ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ggs852
編集内容:玩具関連に追記

CV:竹村拓

概要

ジンライゴッドボンバーが超神合体して誕生する最強総司令官。

スーパージンライの5倍の出力を持ち、背中のゴッドウイングで単独での宇宙飛行を可能にした。

武装は肩のゴッドキャノン、ロケットパンチであるゴッドパンチ、ゴッドウイング両端のタキオンレーザー砲、両足のダブルキャノン。

『V』では剣を持っていた。

胸部にはコックピットがあり、ヘッドマスターJr.を乗せて動く。

必殺技は超魂パワーの力で火の玉となり、敵に体当たりする超魂ゴッドファイヤーガッツとゴッドパンチに超魂パワーを込める超魂ゴッドパンチシュート。

次回作『トランスフォーマーV』ではトランステクター自体が一つのロボット生命体となったためか分離せず、ゴッドジンライとして引き続き登場。オーバーロード率いるデストロンと戦い続けていた。

それによって超魂パワーは失われ、全盛期ほどの力は無いもののスターセイバーのピンチに駆けつける事もあった。

しかしデスザラスの放った金属生命破壊砲からスターセイバーをかばい瀕死の重傷を負ってしまう。

診察していたパーセプターからビクトリー計画を知らされると再び戦う力を得る為、新たなる姿ビクトリーレオへと転生した。

余談

スタッフによると、名前の由来はゴジラ(ッドイ)らしい。

公式の歴代オートボット総司令官の中ではスーパージンライではなくこちらが紹介される場合が多い。

後の『グレート合体』の先駆けとなったゴッドジンライだが、海外で先行販売された「パワーマスターオプティマスプライム」ではゴッドボンバー用の接続ジョイントはなく、国内版で追加されたものである。2002年に復刻された際に海外でも『パワーマスターオプティマスプライムエイペックスアーマー』として発売されている。

強化合体のヒントとなったのはマスターフォースと同じアニメ制作会社である『聖闘士星矢』の聖衣(クロス)であり、それを基としてゴッドジンライが誕生したとされる。スーパーライブロボが後付けの合体なのに対してこちらは初めから強化合体を意図したものであった。

関連項目

超神マスターフォース ジンライ

スーパーライブロボライバル社がこの機体をみて躍起になった例。2号ロボの合体関連で双方グレート合体の歴史に大きく貢献している。

関連記事

編集者:ggs852
編集内容:玩具関連に追記