ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パーセプター

ぱーせぷたー

私は『トランスフォーマー』シリーズのオ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛ァ゛!ヴェ゛ァ゛ッ゛!ヴァ゛ァ゛ァ゛……!
目次 [非表示]

G1編集

TFお絵かき

「さあさあ、マイクロチップ君、今日は一体どうしたというんだい?」

CV:ポール・エイディング/吹:城山知馨夫(現:城山堅)/佐藤正治(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーV)


トランスフォーマー』シリーズの初代アニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』の原語版シーズン2からの登場キャラクター。

サイバトロンの科学者兼発明家。

自走砲望遠鏡顕微鏡に変形する……と書かれて意味が分からない人もいるだろうが、彼が変形した顕微鏡は、望遠鏡や長距離砲としても機能するのだからそう表すしかない。万能過ぎて顕微鏡なのか望遠鏡なのか、それとも自走砲なのか最早分からない。


毎度毎度サイバトロンに乱痴気騒ぎを巻き起こす発明ばかりなホイルジャック先生とは違い、物質拡大縮小機やサビストップなど仲間の危機を救ったり、人類のためになる発明をする優秀な人材。その一方で、やたらと博学をひけらかしたり、回りくどい話し方をしたりするため仲間から結論を急がされることもしばしば。


ゴングからは当初「臆病者」呼ばわりされていたが、第24話「ミクロの決死隊」でのハートオブセーバートロンの破壊任務を機に彼に認められ和解した。


絶叫要員パーセプター編集


ワアアアアアアアアアアッ!!! アアアッ! アアッ‼︎


概要や上記の叫び声に代表される様に彼の真骨頂は発明ではなく、絶叫要員である。


中の人である城山氏は他のキャラクターも兼役しているのだが、氏の熱い絶叫は何故かパーセプター役の時だけ強調されてしまう。発明や研究はホイルジャックと被る(味方への貢献度はともかく)こともあり、日本のファンにとってパーセプターは発明家よりも絶叫要員として認識されることが多い。おかげでみんなしてピンチに陥るシーンでも、パーセプターの絶叫が他のキャラの絶叫を全て掻き消してしまうのだ。


一番有名な絶叫は第39話「チルドレンプレイ」。このシーンは原語版では非常に静かなのだが、日本語吹替版では何故か悲痛な絶叫に力が注がれている。その際、丁度隣にいたトレイルブレイカーの吹き替えも城山氏が担当しており、瞬時に二人を演じ分けている。なお、トレイルブレイカーは敵の攻撃を無効化するフォースバリアがあるためか、やられるシーンが少ない。


そんな絶叫要員扱いばかりされるパーセプターだが、根は赤い可能性がある


その後編集

敵味方共に多くの犠牲を払ったユニクロン戦争を生き延び、続編の『2010』でも引き続き登場。


日本独自のTVシリーズ『トランスフォーマーV』にもゴッドジンライの知人として登場しており、彼が死の危機に瀕した際にはビクトリーレオへと転生させるべく、ホイルジャックやミネルバと共に尽力した。


後述する『レジェンズ』も設定上はアニメの延長線上にあり、『2010』に登場したユンカンと関わりのある人物として扱われている。


G1版の玩具編集

初代玩具は『ミクロマン』の流用である。1980年代初頭に旧タカラより発売された「ミクロチェンジシリーズ」の中でも、後期の商品に当たる「顕微鏡ロボ・ミクロスコープ」の仕様変更品で、顕微鏡らしい黒を基調としたカラーリングとなっている。


ブロードキャストの基となった「ラジカセロボ」と同じく実際に顕微鏡として使用可能で、ミクロマンのフィギュアが搭乗可能な戦車モードに変形させる事が出来る。『トランスフォーマー』として再生産された際にもこれらのギミックは削除される事無く残されている。また、アニメでは口が露出しているが、その基となった玩具はコンボイのように口がマスクで覆われている。また、当時の玩具は基本的に腕しか動かないものが多いのに対し、パーセプターは首こそ回らないものの、肘や足など非常に稼働範囲が広く、近年の玩具と並べても違和感がないほどプロポーションが優れている。


2005年には、この『ミクロマン』版のカラーリングと頭部を再現し、新たにトランスフォーマーの設定を与えられたデストロンの追放者マグニフィカスがe-HOBBYにて限定発売された。設定にて彼の相棒とされる義勇兵・ガミードも、ミクロマンのフィギュアとして付属している。


タイタンズリターン編集

ヘッドマスターをリメイクしたハズブロの『タイタンズリターン』シリーズでは、タイタンマスター(ヘッドマスター)のコンベックスと顕微鏡型の本体(パーセプター)が合体してロボットモードに変形する玩具が発売された。


本体デザインはG1版を踏襲しているが、付属の武器はIDW版を意識したのかバイポッドを展開したスナイパーライフルとなっており、タイタンマスターを着座できる銃座にもなる。また、サイズが小さいせいで実用性は皆無だが、G1版と同じく顕微鏡として遊ぶ事ができ、鏡筒のつまみを回すと対物レンズが可動するギミックもある。


ちなみに発売前に公開されたCG画像では、第3形態の戦車モードの存在が示唆されており、実際の製品も問題なく同形態への変形が可能なのだが、どういうわけかパッケージや説明書にはこれに関する画像や変形手順が何一つ掲載されていない。


スタジオシリーズ編集

THE MOVIEに登場するキャラクターも商品化され始めたスタジオシリーズにおいてリメイク玩具が発売された。


デザインは劇中の物をベースとしており体型のアレンジもタイタンリターンズやユナイテッドと比べて控えめ。

変形パターンは初代を踏襲した物であり戦車モードへの変形も説明書にしっかりと記載されている。

残念ながら顕微鏡としては使用出来ず、キャタピラも非可動であるがロボットモード時の可動範囲は最新のウォーフォーサイバトロンシリーズと同等で広く、近年のG1リメイクアイテムの充実っぷりと合わせて発売直後から高い評価を得ている。



アニメイテッド編集

未知との遭遇

アニメイテッド』では、オートボットの科学者チームのリーダー兼サイバトロン星の評議会幹部。ピックアップトラックに変形する。

担当声優は居らず、機械で合成したゆっくりしていってねみたいな音声で喋る。“知能を高める為に自分の感情を消去した”という設定の所為か絶叫しない。

そこ、叫びすぎで回路がイカれただけだろとか言わない。


リヴィール・ザ・シールド編集

ハズブロの玩具独自シリーズ『リヴィール・ザ・シールド』では、顕微鏡ではなく半装軌車に変形するパーセプターの玩具が発売された。


同シリーズの特徴として旧G1シリーズの玩具に付いていたシークレットエンブレムのように、指でこすると各陣営のインシグニアが浮かび上がるステッカーが胸部パネル内部に貼られている。また、肩部キャノン砲のつまみや胸部パネル、腕部の円盤状のパーツには銀メッキ加工が施され、キャノン砲のつまみをスライドさせると砲身が伸縮するギミックがある。


ユナイテッド』のラインナップとして日本で発売された際にはボディにメタリック塗装が施され、クリアパーツの色も黄色から無色透明となったが、メッキ加工は施されていない。


IDW編集

パーセプター

IDWパブリッシングより刊行されたコミック『ALL HAIL MEGATRON』では、外見は殆どG1版と同じだが、右目がスコープになっており、スナイパーライフルを携える凄腕スナイパーにジョブチェンジ。荒くれ者部隊レッカーズの一員となっている。


過去、瀕死の重傷を負った際に、元デストロンだったドリフトに救われたことから、ドリフトには強い恩義を感じ、彼に借りを返そうとしたが故のジョブチェンジである。ちなみに改造後はG1に比べて更に口数が少なく無表情に。しかし、続編の『More than meets the eye』ではそれまでの寡黙ぶりとは打って変わって途端にひたすら喋るようになった。吹き出しビッシリに長い台詞が続くせいで、ロディマスが「要点をまとめてくれ」とうんざりするほど。また、微笑んだり慌てたりゲンナリしたりと改造直後の頃よりは表情も出るようになった。


レジェンズ編集

先述した『タイタンズリターン』版は、日本では『レジェンズ』にて「LG56」の番号を与えられてラインナップされた。細部の配色が異なるほか、脚部側面のタンポ印刷が省かれている。


また、『タイタンズリターン』では単品販売だったカセットボットのアムホーンが付属。同シリーズのカセットボットやカセットロンのようなスマートフォン風のデバイスではなく、ヘッドマスターが搭乗可能な「タンクモード」と、パーセプターの武器となる「ウェポンモード」の2種へ変形する。


コミックでは『2010』に登場したユンカンに、頭部をもぎ取られて女性型ロボットの胴体に組み付けられた。しかしアムホーン、ミネルバ、ハイブロウ(ザ☆ヘッドマスターズの登場人物)が救援に来て、無事に取り戻せた。

この胴体は、「LG62 ターゲットマスターウィンドブレード」として発売、コミックでもウィンドブレードの胴体として登場する。


サイバーバース編集

TFおじさん1

オートボットの技師。見た目はG1とほぼ同じだが劇中では一度も変形しなかった。

シーズン1ではサイバトロン星に残ったウインドブレードをオールスパークの反応があるという地球に送るため、スペースブリッジを修理した。


日本未公開のシーズン3以降はメインキャラの1人として登場。

シーズン3冒頭ではディセプティコンによってクロミアと共に監獄に囚われてしまい、脱獄の為に目の中にある装置を使用したのだがその際に損傷、失明してしまう。しかし、肩のキャノン砲がスキャナーの役目を果たしていたため視界に影響は出なかった。

オートボットとディセプティコンの戦争が終わった後に目は修復されたが、目の光は修復されていなかった(どのみち視界に影響は出ていなそうだったが)。


後にクインテッサによって捕獲されたトランスフォーマー達が「楽しい夢」としてパレードのループを見せられていた中でも彼は捕まっておらず、彼のハッキングによってパレードのループを見せられていない他者がループに干渉できる装置を開発。これがクインテッサへの反撃のチャンスを作るきっかけとなった。


関連タグ編集


赤血球(はたらく細胞)…『はたらく細胞』に登場する赤い絶叫要員繋がり。

関連記事

親記事

オートボット おーとぼっと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1219739

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました