概要
略称は「DH」(Designated Hitter)。
年間観客動員数を増やす目的でMLBのアメリカンリーグが1973年シーズンより導入したのが始まり。
野球は本来投手を含めた9人で守備に就くのだが、指名打者は投手の代わりに打席に立つ打者として設定された。指名打者は守備には就かない(攻撃専門)ほか、このルールがあれば投手は打席に立つ必要がなく投球に専念できる。
このルールを採用しているのは、上記ア・リーグのほか日本・NPBのパ・リーグ、韓国のKBO、台湾のCPBLなど。
- DH設定の解除も可能。近年の著名な例が北海道日本ハムファイターズ時代の大谷翔平で、彼が先発投手として登板する際、DH設定をせずに打席に立つ場面が数試合存在した。
- 「指名打者は相手先発投手に対し、その投手が交代しない限り、1打席は完了しなくてはならない」(DHは0打席のまま代打を出すことは出来ない)とNPBの公認野球規則で定められている。