ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クノイチの編集履歴

2020-07-25 14:55:21 バージョン

クノイチ

くのいち

様々な使われ方があるが、ここでは「ダンボール戦機」に登場するLBX(ホビー用小型ロボットのこと)について記述する。

曖昧さ回避

クノイチとは、


  1. 女性忍者のこと→くノ一
  2. 戦国無双」シリーズの登場人物→くのいち
  3. ダンボール戦機」のLBX
  4. 魔物娘図鑑」に登場する人物→クノイチ(魔物娘図鑑)
  5. ポケモン+ノブナガの野望」に登場する人物→クノイチ(ポケナガ)

本記事では3について記述する。


概要

サイバーランス社製の女忍者型LBX、フレームタイプはストライダーフレーム

女性のような流線型をメインとした細身なデザインから、女性プレイヤーからの人気が高い。アニメではオネエな人も使っていた。

スピードを重視した設計になっており、バトルでは機動性を生かしたヒットアンドアウェイを得意とする。基本装備は、二本のクナイ状の武器コダチ、市販品は紫色である。

また、作中世界における一般流通品としての女性型機体の元祖でもあり、単なる1メーカーに過ぎなかったサイバーランス社を有力企業に押し上げるほどのヒット商品となっている。

主な使用プレイヤーは川村アミ北島沙希(アニメ版のみ)、どちらの機体もプレイヤー毎のパーソナルカラーに塗装されている(アミ機はピンク、沙希機は黄緑)。


作中での活躍

川村アミの中盤までの使用機体として登場、メイン3人の機体の中では唯一の市販機である。

アミ自身によるカスタマイズによって機体性能が大幅に高められている他、何故か盗聴器が内蔵されている。

中盤、タイニーオービット社を襲撃してきたインビットとの戦いで機能停止、それ以降は宇崎悠介から譲渡されたパンドラに役目を譲ることとなる。


アキハバラキングダム(アニメ版)では1回戦で山野バンの対戦相手となった北島沙希が使用。

力任せに高速で薙刀を振るうバトルスタイルでバンを圧倒するも、切り返しのタイミングを見切ったバンの反撃を受け敗北した。


派生機

クノイチ弐式

クノイチの強化型機体で、ゲーム版での沙希の使用機体。

胴部を除く全身の装甲が大幅に増量されている上に、全身に装飾が施されているためストライダーフレームらしからぬマッシブな外観となっている。


アミ自身が使用することはないがアミ専用のカラーバリエーションが存在し、「装甲娘」に登場しているのはこちらのバージョンである。


鬼クノイチ

「W」で登場したディテクター仕様のクノイチ。

ハンター牙と共にアキレス・ディードの僚機として登場する以外にもダークパンドラの僚機として2体が登場しており、作中での出番は割と多め。


装甲娘』では

トウモトケイ

本名は「トウモト ケイ」でCVはLynn

旧版、ミゼレムクライシス版共にメインキャラとして登場。

…とある秘密の趣味を持っている点も共通(プロフィールに、好きなもの「マイナーなカップリング」と書かれている辺りでお察しください)。


必殺ファンクションは「旋風」。

旧版ではシンプルな範囲攻撃だが、ミゼレムクライシス版では、攻撃後自身をステルス化&会心アップというユニークな性能になっている。

自身の姿を隠しながら高速でのクリティカル連打で敵を屠る姿はまさに忍者。



関連イラスト

LBX003期待の新星


関連タグ

レベルファイブ ダンボール戦機 ダンボール戦機W LBX ストライダーフレーム 忍者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました