ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

川村アミ

かわむらあみ

川村アミとは、メディアミックス作品「ダンボール戦機」シリーズの登場人物。
目次[非表示]

「さあ、次はあなたよ」

CV:井上麻里奈

概要

主人公・山野バンと同じクラスで、ご近所さんでもある女の子

ダンボール戦機(無印)


主人公・山野バンと同じクラスで、ご近所さんでもある中学1年生の女の子
イヤーマフラーがトレードマークで、家では眼鏡をかけている。
クラスメイトからはもちろん、先生からも好かれる優等生である。ついでに同級生の大口寺リュウオタクロス、オタイエローなどやたらと変な男共にも好かれている。
LBXに関する知識も豊富で、バンにLBXについて色々なことを教えたり、バトルのサポートをしてくれる。
気丈でしっかりした性格で、正統派ヒロインかと思いきや、なかなか漢らしい面を見せ、pixivでは「アミ様」と呼ばれていたりする。

ダンボール戦機W

アミちゃんさんんん


前作から1年が経ち、14歳の中学2年生に。
髪型は少し伸び、ウェーブがかかるようになった。また、あからさまに胸が成長している。

タイニーオービットの発表会に参加時(アニメ第1話)、ディテクターに操られたLBXの襲撃によって拉致されてしまう。
中国のディテクターにハッキングされた指令コンピュータを止めに来たバン達の前に、パンダの着ぐるみが戦闘を仕掛けるのだが、その正体は、スレイブチョーカーによる洗脳を受けてしまったアミだった(通称「闇アミ様」)。

「 邪 魔 だ わ 」


バン達に倒され正気に戻るが、洗脳されていたことによる負担が大きかった為、日本でしばらく休養を取ることになる。
オーストラリアのキャンベルンで発生したブレインジャック(アニメ第28話)を対処するための援軍として、2代目パンドラを連れてバン達と合流した。

ダンボール戦機ウォーズ

Kawamura Ami tan~


W』からさらに4年が経って18歳となる。
髪は伸ばしてロングとなり、眼鏡を常用するようになる。

Wの時代の出来事から批判的な声があるLBXを守るため、現在は弁護士を目指している。

装甲娘 ミゼレムクライシス

アミちゃん


装甲娘でのプロフィール

誕生日11月12日
星座さそり座
血液型不明
出身地ミソラタウン
すきなものイヤーマフラー、LBX
CV井上麻里奈
絵師POP


ミゼル戦から分岐したダンボール戦機本編のパラレルワールドである本作では、ミゼルが世界に大きなダメージを与えたことが原因でLBXが軍事転用の道を歩むことになったため、弁護士ではなく未だ脅威と戦う道を選んでいる。
容姿はWの時のものに酷似しているが年齢はWARSの時に近い。
服装は他のキャラクターに合わせて私服カラーの学生服を着用。
名前も「カワムラ アミ」とカタカナ表記。装甲娘としては珍しくコードネームではなく本名を名乗っている。理由は有名人のため、名前を隠す意味がないため。

LBXプレイヤーとしては3年前に世界を救った英雄であるがLBCS適合者(装甲娘)としては最近適合試験をパスした新人であり、ジ・エンペラー(カタクラ ソフィア)が彼女の教育係を務めている。
本人曰く「何とか試験をパスした」とのことだが「セカンドケース」と呼ばれるグループのリーダーであったり、教育係に強力な人員が選ばれる辺りは流石レジェンドである。

なおバン達を含めた他のレジェンドプレイヤー達も健在であり、知名度も高いようだ。
そう、熱心なファンが腐向けカップリングを作るくらいには。

装着するLBCS(LBX型の強化スーツ)は専用カラーで塗装されたパンドラであり、武器も同じくホープエッジ。(一応通常カラーのパンドラも別に存在する)

2ndシーズンではジンが設立した「神威大門装甲学園」の講師と、学園の選抜チーム1号「神威α」の隊長を兼任している。
講師としては基本的に試作型LBCSのクノイチを操作し、実戦では隊長として指揮に専念するためLBCSパンドラを装着する事はあまりないが、必要を感じれば自らもαの一員として前線で戦闘を行う。
シーズン2-5章にて、「ファーストケース」に続く形で「ディープシンクロ」領域に到達、慣熟訓練の為一時的に前線を離脱し、海道ジンに隊長のポジションを任せる事となった。

使用LBX

クノイチ

LBXクノイチ


無印前半及び『ウォーズ』にて使用。
同名のサイバーランス社の量産型LBXを元に、通常カラーの色からピンク色にリペイントと独自のカスタマイズが施されており、その名に違わず軽量で素早い動きが特徴。
無印中盤でパンドラに交代してからは暫く出番が無かったものの、ゲーム版『ウォーズ』の裏ランキングバトルにて、更なるパワーアップを遂げた上で再登場した。
詳細は個別記事参照。

パンドラ

紅白パンドラ


タイニーオービット社で開発されたストライダーフレームのLBX。
元々は宇崎社長の使っていたLBXで、インビットに撃破されたクノイチの代わりに使用。インビット撃破後、正式にアミのLBXとなった。
その後リペイントが施され、赤色のカラーリングに変更された。
Wではそのパンドラが破壊され、第28話で、2代目を受け取っている。カラーは専用カラーではなく、通常の白のまま。

ダークパンドラ

タイニーオービット社が開発したLBXパンドラを、ディテクターが強化改良した機体。
アーマーフレームは同じくストライダーフレーム。
もともと機動力重視のヒットアンドアウェイを得意としていたパンドラだが、さらにパワーバトルにも耐えうる設計へと仕様変更が施された。

ゲームキャラとしての特徴

ダンボール戦機(無印)

バンの次に使用できるプレイアブルキャラで、バンがAX-00を入手した翌日に、キタジマ模型店で彼女を倒すと使用できるようになる。ただし、一部エピソードでは使用が出来ない。

仲間になった時点でのキャラクターレベルは3で、使用機体はNGクノイチ(アミ専用)。
ストーリーの進行に伴い、NGパンドラを使用可能となる。

固有のキャラスキルは無印には無いが、完全版の「BOOST」とBOOSTの3DS移植版「爆ブースト」ではストライダーフレームで統一している場合、スピードが上昇し、ガード時のダメージを20%減少させる能力がある。
北島沙希と類似したキャラスキルだが、あちらは攻撃寄りだったのに対し、こちらは防御寄り。

初期時点でナックルの熟練度がレベル1の状態になっている。

アキハバラキングダムの試合では相手として登場し、キャラクターレベルがレベル40となって登場する。使用LBXは、チームから離脱する際に装備していたLBXに関係なく、パンドラを使用。

装甲娘 ミゼレムクライシス

ノーマル


スペック
初期レアリティ★★★
物理属性(ユニットのソートボタンでは衝撃)
ウェポンタイプダガー/ナックル
ポジション前衛
バロメータ速攻タイプ
スキル
必殺ファンクション効果待機時間
真・蒼拳乱撃敵単体に450%の格闘ダメージを与え、まれにフリーズを付与する22
連携ファンクション効果
コンビネーションラッシュ味方全体に格攻アップ15%を付与し、敵全体に107%の格闘ダメージを与える
EXスキル効果発動条件必要コアパーツ
インファイトモード格闘ダメージを1/2に軽減HP減少時「ミューズ」1個
グラップラーモード格闘ダメージを1/4に軽減HP減少時「ミューズ」3個
『装甲娘ミゼレムクライシス』開始日の2020年5月21日初期から実装されているユニット

必殺ファンクションの瞬間火力はビビンバードX-Ⅱに劣るものの、ステータスの差と待機時間の差で長期戦では勝る。
特にイベント戦の総ダメージ量ルールや連合イベントなどで長期戦になる場合はその差がはっきりと出る。

関連イラスト

アミたんサン
みんなの天使



関連タグ

ダンボール戦機 ダンボール戦機W
山野バン 青島カズヤ
アミ様 闇アミ様
カズアミ ジンアミ

関連記事

親記事

ダンボール戦機の登場人物一覧 だんぼーるせんきのとうじょうじんぶついちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2893129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました