で仲間を助ける。

限定SR

苦み走る老兵は燦々と輝く真夏の日差しを受け、若き日々に想い馳せる。

渦巻く波を従わす技巧は、今も衰えず、巻き起こる荒波を華麗に乗りこなす。

限定SSR

老獪な銃士はついに胸の奥に秘めた悔恨を語る。その因果に絡め取られた女はそれを聞き、母を想い憤るだろう。しかし彼はただ信じて待ち続けるだけだと言い放つ。


概要

レアリティSR/限定SR/限定SSR
属性
タイプバランス/攻撃
種族ヒューマン
年齢50歳
身長174cm
趣味筋トレ、釣り
好き甘いもの
苦手赤ん坊
CV藤原啓治山路和弘(アニメ版第1期、藤原氏の逝去に伴う2代目)

メインクエスト第10章クリアで通常バージョン

『デザートアームズ』入手でサマーバージョン

レジェフェス限定『エーケイ・フォーエイ』入手でリミテッドバージョンが加入


 アウギュステ出身の傭兵。幼い頃に海でおぼれかけていた所をアウギュステの守り神であるリヴァイアサンに護られた事があり、本編では帝国の海洋汚染に対するゲリラ活動を行っていたが、後手に回った挙句恩人(獣?)のリヴァイアサンを暴走されて失意の状況に立たされるも、主人公達の活躍により危機が去った事で彼らと仲間になる決意を固める。

 基本的に気前のいいオジサンであり、年の功を以って主人公足しをサポートするよき理解者となっていくが、後に謎の人物「黒騎士」との邂逅が原因で感情的になって暴走する一面も見せるようになる。

実は黒騎士とは深い因縁を持ち、行く先々で頭を悩ませている。


シナリオイベントでは、『薫風、白波を蹴立てる』『カイオラ』等に登場。

どちらもジンを手助けしたり、他の同じ騎空団メンバーの保護者兼まとめ役と化している。


人物関係

 元騎空士であり、全盛期は所属している騎空団と共に全空に名を轟かす有名な人物であった。その時代に培った非常に広い人脈を持ち、あらゆる島に彼の名を知る者、彼と関わりがある者が存在している。ラカムもその一人であり、幼い頃のラカムを引き取って騎空団内で連れまわしていたが、ある事から彼をポート・ブリーズに残して去ってしまっている。


 生き別れのがおり、まともに世話もできないまま生き別れたことに負い目を感じている。


土属性でおっさん仲間のソリッズジンと共に「ソイヤッ」と叫んでいるシュールなスタンプが数種類あるが、とあるイベントではフルボイスでソイヤッ祭りを繰り広げた。


容姿

年季の入ったオジサン顔と茶色の髪とおヒゲが特徴的なダンディなオジサン。年の割にノースリーブを着こなすファッションセンスを持ち、そのためにムダ毛の処理は完璧にしている事がるっ!で判明している。年の割に筋骨隆々であり、全盛期を超えた今でも帝国の精鋭を相手に一騎当千を為す程の十二分な実力を有している。

リミテッド版では騎空団時代に着用していたコートを羽織っており、ダンディズムに磨きがかかっている。

サマーバージョンではズボン型の水着を着用。老いを感じないファッションセンスである。

三羽烏漢唄のCD特典ではこれまでヱビス(召喚石)と一部イベント内でしかお目に掛かれなかった褌姿のスキンが手に入る。ソイヤ!


性能

  • SR(最終上限解放前)(第32章クリアで4凸)
奥義ディー・アルテ・カノーネ土属性ダメージ(大)
1アビ徹甲弾敵に2.5~3倍土属性ダメージ(+で3~3.5倍に性能強化)
2アビインターセプトカウンター効果(回避/3回)
3アビイグニッション自分が即座に奥義発動可能
サポート熟練攻撃UP

  • SR(最終上限解放後)(第97章クリアで解放)
奥義ディー・ドラッヘン・カノーネ土属性ダメージ(特大)/土属性防御DOWN
1アビ徹甲弾+敵に3~3.5倍土属性ダメージ
2アビインターセプト+カウンター効果(回避/3回)
3アビイグニッション+自分が即座に奥義発動可能/自分の奥義ダメージUP(1回)追加
4アビドミナンス水の障壁解除/次の攻撃で必ずトリプルアタック/敵対心UP
サポート熟練攻撃UP

  • 水着SR
奥義ディー・ヴォーゲ・カノーネ土属性ダメージ(大)
1アビリコンカウンター効果(回避/3回/1倍)
2アビミニマムレンジオーバードライブ時の敵に4倍土属性ダメージ/モードゲージ減少
3アビイグニッション自分が即座に奥義発動可能
サポートミックファニングオーバードライブ時の敵に対して攻撃UP

  • リミテッドSSR
奥義ディー・ヤーゲン・カノーネ土属性ダメージ(特大)/味方全体の土属性攻撃UP/ダブルアタック確率UP
1アビインターセプトII自分にカウンター効果(回避/3回)/敵対心UP(奥義ゲージを30%消費)
2アビサドンアタック土属性キャラ単体にアームド効果/高揚効果(20%)
3アビオートイグニッション発動時に自分の奥義ゲージを100%にする/弱体効果を1つ回復/効果時間中ターン終了時に奥義ゲージを100%にする
サポート1ツングースカ・バタフライ敵の攻撃行動のターゲットになった場合にチェインバースト性能UP(累積)
サポート2ヘッドショットクリティカル発動時にダメージ上限UP

アビリティは攻撃・カウンター・奥義を即発動状態にできるなど、非常に心強い。


SRは本編加入キャラだけありさほどの強さは無い。基本的に普通の攻撃、ウェポンバースト系のスキル、カウンターと攻めに攻めるアタッカーとして運用する。


リミテッド版は「保護者」と言われる程の味方支援が行えるトンデモアタッカー。全体的に当たりと言われるリミテッド枠の中でも大当たりと言われるほどの高性能。

彼を保護者たらしめるのはスキル1のインターセプト。3ターンの間カウンターを3回行えるという通常版にもある技なのだが、同時に「自分の敵対心」を上げる。この上げ幅がかなりのモノであり、基本的に敵の集中攻撃を彼が一身に受けるようになる。奥義ゲージを50%消費と言うかなりの燃費の悪さだが、これはスキル3もしくはスキル2によってカバー可能。特にスキル3に関しては3ターンの間奥義ゲージがマックスになるという代物であり、これによって複数ターンで彼だけ奥義が連続して打つ事が可能だったりする。被弾するとサポートスキルによってチェインバーストの火力が上がるという点も相まって、味方の火力を底上げしつつ、他のキャラが狙われる事を防ぎ、自身も高火力を叩き込む姿はまさに生きた人間大の戦艦


特に土属性のキャラには敵に狙われると実力を発揮出来ない子が多いため、その介護役に回れるという点が特に評価されている。

歳的にはオジサンが介護される側なのに…


声優について

ゲームでは藤原啓治氏が担当していたが、2016年に病気療養を発表したため、2017年のアニメ第1期では山路和弘氏に交代していた。しかし、ゲームのボイスが差し替えられることは無く、2019年のアニメ第2期では藤原氏が復帰しており、ファンからは「おかえり」と歓迎の声があがった。藤原氏が病気療養で一旦降板した後、再度復帰した数少ないキャラクターである。

‥しかし残念ながら2020年に藤原氏は逝去。これにより山路氏が正式に2代目を務めることになった。

これについて山路氏は自身のTwitterで「藤原、オイゲン引き受けたぞ。」と反応。短い言葉の中にも深い意味と頼もしさが感じられるものとなった。


関連タグ

グランブルーファンタジー

グランブルーファンタジーの登場人物一覧 ヒューマン(グラブル) 主人公一行(グラブル)

焼け野原ひろし 傭兵 リヴァイアサン(グラブル)

イングヴェイ(グラブル) お互いがお互いの全盛期を知っている仲

ジン(グラブル) ソリッズ 三羽烏漢唄 ソイヤッ!!




















































            

          リンク先ネタバレ注意

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました